Menu
 > レビュワー
 > CBパークビュー さんの口コミ一覧。8ページ目
CBパークビューさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  キャプテン(1981) 《ネタバレ》 
ちばあきおの代表作にして野球漫画の名作キャプテン。 テレビシリーズは知ってたけど、アニメ映画化されてるとは。 短い時間でうまく纏めてますね。 谷口くんの努力がナインを変えていく過程がテンポよく描かれてます。 テレビシリーズの方が丁寧っちゃ丁寧やけどこれはこれでいいね。 ただ日常パートはいいんやけど試合をはしょり過ぎかな。 青葉が益々しょぼいチームに見えてしまう。 上映時間2時間以上欲しかった。
[DVD(字幕)] 7点(2014-07-02 19:38:56)
142.  星空の用心棒 《ネタバレ》 
星空も用心棒もまったく関係なし。 (強いていえば星型かな) ジュリアーノジェンマ主演のマカロニは爆発的におもしろくはないんやけど手堅く楽しめてええね。 ジュリアーノジェンマは一挙一足がいなせなんよ。 惜しむらくは今回は周りのキャストがちょい弱かったかな。 インチキ大道芸親娘とかいいキャラしてたのに活躍は最後だけ。 娘がいやにエロい。 悪役にいたっては没個性過ぎる。 なんかこうもっとジュリアーノジェンマに対抗できる奴が欲しかった。
[DVD(字幕)] 6点(2014-07-02 19:35:03)
143.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
クレイマークレイマーとロッキーを足したような映画だと高を括っていたら… 久しぶりに映画で泣きそうになった(よく考えたらクレイマークレイマーもロッキーも大好きな映画やねんけど) チャンプとTJの関係を丁寧に丁寧に描いたからこその感動やった。 チャンプがぬいぐるみを捨てるシーンや、ズボンが独りで脱げないやつは云々のシーンが頭から離れない。 中途半端では都合のいい親子関係で終わっていた。 もちろんリッキーシュローダーの名演あってこそやけど。 ファイトシーンも派手さこそないものの堅実で良かった。
[DVD(字幕)] 9点(2014-07-02 19:34:13)
144.  ノア 約束の舟 《ネタバレ》 
近年稀にみるがっかり映画でした。 方舟の話を基にしたオリジナルストーリーです。 なにが気に食わないって神話のお話とはいえ史劇の要素もあるわけやないですか。 完全に無視。現代の家族の価値観が根底にあるのか凄い違和感。 そのせいかラッセルクロウの衣装もジャンバーとジーパンにみえる。 人間ノアを描きたかったのかもしれないけど、完全に失敗している。 重みがない。かといってB級パニック映画の面白さがあるかといえばまったくなし。 上映時間は長いし退屈。 
[映画館(字幕)] 3点(2014-07-02 19:31:24)(良:1票)
145.  ブルース・リー/死亡遊戯 《ネタバレ》 
ブルースリーは大好きだけど、映画は過大評価されてるが持論やったんですが映画館で大スクリーンで観るといいやないですか。 ブルースリーが亡くなってから生前のフィルムとそっくりさんにやらせたアクションを切り貼りして無理やり作った一本。 かなり昔テレビで観た時は雑な編集に、でっちあげるならもっと上手くやれと怒りのあまりラストのファイトシーンだけ観た思い出が。 今回初めて全編観たんやけど意外に「ブルースリー映画の中では」しっかりした内容やった。代役も頑張ってたし、ヒロインの歌も悪くない。しかしやっぱラストファイトが素晴らしすぎる。 武器持ち相手ならこう、組み技主体のやつはこう、デカイやつはこうとちゃんと戦い方にコンセプトがあってかつちゃんとエンターテイメントとして成立しとる。 ブルースリーはアクション俳優として革命的やったしアイディアマンとしても偉大。 ほんま生前に作られてたらな。。。 
[映画館(字幕)] 8点(2014-07-02 19:29:08)(良:1票)
146.  キートンの探偵学入門 《ネタバレ》 
とにかく大好きな映画。 笑い、シュールな夢、アクション、恋愛と素敵な要素がつまっているのにもかかわらず44分にしっかりまとめている。 ギャグもベタっちゃベタやけどキートンがやるとめっちゃおもろい。 筋も絶妙な伏線が引いてあって巧み。そしてなにより小粋なラスト。 観たあとニヤリとしてしまう。 映画の面白さが夢が息つく間もなくギッシリ。あー好きだ。 
