1161. ターミネーター3
《ネタバレ》 ニック・スタールのルックスが弱すぎます。ファーロングの後釜にするなら、もう少し俳優を選んだ方が良かったかと。ヒロイン役のクレア・デインズも芋っぽくて、好きじゃないですね。進化しているT-XとT-1000の違いがあまりなく、インパクトに欠けます。女性の起用で登場シーンはドキドキさせられましたが、それ以降は特に見所なし。アクションとしてはクレーンのカーチェイスがベスト。ラストは矛盾を突っ込まれること避けた仕上がりですが、ストーリーとしては面白くないです。続編はアクションに徹していて、なかなか楽しめます。 [地上波(吹替)] 5点(2004-03-25 21:14:17) |
1162. ロード・オブ・ザ・リング
《ネタバレ》 このシリーズの原点です。ファンタジーとしては最高です。アクションシーンを増やしてくれればさらに良かったと思います。ラストシーンは川辺のところですがこれからが始まりというような感じで終わってます。あまりのキャラの多さに把握は出来ていませんが何も考えずに見ることをオススメします。それでさらなる興味がわくのであらば再度見れば良いと思います。ちなみにこの力に魅了されてサウロンの指輪を購入しました(笑) [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 20:58:05) |
1163. エイリアン2
《ネタバレ》 ラストの畳み掛けとクイーンのしつこさには圧巻!!画面の暗さと登場人物の紹介が手薄なのが残念なところ。序盤のロボスーツの複線をラストにもってくるとは思いませんでした。完全にドンパチ映画ですが、派手なアクションで楽しめると思います。たぶん、製作当時ではここまで女性が活躍する映画は珍しかったんではないでしょうか?ハドソンのヘタレぶりとバークの腐れ根性具合を見ても男女逆になっていますな。 [地上波(吹替)] 9点(2004-03-25 19:40:06) |
1164. エイリアン
《ネタバレ》 エイリアンシリーズの原点です。キャラの名が覚えやすくなぜか危険な目にあっても助かる猫のジョーンズが印象的(笑)それには猫でも見捨てないリプリーの優しさが感じます。ラストシーンでのエイリアンとの緊迫感は必見です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 19:30:35) |
1165. エイリアン3
《ネタバレ》 このシリーズは最高です。前作に比べてエイリアンが1匹というところやマシンガンなどの武器がない設定がエイリアンの強さを強調していて良いと思います。リプリーが坊主というのは気合が入っていますね(笑)犬からの出現はリアルでしたが・・・可愛そうです。前作で必死に助けたメンバーが落下死とはむなしく感じましたが・・・なんとかビショップ再登場してくれたので気にしないでおきます。ラストシーンでのリプリーの死には驚きましたが続編を見ると意味のなかった行動でしたが・・・。 [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 19:15:29) |
1166. デッドコースター
《ネタバレ》 前作と比べると後半が説明的な展開で覚めてきましたね。ただ、ハイウェイでの事故は凄くリアルで見所ですね。いまいち理解の出来ない感じがします。このシリーズはスタイリッシュな映像で勝負しているので別にかまわないですけど。ドラム缶の爆発はお決まりのパターンですね。 [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 18:57:22) |
1167. 6デイズ/7ナイツ
《ネタバレ》 それなりに楽しめる作品です。アン・ヘッシュの水着姿にはにやけてましたが(笑)ってかアン・ヘッシュの○○○に手を入れるシーンがエロエロですね~うらやましい☆海賊に見つかって逃げるシーンには緊迫感もありましたしラストシーンでの海賊がドジして自爆するシーンでは笑えました。スッキリした終わり方なので気軽に見れる映画だと思います。 [地上波(吹替)] 7点(2004-03-25 18:19:51)(笑:1票) |
1168. パトリオット・ゲーム
《ネタバレ》 この作品は地味ですしアクションシーンが少なくて好きにはなれないです。自宅へ襲撃されたところからは少し面白かったが敵が弱すぎてダメ。ラストシーンでの電話で発表された子供の性別がすごく気になります(笑) [ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-25 18:01:39) |
1169. ディープ・ブルー(1999)
《ネタバレ》 ジョーズよりは断然面白いです。CGによりスピード感や威圧感が良く出ていて素晴らしい。知能が高いというのには恐怖感を感じました。途中でインコが食べられてしまったのが可愛そう。ラストシーンにヒロインが死んでしまったのが残念ですがサメを粉砕出来たので安心。 [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 17:54:48) |
1170. バニラ・スカイ
《ネタバレ》 これほどの難しい映画を見たのはこの作品で初めてですが・・・なんとも言えないです。内容の深さは分かりますが読み取りにく過ぎる。キャメロン・ディアスの怒った顔を見るのは初めてですが・・・やはりステキです(笑)最後の10分ぐらい前から急に話が理解出来てきましたがそれまでの話がすごく気になってしまって混乱してきました。ラストシーンは目で終わりますが・・・その奇妙な終わり方がさらに気になってしまって頭痛がしてきました。スピルバーグ監督が出演していたのには驚きましたが(笑) [ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-25 17:39:41) |
1171. マルコヴィッチの穴
《ネタバレ》 発想力豊かな作品です。この映画で初めてジョン・マルコビッチを知りましたが・・・イキナリこんな形で見ることになるとは(笑)キャメロン・ディアスはこの映画ではあまり魅力を出せていなかったと思います。本人が穴に入るところはカナリ笑えました・・・全マルコビッチ(笑)人の欲が出ている映画でもあった。ラストシーンでの結末には驚きました・・・恐怖さえも感じます。終わってからは巻き戻して豪華キャストが多数カメオ出演しているので必死に探していました・・・全員発見(笑) [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-25 17:25:51) |
