1181. パーフェクト ストーム
《ネタバレ》 この映画は実話ではありません。生き証人が一人もいませんので。出航までの時間や嵐のシーンが長すぎてだるかったです。ボビーが沈没した後に出てくるシーンが妙に良かった。ラストシーンで女船長が一人にだけニックネームで呼ばなかったのがむなしい。 [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-23 04:21:06) |
1182. オーシャンズ11
《ネタバレ》 このアメリカ的なノリが良い感じですね☆金庫破りの計画や騙すシーンなどは見ていて楽しいですね。ラストシーンでアンディ・ガルシアの部下が車を追いかけていくところは上手く続編を感じさせてくれて良いですね。 [ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-23 03:44:04) |
1183. 9デイズ
《ネタバレ》 アンソニー・ホプキンスも高齢者の仲間入りですね(笑)ってか アンソニー・ホプキンスはホラーじゃないと魅力を引き出すことは無理だと思います。クリス・ロックは一人二役をこなして頑張ってます。しかし、実際のところ環境も違うところで育っていて正反対の趣味や性格をしているのに短期間でなりきるのは不可能でと思いますが・・・。最後にはボロが出てバレてしまいますが。敵が仲間同士の潰し合いが起きたのは現実ぽくて良いです。敵を減らすのに効率が良いですし(笑)でも、悪役のアドリク・ヴァスがあんなにも早く死んでしまうとは・・・。ラストシーンは結婚式でめでたしですね。 [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-22 18:50:31) |
1184. ニック・オブ・タイム
《ネタバレ》 ジーン・ワトソン役のジョニー・デップですが役柄が合っていません。ジョニー・デップにしては普通過ぎる・・・。スリーピー・ホロウで衝撃を与えたスミス役のクリストファー・ウォーケンも悪役で出ていますが・・・。この作品を見ていると腹が立ってきました。ワトソンが余りにも優柔不断でしつこく戦わずに逃げ回るところが特にダメ。女性知事のグラント以外は関係者のほとんどが敵という設定が良いですね。トイレのシーンが一番怖かった・・・もう少しで正体がバレるところでしたし。しかし、もう少しリアルタイムなところを表現して欲しかったです。ラストシーンで黒幕が去っていきますが・・・黒幕の存在感がほとんどなっかたです。むしろ登場する必要ないと思います。 [ビデオ(字幕)] 4点(2004-03-22 17:59:23) |
1185. シザーハンズ
《ネタバレ》 エドワード役のジョニー・デップは適役だと思いますが少し情けない役ですね。キャッチコピーの「抱きしめたいのに 抱きしめられない・・・」はこの作品の切なさが伝わります。音楽も聞いていると泣きたくなるような感じになってきました。しかし、この作品には突っ込みどころが余りにも多すぎます。一番の突っ込みどころはハサミです。隠すことも出来ただろうし外すことも出来たと思いますが・・・。ってか、なにより近所の人たちがムカつきます。ペグの髪が徐々に短くなっていくところが良いですね(笑)キムの役がウィノナ・ライダーですが・・・エイリアン4を思い出してしまいます。ジムは殺されて正解です。自業自得ですので。ラストシーンでは今でもきっと生きているという感じで終わりましたがきちんとメンテナスをしていなかったら・・・。切ないラブストーリーですが・・・この世界観には入れませんでした。残念です。 [地上波(吹替)] 4点(2004-03-22 17:31:18) |
1186. スリーピー・ホロウ
《ネタバレ》 これこそティム・バートンの世界です。イカボッド役をジョニー・デップにしたのは正解ですね。カトリーナ役のクリスティーナ・リッチはカナリ可愛い・・・惚れちゃいます(笑)ってアダムス・ファミリーを思いだす。なんといってもこの作品の怖さは首なし騎士です。あまりの威圧感に震え上がります。騎士に首がある時のクリストファー・ウォーケンの表情が頭から離れません。まさしく鬼です。カトリーナの義母もカナリの鬼ですが・・・。木の根っこから血が出てくるシーンは気持ち悪くなりました。カトリーナの義母が騎士にキスされるところは痛そう(焦)カトリーナとマスバスを連れてニューヨークに行くという終わり方なんで続編が製作されることを願います。 [地上波(吹替)] 7点(2004-03-22 16:47:29) |