[DVD(字幕)] 9点(2014-07-02 19:27:28)
147.  未来少年コナン 《ネタバレ》 
とうとう悪名高い劇場版を観てしまいました。 TVシリーズへの冒涜以外なにものでもないですねこりゃ。 編集しまくりで物語でも重要な存在のハイハーバーは存在してないことに。 世界を滅ぼした太陽エネルギーを復活させてめでたし、めでたし。 いや、いや。。。強すぎる科学技術への警鐘というテーマはどこへやら。 またBGMが差し替えられていて凄い違和感。 いいとこ一つもありません。 でもコナンやナラ、ダイス、ジムシーが画面狭しと動き回ってるだけである程度満足してしまうんでこの点数。 
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-06-07 01:46:19)
148.  真昼の用心棒 《ネタバレ》 
誰も書いてないのが意外。 「あの」フルチ監督がマカロニの監督をしていたとは。 フルチmeetsフランコネロというごくごく一部の人にはたまらない一本。 比較的話は正統派でガンファイトも多くかつ撃ち方、シチュエーションが凝ってるので飽きさせない。 そして何より酔いどれ兄貴の存在。 ニヒルやけど心の内に熱い想いを持ち、なんやかんや弟(ここは話のミソなんやけど)を愛している。兄貴、主役喰ってます。他にも何でも屋の中国人や、サディストでファザコンの悪漢等他の登場人物もいい感じに立ってるね。 しかしそこはフルチ監督。 暴力描写が長いのなんの。 死に方もこの時代にしてはグロいし。この頃から無駄に職人肌やねんからもう。 ラストはガンファイトで締めて欲しかったな…。 テーマソングはマカロニ史に残る傑作
[DVD(字幕)] 7点(2014-06-07 01:18:22)
149.  ぼくは怖くない 《ネタバレ》 
なんせ、主演の子がうまい!天使のような子だ。 美しい村の背景や汚い大人たちの間にあって異様な存在感を放っている。 あの子を徹底的に魅力的に描いてラストのアレだからたまったもんじゃない。まさかほんまに天使になってしまうとは。 冒頭の罰ゲームでミケーレが身代わりになるとこが伏線っちゃ伏線やけど… 監禁された子供が不自然なのが難点かなー。普通の少年を配役したほうが主人公の少年との交流が活きたし分かりやすくなったと思うんやけどね。まぁそこは文芸作品が原作としてあるからしゃぁないか。 観た後、鬼子母神のエピソードを思い出した。 
[DVD(字幕)] 7点(2014-06-07 01:16:19)
150.  殺しが静かにやって来る 《ネタバレ》 
マカロニウエスタンのでたらめさがいい意味でよく出てた舞台設定! 砂塵でなく吹雪がガンマンに吹き付ける雪の街。 モリコーネの悲しげで陰鬱なスコア。 さすがコルブッチ監督! 発想が違う。 爽快感こそ全くないものの寒さと痛さがこちらまで伝わってくる賞金稼ぎたちのガンファイトもよかった。 しかしここまでやったらいいんやけど、あのマカロニ史に残るラスト・・・。 あれはいったい何なんや? なんか告発映画みたいな字幕まで入るし。 特典には投げやりなハッピーエンド版まであるし。 コルブッチ監督は不法がまかり通ってる世の中に激しく憤っていたのかもね。 貴重な映画体験でした。
[DVD(字幕)] 6点(2014-05-11 05:09:44)
151.  グーニーズ 《ネタバレ》 
B級映画の王様とか、誰で楽しめるアドベンチャー映画とかいろいろ言われているけど、楽しむにはいくつかハードルがある映画。 ①おおざっぱな性格 ②コテコテの80年代の風俗に抵抗がない人 ③少年が好きな人 私は全部クリアしてるんで純粋にB級映画の王様を鑑賞させていただきましたよ。 なんせ子供たちの掛け合いが楽しい。 泥棒とチャンクのやり取りとかベタっちゃベタやけど充分楽しめた。 大金持ちになったり死人が出たりするんじゃなくて少年たちに適度なスケールのお話なのがこの映画の最大の魅力ではないやろうか。 いやしかしキーホイ君は僕の小さい頃のあこがれやったなぁ・・・。  やるんか、やらんのかわからへんけど続編楽しみにしてるぜ!
