1. 着信アリ
やっぱりリングの影響ありありなんですなあ。心霊ビデオから始まり呪怨で家、今回で携帯、今度おれが古着か中古車で話書こうかな(笑)まあお化けはなんでもありでいいんだが、人間側の対応で一言。信じ難い霊現象、吹石さんにいきなりマスメディアが食いついたってのも話が早すぎだが、見事に大噴火した殺され方して社会現象になってない、描かれてないのが不思議。 4点(2004-08-30 19:38:22) |
2. 呪怨2 (2003)
新山さんのはいや~なオチがあって、いつものただの殺戮より大分恐ろしくなった。首つってるのが発見されたわけだが、発見時は何に首つられてたんだろう? 4点(2004-07-07 11:03:15) |
3. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
ドリアンかこいい。ジョニ-デップかと思った。ごちゃまぜしすぎなので、ドリアンと吸血鬼ミナの大人の愛憎劇で1本作った方がおもしろいかも。 6点(2004-07-07 10:43:48) |
4. マトリックス レボリューションズ
スミスをちょちょいのちょいで倒して大団円。 マシン>ザイオン軍団(ネオ含む)>スミス>マシン こんなじゃんけんの法則納得できるか!(笑) 4点(2004-07-07 03:51:39) |
5. キル・ビル Vol.1(日本版)
変な日本満載なのに、これだけ高評価なものってのも珍しい。映画全体に漂っているいい馬鹿馬鹿しさが良い。それが日本像のおもしろさを増幅させてる。日本を知らないんじゃなくて、知っててあえておもしろおかしく描いてるだろっていうタランティーノへのつっこみを感じたくらい。「親指まわれ!」斬りまくりより、こっちの方がタフだね(笑) 8点(2003-11-04 07:41:50) |
6. 仄暗い水の底から
ただでさえ変な結末なのに、最後時代が変わってなんかむしろさわやかな感じになってる。弁護士以外、つっこみ所満載だし。 1点(2003-10-25 02:40:16) |
7. デアデビル
《ネタバレ》 体術が凄いのはこの世界の仕様か?なぜ?アンブレイカブル並の弱いヒーロー。最後あんだけ暴れられるなら、ヒロイン助けてあげて下さい。レイプ犯を虫けらのように殺し、ヒロイン守れず、ラスボスは自己陶酔のうちに見逃す。この世界に入っていけません。雨のシーンは良かった。 1点(2003-10-25 01:30:09)(良:2票) |
8. ブリジット・ジョーンズの日記
もっと悲惨で暗いのかと思ったらそうでもないのね。できすぎです。 3点(2003-10-24 03:56:30) |
9. 15ミニッツ
デニ-ロ・・・ 4点(2003-10-24 03:41:33) |
10. コラテラル・ダメージ
シュワだから見たが、シュワだから退屈はしなかったね。まあ後には何も残らない普通な映画。 5点(2003-10-23 23:34:37) |
11. 戦場のピアニスト
壮絶な人生だが、悲惨な同胞の中ではラッキーが重なったわけだな。原作を読んでないからよくわからないが、シュピルマンは何を伝えたかったんだろう?いかに運がよかったかを伝えたかったのか?ユダヤ人のマヨネク、かくまってくれたレジスタンスに比べたらなんて貧弱な主人公なんだってのは伝わったが。 6点(2003-10-23 22:21:17) |
12. スペーストラベラーズ
前半と後半でがらりと変わるね。まあでも後半の金城はかなり好き。こんな金城に7点。浜ちゃんにもうちょっと活躍してほしかった。 7点(2003-10-18 00:07:12) |
13. 刑務所の中
タモリ倶楽部でタモリと監督がわいわいと楽しそうにこの映画のめし談議してたなあ。くいしんぼの自分としては、いちいちうまそうだった。いやほんと、この人達犯罪者なの?というほどのなごやかさ。なんか本当に更正されてる感じ。 8点(2003-10-13 21:43:24) |
14. 日本の黒い夏 冤罪
想像してたものと全然違った。しかも悪い意味で。インタビューだと緊迫感がまったく薄れてしまう。 3点(2003-10-08 04:08:57) |
15. スパイダーマン(2002)
もうちょっとリアリズムを出して欲しかったな。まあアメコミでリアルというのも変だが。ヒロインはもちろんだめだね。 6点(2003-10-08 02:00:04) |
16. スターリングラード(2001)
メッセージ性より娯楽でしょうな。この映画は。そういう観点でみれば、スナイパー対決、恋愛、結構おもしろいんじゃないですか。以外といいと思います。 7点(2003-10-08 01:40:32) |
17. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
いい合戦でした。迫力ありました。アラゴルンがかなりメインだったのがまたいい。ただビデオで見てしまったのが大失敗。劇場で見た1の壮大感が半減な気分・・3はおもしろいかどうかはわからないが、劇場で見たいです。 7点(2003-10-08 01:24:53) |
18. ロード・オブ・ザ・リング
原作を読んでないし、これを言ったら見も蓋もないのだが、ナズグルにもトロルにも単身立ち向かっていく勇敢なアラゴルンが主役で、敵を倒しながら指輪をこわしに冒険するストーリーだったらなあ、と感じてしまいました。フロドのピンチになった時の「あらごる~ん」とか助けを呼ぶのにちょっと引いたもので。内容は予想通りなのですが、壮大でいいんじゃないですか。2にも期待できるものです。 7点(2003-10-08 01:19:32) |
19. ギフト(2000)
法廷までいく難しいことになったんなら、もっとケイトの能力について根掘り葉掘りいくでしょ、普通。じゃなきゃ現実だったらケイトが犯人と思われるわけで。雰囲気や世界観はよかった。 6点(2003-10-06 23:36:01) |
20. 回路
確かによくわからなかったな。最初のPCや部屋の中を訪問するとことか結構怖かったんだけどね。最後はなんか違うものになってた感じ。 2点(2003-10-06 23:03:38)(良:1票) |