1172. スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
《ネタバレ》 ついにシリーズ完結です。結構楽しめました。競技シーンにはスピード感がありましたね。イライジャ・ウッドのおちゃめな姿とエミリー・オスメントが拝めただけでも良しかな。ストーリーはいきあたりばっかの展開で、捻りは皆無だが3-D革命以前の作品なのでこんなもんでしょうな。ただ、ラストが頂けない・・・とりあえず全員登場させてハッピーエンドへって流れがどうもね。全2作に比べて、質が落ちているのは確かです。 [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-25 17:08:20) |
1173. メリーに首ったけ
《ネタバレ》 キャメロン・ディアス可愛ぃ~最高(笑)目の輝きが魅力的です。テッド役のベン・スティラーがこの映画をいかしていますね。男の大事なところ挟むシーンは下品ながらも笑えました・・・痛そうですけど(笑)メリーの性格の良さだけでも惚れちゃいそうです。ヒーリーにはムカついたが途中で正体がバレてきたら気にならなくなりました。バッドエンディングと思いきや違ったので感動しました。ラストシーンで打たれた人が気になりますが・・・(笑) [ビデオ(吹替)] 7点(2004-03-25 16:55:40) |
1174. ネクロマンティック【特別版】
《ネタバレ》 好奇心で見たのですが最低です。うさぎの皮を剥ぐシーンなど人が見るものではありません。って罪になる可能性もあり。ユルグ・ブットゲライト監督はこのような作品ばかりを作っていますが・・・精神病院に行かれることをお勧めします。これほど不快にさせられた映画は初めてです。日本でユルグ・ブットゲライト作品のDVDBOXが発売されたのが許せません。ラストシーンで妊娠したようですが流産した方が子供のためです。 [ビデオ(字幕)] 0点(2004-03-23 20:36:46) |
1175. ラスベガスをやっつけろ
《ネタバレ》 この映画にストーリーなんてほとんどないと思うし・・・最後までラリっていて内容が意味不明。とにかく下品です。この映画の面白さを理解出来ないが本音です。しかし、すごい豪華ゲストですね。ハゲのジョニー・デップにデブのベニチオ・デル・トロにロン毛のトビー・マグワイアというのは凄い光景です(笑)それにクリスティーナ・リッチにキャメロン・ディアスまで入ってくると夢の世界です(笑)いつもラストシーンについて語るのですが・・・ひたすらデュークがドライブ・・・って中途に終わられた上にオチがなかったので語りようがないですね。 [ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-23 20:18:40) |
1176. エイリアン4
《ネタバレ》 クローン・リプリーとは無理やり過ぎますが・・・シガーニー・ウィーバーは頑張って出演してくれているので気にしないでおきます。しかし、普通に考えればリプリーを再び殺しておくと思いますが・・・進歩しない人達ですね(笑)さまざまなエイリアンが出てきて楽しめました。エイリアンの知能が上がっているのが続編らしさが出ていて良いです。クローンの実験物にはリアル過ぎて気分が悪くなりました。リプリーとニューボーン・エイリアンとの親子愛には泣かされました。まさかこのような映画で感動させられるとは心にも思っていませんでした。ただあれだけの弾丸を撃つと戦艦に穴があくしエイリアンの傷口から流れる酸の強い体液でそこら辺が解けてしまいエイリアンもろとも宇宙のもくずになると思いますが・・・気にしないでおきます。ラストシーンで地球につくところを見て安心。 [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-23 05:44:59) |
1177. レッド・ドラゴン(2002)
《ネタバレ》 やはり1作目が良すぎたので見ているのが辛かったです。以前と変わらずアンソニー・ホプキンスは良い味を出していた。フランシス・ダラハイドが自殺したように見せかけて生きていた時は少し驚きましたが・・・死んだと思っていましたので。ラストシーンで羊たちの沈黙にリンクしていたところは良いですね。 [ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-23 05:23:10) |
1178. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
《ネタバレ》 これこそヴァンパイアの世界をです。何回もみましたが初めに見た時は怖くて半目でした・・・この恐怖感が最高です。レスタトがヴァンパイアとしては一番怖くてカッコイイです。執念深く何度も生き返るところが良い。クローディアはヴァンパイアの苦しみを表していると思います。ラストシーンで臆病になっていたレスタトが再び脅威を振るうのが良いですね。 [地上波(吹替)] 9点(2004-03-23 05:07:04) |
1179. スパイキッズ2/失われた夢の島
《ネタバレ》 このシリーズは発想豊かでとても好きです。見ていても飽きがくる場面がないですしハマります。コントみたいな感じですしね。骸骨の動き方は魅力的。CGについて批判する人が多いですが・・・それが逆に良い味を出しているのだと思います。ラストシーンで大統領の娘が判決下すところやガーティがダナゴンを裏切るところが爽快です。スパイダーマンを彷彿させるシーンが嬉しい。素直に見れば楽しめるはず。 [ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-23 04:48:43) |
1180. ゴーストシップ
《ネタバレ》 3度目の鑑賞。最初のワイヤーシーンだけでも見る価値はあります。サタンの翻訳のおかげで叩かれていますが、別に特に気になりませんでした。ただ、悪魔の仕業なのは良いにしても、もう少し説明が欲しかったところ。個人的に缶詰が急にうじ虫に変わって、食べるシーンの方が強烈!!虫はどうも苦手↓↓デズモンド・ハリントンはいまいち。もう少し適役の俳優を当てれれば良かったかもね。エミリー・ブラウニングやカール・アーバンは合っていました。 [地上波(吹替)] 7点(2004-03-23 04:27:42) |