[DVD(字幕)] 8点(2014-05-11 01:59:51)(良:1票)
152.  モスキート・コースト 《ネタバレ》 
 文明(キリスト教)を憎むがゆえに、ジャングルで生活をしようとして家族に迷惑をかける親父のお話って書いたらおもしろくなさそうやし、実際DVD裏の解説を読んでもいまいちピンとこなかった。 ところが演技陣の頑張りや、テンポのいい展開でなかなか楽しめた。 文明、家族、宗教とクサかったり、重くなりがちなテーマをうまいこと消化している。 とても観やすい。 ハリソンフォードの怪演もさることながらリヴァーフェニックスの存在感がすごい。 重要なシーンは全部こいつの独り占め。やはり天才やったんやなぁ。 次男もなかなかいい味出してる。この監督子役を使うのがうまいと思ったら刑事ジョンブックの監督か。納得。 どうでもいいけど連休はバーベキューで自然を満喫とか言ってる人は家でこの映画を観ながら過ごしてほしい。
[DVD(字幕)] 7点(2014-05-11 01:52:13)
153.  忍たま乱太郎(2011) 《ネタバレ》 
こんなんで笑えると思うなよ! 子供向けだとかそれ以前や。 だいいち俺が子供の頃こういうのが1番嫌いだった。 子供向けだからこそ最高の映画を! エンドロールの楽しそうな子供たちに3点。 
[DVD(邦画)] 3点(2014-04-30 20:49:25)
154.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
名作というより定番って言葉が似合う一本。 前までは断然1派やったけどターミネーターとジョン、サラとの人間関係に惹かれるようになった。 母子モノっちゃ母子モノなんで日本人のメンタリティに訴えるものがあるね。 ジョンことエドワード・ファーロングのみずみずしさ!(絶対にファーロング現在で検索しちゃだめよ) あざとい役柄になりがちなポジションをギリギリな感じで演じきってくれた。 あと気になったのがダイソンさんの存在。 こういった映画では非戦闘員がゴミ屑のように死にまくって、かえりみられることは基本ない。気にしてたら、娯楽映画として成り立ちずらいけどこの映画はダイソンさんの立ち位置や、少ない台詞、表情で否応なしに巻き込まれ、無残に殺される非戦闘員の悲しさを娯楽映画の枠でめいっぱい描いてる。 いや、いい映画でした。 あ、シュワちゃんのことなんも書いてないや。 追記 あまり映画を見ない人と一緒に見たんやけど、スリルシーンで目を背けるし、有名なラストには涙するしで自分が純粋な気持ちで映画を観ることをいつしか忘れていたのに気づいた。 レビュー脳はなかなか治らない。
[DVD(字幕)] 8点(2014-04-30 20:46:57)
155.  博奕打ち 総長賭博 《ネタバレ》 
仁義なき戦いをはじめとする実録路線からヤクザ映画を見始めたので、戦前の関東ヤクザものには苦手意識があったんですが、さすが笠原シナリオ。 談合ばかりで爽快感こそないものの、絶妙な人間関係が織りなすドラマにすっかりヤラれました。 三島由紀夫が絶讃するわけです。 悲劇的な展開によくある不自然さがない。 そして、笠原シナリオに注目されがちやけどオールスターによる演技合戦も素晴らしい。 鶴田浩二のなにを考えてるのか分からない抑え目の演技。 「誰かが絵図描いてやがる」と言っても視聴者にはまるわかりの金子信雄。 金子信雄が出てるだけで安心してしまいますね。 まぁやっぱ松田こと若山富三郎だな!この人がいる、いないでは緊張感が違う。 演技とわかってても怖い。 任侠を否定する任侠映画。 素晴らしい!