1187. フランケンウィニー(1984)
《ネタバレ》 ティム・バートンの世界観がよくでている作品です。現実にこういう犬が居てたら怖いですけど・・・(笑)白黒の映画は基本的に苦手なのですが上映時間が短く、話が分かりやすくて良かったです。少年の名前がヴィクター・フランケンシュタインというところがすごいですね(笑)ラストシーンのフランケンウィニーをみんなで再蘇生させるところには感動しました。 [DVD(字幕)] 4点(2004-03-22 15:54:39) |
1188. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 映像の迫力は認めますが好きにはなれない映画です。あの宇宙人の姿だと夢がないですね・・・体臭もすごいみたいですし。あれだけの圧倒的な力を見せられて最後には地球侵略者を全滅とかありえないですし。即で作ったウィルスを送信してシールドを破壊することなど出来るわけがないでしょう。ラッセルが宇宙空母の中心に突っ込むと完全爆破で終わり。余りにももろすぎる。ラストシーンのヒラー大尉が彼女と無事に再会出来た時にはおめでとって感じでしたけどね。 [地上波(吹替)] 5点(2004-03-22 12:20:24) |
1189. ハンニバル(2001)
《ネタバレ》 1作目が良すぎたので物足りなかったです。序盤のイヴェルダを射殺するシーンですがどぅでも良いですね・・・イヴェルダの顔がケバ過ぎるし。クラリス・スターリング役は、ジョディ・フォスターからジュリアン・ムーアへ代わっていますが・・・そういうことはしないで欲しいです。大富豪のメイスン・ヴァージャーの姿ですがヒドく醜いです。レクター博士より人間離れしてるような気がします(笑)回想シーンでヴァージャーをゲイリー・オールドマンが演じていますが・・・確かに役柄は合っているとは思いますが、あれだけのための出演というのは残念です。パッツィはお金のために命を捨ててしまったのですが・・・やはり人はお金で変わってしまうということが良く分かりました。車椅子のヴァージャーをコーデルが突き落とすシーンですがコーデルのヴァージャーに対する忠誠を無視した行為にはむなしいです。脳みそのシーンでのあのリアルさには胸が悪くなりました。レクターが自分の手を切って逃げるところは愛ですね(笑)原作では2人で愛の逃避行するみたいですが・・・(笑)ラストシーンの飛行機で少女に脳みそを食べさせるシーンは自分が食べているような気になりました・・・。 [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-22 07:27:50) |
1190. 羊たちの沈黙
《ネタバレ》 この映画は最高です。アンソニー・ホプキンスが演じる人食いのレクター博士の迫力には驚きの余りです。牢獄に入っているのにも関わらず恐怖感がこちらに伝わって来るところがとにかく凄いです。レクターが食事の用意に来た監視役二人を殺害するシーンは人間では不可能に近い殺し方ですが・・・妙に芸術的ですし(笑)レクターがペンブリーの顔の皮を剥いで変装したところははっきり言って鬼としか思えない行動だろう。ばれなかったのも不思議でしたけど・・・。殺人犯のバッファロー・ビルはどぅでも良いです・・・最後にはクラリスとの銃の撃ちあいでさよならですしね。ラストシーンのレクターの一言「おめでとう。これから古い友人に会いに行くよ」を言って電話を切りますがその時点でチルトンの死は確実ですね(笑) でも、初めて見た時はこのように好印象で10点をつけた作品なんですが2回目見るとテンポが悪く感じて点数が半減しました(焦) [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-22 06:42:05) |
1191. 戦火の勇気
《ネタバレ》 メグ・ライアンの出演映画を見るのがこの作品で初めてです。ちなみに初レビューです。この映画はミステリアスな感じがしてとても良かったですがメグ・ライアンの笑顔が少なくて残念です。人の嘘をあばくのは大変ですね(笑)ウォールデン大尉と同じ隊にいたクルーの1人が電車に突っ込むところは乗客にカナリ迷惑です。銃を握っているのならそれを使いなさいって感じですね(笑)ラストシーンで家に帰ってきて奥さんを抱きしめますが・・・あの奥さんの顔はどうも苦手です(笑) [地上波(吹替)] 7点(2004-03-22 05:58:00) |