141. キス・オブ・ザ・ドラゴン
《ネタバレ》 娼婦の親子2人助けるために、フランスでチビの中国人が人殺して大暴れ。そんな映画です。リー・リンチェイってジャッキー・チェンに比べてやっぱり華がない。その辺の差が出たっつうか、ベッソンの脚本もなんだかなあで、拍車をかけたというか。スカッとはしないアクションです。 3点(2003-11-18 00:31:43) |
142. マイノリティ・リポート
金をかけた2時間サスペンスドラマを見させられた感じ。フィリップ・K・ディックも泣いてる。 2点(2003-11-18 00:26:50) |
143. ロスト・イン・ラ・マンチャ
《ネタバレ》 もうね、ギリアム大好きな私としては、切なかったなあ。機材は流されるわ、スポンサーがやってくるから撮ってますってアピールしなきゃいけないわ。もう泣いちゃいます。 7点(2003-11-18 00:20:23) |
144. デアデビル
《ネタバレ》 アルバート・ピュン先生の『キャプテンアメリカ』の方が面白かった。雨のラヴシーンだけよろし。 3点(2003-11-18 00:16:58) |
145. ジャグラー/ニューヨーク25時
《ネタバレ》 公開当時は街中でショットガンぶっぱなすいかれた刑事が出てくる映画の印象が強かった。あらためて見直してみたら、案外当時のリアルなニューヨークの姿だったのね。サイコな犯人に、賢いプエルトリコ人娘、直情型ですぐにキレる主人公などなど。再度観て若い時分の思い込みですばらしいと思ってるだけじゃなかったと、なんかほっとした映画でもあります。 8点(2003-11-18 00:07:12) |
146. インデペンデンス・デイ
《ネタバレ》 ジョージ・パルの「宇宙戦争」のリメイクだっけ? ある意味アメリカ人ってトンチキ野郎ばっかりなんだなあと思わされるバカ映画。なんたって黒い人が素手でイカを殴りつけるんだもん。SFコメディと思えば腹も立たない。関西弁で日本語吹き替えしたほうが絶対に雰囲気が出る作品。「7月4日は人類の独立記念日やぁっ!」てな感じで。トンネルの爆発に巻き込まれて、間一髪助かるワン公のシーンはなぜかジーンとしてしまう。 7点(2003-11-17 23:58:41) |
147. 千と千尋の神隠し
イメージはすごいよ。あふれる宮崎駿ロリ属性大爆発なビジュアル!でも伏線張ったんならちゃんと物語畳まないと。『紅の豚』以降の芸術志向が悪い意味で取っ散らかったまんまフィルムになったようなもん。わたしには駄目な映画にしか見えませんでした。おまけにDVDはまっ赤っかだし。 2点(2003-11-17 23:46:35) |
148. スパイキッズ
《ネタバレ》 ラスト近くで窓突き破ってやってくるバンデラス兄は、何しにきたんだかわかんなくて、結構好きです。 字幕スーパーよりも日本語吹き替え版の方が面白い。 血しぶきが上がらないからマイナス4点。 6点(2003-11-17 23:38:15) |
149. M:I-2
トムさんの『俺ってカッコイイ!』映画。鳥は飛んでるし、スローモーションにカットの積み重ねアクションはあるものの、ジョン・ウーらしさがあまり感じられない。やっぱり、オーバーアクションのニコラスさんと組まないと、ハリウッドではアジアンな泥臭い男っぷり映画は再現できない? 4点(2003-11-17 01:13:48) |
150. 陰陽師Ⅱ
劇中、清明が『触れてはならぬものに触れてしまった』と言ってますが、まさにそんな気分。 1作めのときも感じたのだが、滝田監督はアクションもののセンスがない。アクション得意な監督だったらもうちょっと違う代物になったような気がする。 あと中井貴一、真田とキャラかぶりすぎ。 2点(2003-11-17 01:00:46) |