[DVD(邦画)] 8点(2014-04-30 20:43:30)
156.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 
ジョージ6世は国難にあってチャーチルと二人三脚でイギリスを勝利に導いた人で、もっとそういった方面からガンガンドラマチックにすることもできたやろうに(ヒットラーの演説を映写機で観るくだりや、最後の演説はそういった要素なんやけど)「イギリス王室のちょっといい話」っぽく話を個人的なものに絞ったのが、この映画のいいとこ。 余裕を感じる。  どうでもいいけどチャーチルが似てない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-20 07:54:34)
157.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 
ダニエルとメロディの映画やっていうのはわかってるんですが、ダニエルとオーンショーの関係に目がいってしまう。 ダニエルがオーショーと仲良くやってる尺はメロディと同等かそれ以上だったように思う。 二人の階級差を超えた打算のないナチュラルな友情に心打たれた。 メロディとの恋愛も甘酸っぱくていいんやけど、やっぱちょっとおっさんにはきつい。 しかし半端なくみずみずしい映画で、セリフある子供もモブの子供もみずみずしいのなんの。 汚い大人(あ、メロディのお父さんは結構いい人)とコントラストになっている。 私はもはやこの映画で描かれる汚い大人側やし、メロディとダニエルの肩を持つことはできない。 彼らの気持ちをまっすぐに受け止めて、トロッコで遠くに行く彼らを眺めるだけですわ。 
[DVD(字幕)] 8点(2014-04-20 00:20:19)(笑:1票)
158.  燃えよドラゴン 《ネタバレ》 
ブルースリー映画の中で一番メジャーなんやろけど、個人的には非常に不満の多い作品。 ハリウッド資本で作られた最初で最後のブルースリー映画。 ハリウッドはブルースリーを全く理解してなかったんやろうなぁ。 ブルースリーが発案したであろうシーンやセリフを見るたびにそう思う。 本編と噛み合ってない。 死亡遊戯の制作を優先させたほうがよかったやろうに、生き急いだな。 妙なスパイ要素はいらんよ。ジョンサクソンは悪いけどいらんよ(まだジムケリーのほうがインパクトある) ヤンスエと夢のガチンコバトルが見たかった。妹がレイプされたとかどうでもいいよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-19 05:26:06)
159.  チャーリーとチョコレート工場
チャーリーとチョコレート工場 久しぶりに映画を吹き替えで観たせいかすごい違和感。 変な映画をウリしてるわりには既視感のある映像や道徳的なありきたりなストーリー、テーマで興ざめ。 ウンパルンパでは笑えなかったものの失笑とまではいかなかった。 ダニーエルフマンのスコアは安定のクオリティ。 安定し過ぎでスコアが鳴ったとたんあぁダニーエルフマンやなと思ってしまう。 クリストファーリーが健在で少しうれしかった。 すごいお人やなぁ。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-04-06 23:57:52)
160.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
6作品中EP1と並んで批判が多いと思われるスターウォーズ(現時点での)最終作。 クリチャーたちのチープさが一番批判の対象になってるけど、もともとスターウォーズってチープなものでしょ? 現代の神話とか呼ばれだしたあたりから、正しい見方がされていない気がする。 ジャバの宮殿あたりのチープさが好き。 ただ宇宙戦の盛り上がりが減ってきたなぁという印象は否めない。 ランド一人ではちょっと荷が重かった(アークバー提督のインパクトは認めざる得ないが) ライトセイバー戦は6作品中一番好き。 アクションよりも情感やろ?ライトセイバーは。 光線剣サイコー! 
[DVD(字幕)] 8点(2014-03-21 18:38:22)
000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS