1. ターザン(1999)
ターザンのアクションがきれいだし、キャラもストーリーもシンプルながら◎かと。ジェーンは今まで見たアニメのヒロインの中でもかなり好きな方。ハの字眉がキュートv 10点(2003-10-03 19:05:04) |
2. 天空の城ラピュタ
オーソドックスだけど、現在のところ宮崎監督の作品の中で一番好き。モチーフ、テンポ、キャラクターなどどれも好みで文句なしです。 10点(2003-03-24 21:31:29) |
3. 七人の侍
《ネタバレ》 気に入った登場人物が皆死んでしまった(T_T)設定やストーリーから言って人死にが出ないのもおかしいけど寂しい…。あと、勝四郎と志乃の恋が「女っ気やロマンスも必要でしょ」くらいの理由で入れてある感じで、見ていても別に和みもときめきもしなかったのは残念。でも、全体的にはさすが傑作と言われる作品だと思いましたね。面白かったです。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-09-07 20:39:09) |
4. ターミネーター2
おセンチだけど好きなのです(* ̄▽ ̄*) 9点(2004-05-01 12:45:15) |
5. 風の谷のナウシカ
日テレの策略により(笑)多分今までで一番回数見てる映画。私にとって宮崎監督の作品の「基本」はカリオストロの城ではなくこれです。 9点(2004-01-05 01:41:34) |
6. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
面白かった!テーマは古典的でありながら設定やストーリーのひねり具合(従来の同種の作品との視点の差異)が私の趣味にぴったりフィット。 主役は完全にJ.デップですが(この映画の場合、作る側もそのつもりで作ってるよね?)彼以外の俳優さんも良かったよ♪登場人物皆好き。 個人的には、エンドロール後のアレは余計だと思うのですが・・・。まさか、続編作るつもりじゃないだろうな~?と思ってたら、作るみたいですね。ヘッポコにならないといいなあ・・・。 本作の「たった1日のお祭り」みたいな限定的なシチュエーションが大好きなので、物語が続くと言うのは楽しみなような不安なような。 [映画館(字幕)] 9点(2003-09-01 16:19:54) |
7. 12人の優しい日本人
《ネタバレ》 脚本の面白さが光りますね。役者さん達も皆いい味出してます(特に4号の二瓶さんと9号の村松さん)。舞台作品をそのまま映画にした感じで確かに絵的にはすごく地味なんですが、それを補って余りあるだけの良さがこの2つにあると思います。 先日TV放映していたので久しぶりに見ましたが、やっぱりいい(^▽^)「あなたの心はねじくれ曲がっています」とかいきなりキレるマスターとか ・・・可笑しくてたまりません。 ラストはほのぼのですっきり。後味がとても良いです。 9点(2003-03-25 19:31:23) |
8. プレッジ
重いし、後味悪いと言えば悪いのですが個人的には納得してしまったエンディングでした。音楽や映像も美しいし良い出来なんじゃないかと思います。たまにはこんな作品も、っていう感じで。 [DVD(字幕)] 8点(2006-03-31 23:19:57) |
9. 劇場版 NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!
