1. レッド・サン
凄い。西部劇とサムライが見事に調和してます。3大スターそれぞれの見せ場も盛り上がり十分。ある意味、日本の武士道が正確に再現された貴重な映画ですね。 7点(2005-02-06 22:54:28) |
2. 小さな恋のメロディ
自分の初恋を想いだしながら見てたら「キュン」っときちゃいました。ピュアで純朴うな恋。音楽にのって、甘酸っぱい香りまで漂ってきそうです。 7点(2005-02-06 21:17:14) |
3. タイム・アフター・タイム
切り裂きジャックとH.G.ウェルズを結びつける大胆な発想が面白い。更にそこにラブストーリーまで加わっているのに、実にスマートにテンポ良く展開していきます。SF好きにはたまらんね。 7点(2004-11-14 22:01:07) |
4. 燃えよドラゴン
ブルースリーの功夫だけなら9点。ただ映画としては7点。役者(武芸者)が揃っていながら、勝敗の付き方があっさりしているんだよね。ジムケリーなんか見所も無く吊るされちゃうんだもんな。ちょっと勿体無い。 7点(2004-09-14 00:32:40) |
5. 死霊伝説
ホラー物で3時間は辛い。それもTV放映物からの編集映画なのでダラダラしまくってます。死霊っていいながらただのドラキュラだもんな。ひねりもなんにもないのには愕然。おい、スティーブンキング、いいかげんにしろよ! 3点(2004-09-14 00:03:30) |
6. トランザム7000
なぜトランザムで護衛するのか? それはかっこいい車で派手なアクションを見せるためだからである。そんな主役(?)の2代目トランザム イーグルマスクですが超かっちょいい。3代目のナイト2000もいいけど、こっちも捨てたもんじゃない。全身からみなぎる全開バリバリのアメ車オーラは最高です。ド派手なカーアクションと、気の効いたギャグ加減も絶妙。特に保安官登場シーンの仰々しいBGMは爆笑もんです。 8点(2004-08-29 23:01:08) |
7. ロッキー2
続編って面白くなくなるものが多いんだけど、ここまではいいね。それというのも感動の押し付けがないもんね。こいつも見ていてロッキーって叫べます。 8点(2004-08-23 23:50:54) |
8. ロッキー
久々に見たけどアツクなるねえ。ロッキー!って雄たけびあげたくなるもんね。盛り上げ方が最高です。 8点(2004-08-23 23:46:05) |
9. エクソシスト
近頃のオカルトってグロさを「売り」にしているのが多いけど、この作品はオカルトのお手本、まさに教科書だね。グロさを一切使わずに、ここまで怖さを表現してるんだから。背筋がゾゾーッとします。 7点(2004-08-23 21:36:18) |
10. セルピコ
アメリカの汚職警官の世界を描いた秀作。A・パチーノの正義を貫こうとするひたむきな力強さが見るものに問いかけてきます。でもそんな努力が報われないまま終わってしまうのが切ないですね。 7点(2004-08-18 16:10:52) |
11. 未知との遭遇
異星人とのファーストコンタクトについて、幻想的ながらも実際に起こりうる感覚で作り上げられています。早くこんな体験が出来る日がこないものかと、ワクワクしてきます。前半は「キ印」っぽい言動にプリプリきてしまいますが、後半は観ていてゆったりと安らげる感覚です。こんな体験をしてみたいと空想が広がります。 7点(2004-06-10 00:11:23) |
12. オール・ザット・ジャズ
ミュージカル物なんだけど、それ以上に自伝的な要素が多くエンターテイメントの要素が薄く感じます。「シカゴ」などから期待した私にはちょっとキツかったですね。 5点(2004-05-30 00:20:13) |
13. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
極限状態の描写が素晴らしい。「どうなるんだろう」と、グイグイ引き込まれました。全編通して重いんだけど、それがリアルっぽくて良いですね。ちなみに言葉のわからんところで捕まることこそ心細いものはありません。その昔、海外放浪中に飲酒運転で捕まり、拘置所で一晩明かしたことを生々しく思い出しました。トルコじゃなくて良かった。 7点(2004-05-30 00:01:53) |
14. 恐竜の島
子供の頃、一番好きだったのはコナンドイルの「失われた世界」。ハラハラドキドキしながら、この魅力的な世界の虜になっていました。と、いうのを思い起こさせてくれた本作。現代の技術レベルと比べてしまうとかわいそうですが、当時としては迫力あるものを見せてくれています。ラストの終わり方も、味があって好きです。 6点(2004-04-22 10:36:26) |
15. チャイナタウン
10年以上ぶりに見ましたが、面白かったです。ジャックニコルソンを引き立たせる細かい美設の数々がこの世界観を構築しているのですね。ただ最後結末が...。物悲しいのですが、それがよけいにこの映画を印象付けているのでしょう。 7点(2004-02-23 00:12:55) |
16. ナイル殺人事件(1978)
ネタバレ お屋敷の三面鏡に映る黒い影。 のっけからキターーーッて思ってたら話はトントン拍子に進んで場所はカイロ。エジプトの遺跡を堪能した後は、お待ちかねのミステリーの始まり。殺害犯はズバリ予想できたが、それでもポアロの謎を紐解いていくシーンはいいですね。体系的にも似ている私は思わずポアロになりきった感じで見入ってしまいました。 で、冒頭の「黒い影」ですが、これ実は撮影クルーが映りこんでしまっているんですね。楽しいので機会があれば是非ご覧ください。 8点(2004-02-20 22:28:11) |
17. JAWS/ジョーズ2
過去、鮫の被害にあってんだから街ぐるみでもっと慎重になるもんでしょ。必死にさってんのロイシャイダーだけじゃん。そこが気になるんだよね。最後もどんでん返しあるのかなと思ったらそのまま終わっちゃうし。 6点(2004-02-14 21:58:46) |
18. JAWS/ジョーズ
この映画を見るとスピルバーグも偉大なんだなあと関心します。巨大な鮫の恐怖に引きつけられます。船を襲わせたりすることで、その巨大さを見せ付けることで、更に恐怖心をあおっています。上質のパニック物ですね。 9点(2004-02-14 21:51:16) |
19. ファイブ・イージー・ピーセス
おいおい、最後そうやって逃げるかい。まあ、可愛いんだけどあそこまでまとわりつかれるとねえ。男は勝手だから逃げ出したくなる気持ちはわからなくはないが。でも逃げはいかんでしょう。逃げは。 6点(2004-02-12 23:25:53) |
20. ザ・ブルード/怒りのメタファー
やっぱクローネンバーグはいいねえ。あやしいおどろおどろしさと、鮮血スプラッタが見事に怖さのツボを押さえています。子供が人を襲う設定も、身近な存在なだけに怖さ倍増。しかしキャンディス演じる子役は凄いね。あんなに小っちゃいのにしっかり演技してるんだから。でも、こんな怖い映画に出ちゃったらトラウマにならないか心配です。 8点(2004-02-12 00:01:02) |