101. マスカレード・ナイト
前作より楽しくなかった。 犯人の動機はわかったが、被害者選びのそれがイマイチ強引。 そしてやっぱり明石家さんま演出は余計でした。残念。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-07-24 22:04:20) |
102. マスカレード・ホテル
楽しめました。 ただしキムタクのバーター出演の明石家さんまさんはいらなかった。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-07-24 22:01:21) |
103. オールド
この監督の作品は疑ってかかる様になってしまっているので ハードルが低かった事もありのこの点数。 オチもよく楽しめました。 時間は戻せないのが悲しいね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-07 01:46:24) |
104. ミスター・ガラス
アンブレイカブル、スプリットと続けて見て良かった。 未見の方は是非続けて見てください。 単発鑑賞よりも、より楽しめると思います。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-06-07 01:43:09) |
105. トップガン マーヴェリック
何とも懐かしい気持ちになりました。 いろんな事を思い出しました。 作りも80年代風味だし。テイスト的にも一周回って良い感じ。 マーヴェリックも前作よりアクが抜けて良くなってたし。 戦闘シーンは現代にしか撮れないシーン満載だったし。 超ハイブリットな作品。あぁ我が乏しい語彙力、、、。 [映画館(字幕)] 9点(2022-05-31 02:26:17) |
106. 竜とそばかすの姫
絵は綺麗で好きでした。現実もUの世界も。 ストーリーも悪くない。キャラクターも歌も素敵。 ララライララライなんて盛り上がっちゃうし!大好きな獣キャラも! でも、うーん、、、編集?脚本? お?いつの間に?? ヒロちゃんが名プロデューサーって事で、、? え?なんで?? 一目惚れっつーやつかな?惚れでもないんか? お、おう、、、で? その後あの人らはどうなったの?? 急ぎ足?そんな感じでした。感情移入する前に終わってしまった。 ただ今回は声優さんの違和感は無かったです。 特にヒロちゃん役はエンドロール見るまでプロの人かと思っていました。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-05-31 02:09:16)(笑:1票) |
107. えんとつ町のプペル
ネタバレ 絵本が世に出た時は西野さんの画力凄いと思ってたのですよ。一応。 しかしその後の商魂たくましさに、元々の苦手さが勝ってしまった、、、。 そんな何かと噂の絶えない作品ですが、アニメーションの予告の綺麗さもあり確認の意味で鑑賞。 まず、アニメーション。とても綺麗でした。でも個人的に2DCGアニメが苦手なので 3DCGとハイブリッドとはいえ最後まで違和感は消えず。でも綺麗でしたよ。 主人公3人の声あても凄く合っていましたし。 ストーリーは、絵本ならば違和感無かった部分が気になってしまってダメでした。 初っ端のハロウィンパーティーの演出からして入れませんでした。 そして後半でゴミ人間が泣くところでもサゲ、なんだかなぁ。 でも幼子に見せるには良い作品だと思います。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-05-22 20:50:57) |
108. ひとごろし
ネタバレ 「松田優作の時代劇?そりゃ見てみたい」と思った1人です。 ポスターもなかなか渋いから当時のファンもホイホイされたでしょう。 蓋を開けたらコメディー? まるで探偵物語のスピンオフみたいな工藤ちゃんぽい若い松田侍。 そしてどこまでも渋い適役の丹波哲郎。 うーん、山本周五郎さんのお話は好きなのでまぁまぁ楽しめたけど、 検索して知ったのですが、コント55号版の『びっくり武士道』の方が 素直に楽しめたかもですね。 とにかく、気持ちは渋い路線で見始めたので気持ちが追いつかなかった。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-05-03 02:30:17) |
109. 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
