1081. 超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
ネタバレ 2025年 4Kリマスターを劇場で鑑賞:ちゃんと見るのは多分4回目。うーむやっぱり面白かったな、時を超えて劇場来て良かったな。美少女とオタクの親和性が高いことを証明したエポックメイキングな映画だよねー。劇場にきてる連中も50代のおっさんばかり。このおっさん達も心のアイドルは 40年前からずっとミンメイなんだろうな。自分が30代だった2004年の感想には美沙を選んだ輝の気持ちがわかるって書いてあるけど、50代になった今となってはやっぱりミンメイだな。輝はアンポンタンだ。 2004年DVDで視聴:TV版を見ていた小学生のころは、絶対にミンメイの方がいいと思っていた。若くてかわいくてアイドルだし。輝はアンポンタンだと思っていた。しかし、人生いろいろな経験を積んだ今は、美沙を選んだ輝の気持ちがわからなくもない。 [DVD(邦画)] 7点(2004-11-21 02:27:35)(良:1票) |
1082. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
なんだか駄目な映画です。登場人物の誰にも感情移入できません。何かというと人を殺してしまうのは、演出の放棄ではないでしょうか?しかも、感情移入していないので、誰が死んでもなんの感情もわいて来ません。一番よくないのは、シャアとアムロの2大主人公がちっともいけてないというところです。昔の女のことで罵り合いながら喧嘩する男二人のどこがかっこいいのでしょうか?ファーストのシャアは、こんなしょぼくれた奴ではなかった!!アムロには、誰も触ることができなかった!! [DVD(字幕)] 6点(2004-11-19 22:05:40) |
1083. 怪物の花嫁
内容的には2点くらいの映画ですが、やはりここは御大に敬意を表して0点でしょう。この後、「グレンとグレンダ」を観てから「エド・ウッド」へと流れる予定です。 0点(2004-11-15 16:11:36) |
1084. 呪怨<OV>(2000)
ネタバレ 期待したほど怖くなかったですな。何で猫声なのか、何で顎がないのに帰ってこられるのか、よくわかりません。しかし、としお君はかわいそうです。 5点(2004-11-09 23:41:58) |
1085. ゾンビ/ディレクターズカット完全版
生きたまま食べられるという恐怖と、人間同士のエゴによる殺し合いという恐怖の二つが体験できる。この映画を見たことのない友人に「基本的にアクション映画で、その合間にゾンビが人を食べる話」と説明するが信じてもらえない。 [映画館(字幕)] 8点(2004-11-08 03:26:03) |
1086. 八つ墓村(1977)
稲垣五郎主演のテレビ版を一緒に見たうちの奥さんが、「吹越満の要蔵が怖い」などと言うので、すかさず「努のほうが100倍こえーよ」と言ってやった。ということで、77年劇場版をレンタルして二人で見た訳だが、やっぱり努の要蔵は怖かった。奥さんも納得の演技だ。村人を次々と手にかけるシーンの山崎努は、圧倒的な狂気で画面を支配している。目を覆いたくなるような惨状が繰り広げられているのに、見ている我々は目を逸らすことができない。そして、満開の桜の下を駆け抜けるシーンは、邦画で最も美しいシーンなのではないだろうか。監督の演出手腕は見事というほかない。 [DVD(邦画)] 7点(2004-11-08 03:14:41) |
1087. 呪怨 (2003)
ネタバレ 意味がわからないし、あまり怖くないです。恐怖映画は、なるだけ怖がって楽しみたいのですが、例の音を「超ゲップ」と思ってしまったのがいけなかったようです。 4点(2004-11-07 01:08:24) |
1088. バッドボーイズ2バッド
お下品なトークとアクションてんこ盛りで、お腹いっぱいです。太陽を背にしてヘリが飛ぶシーンは、BGMが一瞬だけブラックホークダウンでした。ブラッカイマーのシャレですかね。 6点(2004-11-01 02:37:07) |
1089. ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生
ネタバレ 明らかにゾンビ映画なのに、ゾンビにやられる人よりも、人間同士の殺し合いやドジ踏んでで死んだ人のほうが多いです。ゾンビの攻勢を受けていうるときに、銃を取り合い殺し合う人間の姿にリアリティがありとても怖いです。ロメロの映画が愛される所以ですね。 7点(2004-11-01 02:05:05) |
1090. プラン9・フロム・アウター・スペース
エド・ウッド監督作品をはじめてみました。ベラ・ルゴシ、バンパイラ、クリズウェルなどの伝説のアクターに初めて出会いました。敬意を表して0点をつけさせていただきます。 0点(2004-10-13 00:12:18) |
1091. デイ・アフター・トゥモロー
映像はすごいです。スクリーンを見てすぐにCGとわかるのではなく、「ありえない」からCGとわかるというレベルです。でも、ストーリーはどうも。 6点(2004-10-06 00:18:28) |
1092. 閉ざされた森
よく考えると、つっこみどころ満載ですが、途中までは謎解きを楽しめました。でも、オチはイマイチです。サミュエル・L・ジャクソンは、いい俳優だと思います。 6点(2004-10-05 23:29:13) |
1093. トロイ(2004)
おもしろかったと思います。トロイ戦争がテーマのような体裁をとりながら、愛とか死とか 湿っぽい話を絡めたのは失敗だと思います。単純な英雄譚にしてくれたら、もっと高い評価をつけたと思います。 6点(2004-10-05 23:24:45) |
1094. ゾンビ伝説
ブードゥーの黒い側面が、軍政の恐怖とからめて描かれています。ハイチの民間伝承の真髄に触れられた気がします。ウェス・クレイブンが作り出す悪夢のイメージは、異様で美しいです。 6点(2004-10-03 18:43:56) |
1095. ギャラクシー・クエスト
ガシャコン通路を渡るときに大爆笑。「いつもダクトなのよね」にも大爆笑。 7点(2004-10-03 18:23:15) |
1096. 逃亡者(1993)
ネタバレ 確かにおもしろいですが、奥さんが殺される必要がありましたっけ? 6点(2004-09-30 00:20:47) |
1097. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
エンターテイメント性は高いですが、完成度はイマイチ。もっと印象に残る画があってもいい映画なのに。 6点(2004-09-23 23:36:43) |
1098. TATARI タタリ
ネタバレ 最初は、こわかったけど、途中から、観客を馬鹿にしたようにストーリーが破綻してしまう。親玉のCGが出てからは、早送りタイム。監督さんに、才能がないことを強く確信した。 [映画館(吹替)] 3点(2004-09-01 04:33:29) |
1099. ビッグ
初見は高校生の時の試写会です。試写会は応募すれば9割方あたってた頃で、応募はがきを友達と二人で5通出したら全部当たりました。あまりにも当たりすぎなのでまったく期待しないで見に行ったら、逆に裏切られました。それ以来、TVでやるたびに見ています。 7点(2004-09-01 04:21:28) |
1100. ナバロンの要塞
20年前くらいにはじめてみたときは8点くらいでしたが、DVD買って見直してみたらなんだかいまいち。きっと、編集がしょぼくてテンポが悪いんですね。 5点(2004-09-01 04:06:20) |