感涙。ややテーマが先行した内容で、そのせいもあってサスケが偽者くさいとか欠点もあるんですが、1つの物語として見て非常に完成度の高い出来です。主人公のナルトの魅力が違和感なく最大限に強調されているところに感動しました。公開当時見に行かなかった事を後悔しました(><) [地上波(字幕)] 8点(2005-09-29 01:33:07) |
10. ロスト・チルドレン
《ネタバレ》 グロく、かつ美麗。ストーリーは思ってたよりあっさりしてたけど映像だけで頭がくらくらしました。結果、これで正解なんだな・・・話まで込み入ってたら評価できなかったかも。「ボス」が酷く悪人みたいな扱いでしたがなんか気の毒で;脳ミソは助かったのにねえ。そこがちょっと気に掛かりました。 [DVD(字幕)] 8点(2005-09-28 18:40:09) |
11. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
前作、前々作は原作を先に読んだんですが、今回は読まずに見ました。だからっていうのも絶対あると思うんですがとても面白かったです。テンポが良くユーモアのセンスも好みだったので時間の長さを感じなかったです。 「時間をさかのぼる」ネタは本当に往年の劇場版ドラえもんを彷彿とさせて懐かしかったです。 ところで、ピーター・ぺティグリューの仮の姿にはショックを受けました。これからもハリポタシリーズには衝撃の展開があるのでしょうが、私的にはこれを超える物はないかもしれません(笑) [映画館(字幕)] 8点(2004-08-08 20:28:35) |
12. ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
半パラレルって発想が斬新。私もドラゴンボールの映画の中ではこれが1番面白いと思います。 8点(2004-03-08 01:38:47) |
13. となりのトトロ
それほど強烈な思い入れは持ってないんですが、名作だと思います。バス停でサツキとトトロが出会う所がマイベストシーン。 8点(2004-01-05 21:29:39) |
14. ユージュアル・サスペクツ
《ネタバレ》 期待しすぎるとガッカリ・・・という意見には賛成ですが、ケビン・スペイシーの芝居の説得力はすごいですね。物語では「KKR-N」さんと同じく、ソゼの正体そのものより彼の話がその場で目にした言葉を織り込んだ即興の作り話らしいとわかる所でゾクッとしました。細かいディティールにハマれるかハマれないかでだいぶ面白さが変わる気がします。 8点(2003-01-10 22:07:10) |
15. 千年女優
面白かった。個人的には、ラストのあの一言のために作られた映画だと思う。ドロ臭い泣きで終わらせちゃうのかなあと思いながら観ていたので、皮肉でほろ苦い(でも千代子の生き方に対してまんざら否定的でもない)ラストは爽快でした。千代子本人が自覚持ったんならそれでいいです。自分の生き方に殉じた彼女は見ようによっちゃあ漢前です(笑)。しょっちゅうじゃないんだけど時々見返したくなる作品かも。 8点(2003-01-07 17:05:26) |
16. ウォーリー
《ネタバレ》 そんな都合の良い、と思うところも結構あるんだけどロボ(とゴキw)がすごく可愛いってだけでほとんど許せるもんですなー。エンディングアニメが思いもよらない方向性で、しかも美しくて良かった。 [地上波(吹替)] 7点(2012-05-05 21:33:52)(良:1票) |
17. 時をかける少女(2006)
うん、普通に面白かった。原田知世版も観たくなりました。 [地上波(邦画)] 7点(2008-07-26 16:34:02) |
18. ハリー・ポッターと秘密の部屋
うーんまあまあかな・・・って前作と感想はほぼ同じ。でも、こっちの方がタルさは感じなかった気がするので、プラス1点。 [地上波(吹替)] 7点(2005-12-03 00:03:22) |
19. 交渉人(1998)
無茶する主人公だなあ。中盤で狙撃されて死ぬ展開にならないのが不思議なくらい(ってそれじゃ主人公にならない)。緊迫感があってなかなか面白かったです。 [地上波(吹替)] 7点(2005-05-08 00:40:35) |
20. トロイ(2004)
皆さんの評価が微妙なのでどうかな?と思ったのですが結構楽しめました。 パリスとヘレンのエピソードについてはまあ納得が行ったのですが、私はむしろアキレスの恋にもう少し説得力が欲しかったかも(汗)。 パリスの役は、本当はもう少し若くて無名の俳優がやった方が良かったのかもしれない。 彼が最後に弓で戦っていたのは、敬愛していた兄とはまた違う自分なりのやり方を見い出すことができたという意味「も」ある様に思うのですが、「レゴラスだから」のファンサービスにしか見えないもんねえ。 7点(2004-07-03 20:01:24) |