悪い事ぁ言わねぇ、今からならテレビシリーズを1話から観ればいいよ。 一緒だから。なんだったらあっちの方が追加シーンも有るっちゃあるよ。 私ゃこのアニメ大好きですが、この作品は「映画」では有りません。 「続きは劇場で!」のよくないタイプの劇場版です。 良い点はひとつ、映画館で観る機会があるならテレビより迫力はあるかと思います。 この作品はこのアニメのテレビ版の続きを待ちきれない人達や流行りに乗ってしまう人らを 見越して、悪い大人達が劇場版とした、しかもこれまた完全に途中までの話なんです。 私もね、待ちきれず乗りましたよ、えぇえぇ、無限列車に乗りましたよ。 しかし現在はその先までアニメ化されてますから、未見の人はテレビシリーズでどうぞ。 漫画も面白いですが、映像がとても綺麗なアニメです。ギャグ?シーン以外はオススメします。 煉獄さんの真の笑顔には漫画でもアニメでも何回でも泣かされちゃうんですよね、私。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-05-01 03:10:53) |
110. 妖怪大戦争 ガーディアンズ
ネタバレ 苦手な監督さんであるという事で未見でしたが、wowowの大映妖怪映画ウィークの流れで鑑賞。 やっぱり苦手だった。 この監督は話の流れというか、観客の感情が少し上がりかけるとガクンと下げる癖がある。 わざとなのか面白いと思ってわざとやっているのか不明。 脚本通りなのかな、いや毎回脚本家は変わっているはず。 ミュージカルが急に始まって、天空にトリプル東儀さんが出てきたとこで つい笑っちゃったのでそこまでの流れが台無し。そして歌シーン長すぎ。 あれでは飽きてしまう。 そこまでは前作よりは良かったと思う。 心くんはとても良い演技だったし、おばちゃんは心打たれたよ。戦闘服は前作の勝ちだけど。 しかしそんな東儀前でも許せなかったのは大魔神の顔。どっちの顔もあれじゃない感。 もう少しデザインどうにかならんかったのかな。世代じゃない人らが作ったんかな。 それとも時代に合わせて可愛くしたんかな。 じゃあデンデン虫の顔も可愛くしてくれよー。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-05-01 02:56:01) |
111. 妖怪大戦争(2005)
ネタバレ 苦手な監督さんであるという事で未見でしたが、wowowの大映妖怪映画ウィークの流れで鑑賞。 やっぱり苦手だった。 この監督は話の流れというか、観客の感情が少し上がりかけるとガクンと下げる癖がある。 わざとなのか面白いと思ってわざとやっているのか不明。 脚本通りなのかな、いや毎回脚本家は変わっているはず。 内容はともかくオリジナルに沿った設定は嫌いではなかったし、新しい各キャラクターも良かった。 しかし個人的にはもう少し妖怪映画なのだから薄気味悪さがあっても良かったかな。 清志郎さんのぬらりひょん、ラストの水木先生、 そして豊川さんのニュー加藤はかっこ良かった。 神木くんは監督のヘンテコな指導通りに叫んでたと思いたい。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2022-05-01 02:31:52) |
112. 東海道お化け道中
ネタバレ 大映の妖怪シリーズとして見ると妖怪目当ての人は物足りないかも。 でも人情時代劇とするならばストーリーはベタだがなかなか良かった。 本郷さんの殺陣が美しい。 ヅビヅバーの左卜全さんも懐かしい。 そしてそして青影の人かなと思っていたら穂積ぺぺだった。納得。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 22:10:44) |
113. 妖怪大戦争(1968)
ネタバレ 前作の「妖怪百物語」に比べると漫画感がアップ。 最初に出てくるカッパが、、、笑 でもそういう目線だと前作よりもより子供向けかもしれない。 ろくろっ首のお姉さんがめちゃ美人さんだった。 ヴァビロンから来た妖怪がなぜか日本語ペラペラだけど 目力が強いなと思ったら大魔神の中の人だったとは。納得。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 21:48:00) |
114. 妖怪百物語
ネタバレ 50年以上前の映画と思うと凄い技術だったと思います。 ろくろっ首の姉さんはリアルだったし、被り物の妖怪以外は特殊メイクもしっかりしていて これは子供の頃に見たらなかなかのトラウマレベルだと思います。 そしてそして藤巻潤さんがめちゃイケメン! [CS・衛星(邦画)] 6点(2022-04-28 21:42:53) |
115. Mr.ノーバディ
ネタバレ 面白かった! ツッコミどころはある。あるが鑑賞後は爽快だった。 尺も短くていい感じ。 細かい部分が気にならないジャンル映画だし。 殺しのライセンスを持っているが、普通の幸せも夢見てしまった。 が、やはり性に合うのはあちらって事でしょうな。 バスで久々の戦闘シーンでは感覚を取り戻しながらって感じでしたが、 後半に行くにしたがってドンドン迷いが無くなってくのも良かった。 そしてサウンドトラックが良かった。 パット・ベネターのハートブレイカーは特に痺れたなぁ。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2022-03-20 02:56:50) |
116. クワイエット・プレイス 破られた沈黙
前作1本でも終われたが、このまま3部作狙えれば中編、虚しく 2部作で終わればまさにインターミッション挟んだ後編といった作り。 補聴器って電池だよね?あの後はどうなるのかな。 続きがやったら見ます。 前作に引き続きツッコミどころも有るけれど今回も緊張感持って楽しめた。 あいつら早いから無理だし、私なら高血圧か心臓発作で先に死ぬ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-03-16 01:24:20) |
117. SING/シング
ネタバレ 字幕版は持っていながら未鑑のまま、結果的にテレビ放映の吹替版で見ちゃったけど 歌唱部分も違和感なかった。あとでニーナの歌唱部分を字幕版と聞き比べてみたけど 個人的にはMISIAの方が好みでした。 でも涙が出ちゃうほど感銘したのはなぜかコメディ箇所の 洗車シーンでした。羊のエディの友情に泣けた。 [地上波(吹替)] 6点(2022-03-13 17:43:24) |
118. るろうに剣心 最終章 The Beginning
ネタバレ 原作未読。シリーズ全て順に鑑賞。 いよいよラストとなりました。 今までの逆刃刀で叩きうちよりも、バッサバッサ斬って頂いた方が ぶっちゃけスッキリはしました。私は血の雨が好きなのかな。 しかし予告編から思っていましたが、有村架純さん演じる巴さんが本当に素敵でしたわ。 ヘアメイクもとてもマッチング。リアリティーは無いですが。 最期は剣心目線ではお綺麗な亡骸ですが、剣心の怪我の完治ぶりからすると本当は、、、。 悲しい悲しいラブストーリー編でしたね。 最後まで観るとまた1から観たくなるエンドレスムービーとなりました。おろ? [CS・衛星(邦画)] 8点(2022-02-26 21:31:34) |
119. るろうに剣心 最終章 The Final
ネタバレ 原作未読。映画はこれまで全て鑑賞。 今回は敵がわんさかいて、剣心の活躍が目立たなかった。 縁を演じるマッケンさんがかっこ良かったな。 しかし一番高揚したのは瀬田のシーンだった。 彼らにプラス1点。 蒼紫がすぐ消えちゃうの残念だった。活躍して欲しかったな。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-02-25 21:38:38) |
120. グリーンランド -地球最後の2日間-
ネタバレ 終末ものは好きなのですが、こちらは事前プロモーションが弱かったのか あんまり前情報なしでの鑑賞でした。 ジェラルド・バトラー出演なだけで期待してしまったのがいけなかったのか、 内容は私向きではありませんでした。 起こっている事に対しての細かいフォローが出来てない。 尺的に厳しかったのはわかるが、殺人や誘拐後の各自メンタルがほったらかし。 昔の映画ならちょくちょく有ったが、現代の映像では違和感がある。 それどころでは無いのは理解し得るが本人からほんの少し吐露があるだけで 視聴者側の違和感は減ったと思う。編集でカット対象になっちゃったかな。 義父役のスコット・グレンがいぶし銀の演技でした。一番共感しちゃったかも。 妻役のモリーナ・バッカリンはショートカットの方が似合うな。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2022-02-20 14:36:13) |