Menu
 > レビュワー
 > バルデラマ さんの口コミ一覧
バルデラマさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ベッカムに恋して
主人公の友人(兼ライバル)のジュールズ役の女優は何処かで観たことあるような気がして、関連作品一覧を開いたけど観た映画はなし。 う~ん、何処で見かけたのか思い出せずに何だか気持ちが悪かったのだが、テニスプレイヤーのヒンギスに似てることに気付いてスッキリしました。(^^;)
5点(2004-05-30 20:17:24)
2.  サイン
早い話、UFOや超常現象の謎解きを映画というフィクションの世界でやられても怖くも何ともないんですよね。 各地で起っているミステリーサークル等の異変を「映画の中のテレビ」が伝えて「映画の中の人達」が怯えていても、どうもその怖さは伝わってこない。 100%ヤラセと判ってるドキュメンタリータッチのテレビ番組を見せられてる感じがして最後まで映画の世界に入り込めませんでした。 喘息の男の子が小生の妻と同じくサルタノール吸入液を使ってるので親近感が沸きましたけど(笑)
2点(2004-02-23 17:54:50)
3.  トランスポーター
高額の報酬と引き換えにワケありのブツを運ぶプロの運び屋の物語。面白そうだと期待して観たが、確かに前半、特に導入部のカー・チェイスは緊迫感も迫力も十分の出来。多くの方が仰ってる通り、主人公のフランクが前半のキャラ通りクールなトランスポーターに徹してくれれば『レオン』以来の快作になっただろうに・・・。この内容ならばもしブルース・リーが演じたら物凄い映画になったのではないかと妄想してみたり。まぁ、J・ステーサムとスー・チーはなかなか魅力的だったけど、脚本に一貫性がなかったのが残念でした。
6点(2004-02-11 15:02:21)
4.  ラスト サムライ
微妙に日本を勘違いしてますな。やはり外国人が描く日本はこれが限界かな。さすがにクロサワ映画のようには行かないよね。キル・ビルのようなギャグ映画なら変な日本も気にならないんだけど、こういう映画だと細かい点がどうしても気になっちゃう。死ぬことを美徳というかサムライ魂だと思ってるのかな、この監督さん・・・。死ぬことも厭わないというサムライ精神は判らないでもないけど、あんなに無茶な戦いを挑む動機付けが弱いような気がします。でも渡辺謙の迫真の演技には素直に拍手を送りたいし、戦闘シーンの迫力もアメリカ映画ならではの出来。結論としては、音響を含め映画が醸し出す雰囲気は一級品だがストーリー展開は今ひとつって感じだなぁ・・・・。「アイ・アム・サム」に感動したので好きな監督なんだけどちょっと辛めの点数で。
6点(2004-02-11 14:57:30)
5.  キル・ビル Vol.1(日本版)
やったねタランティーノ。血飛沫とギャグ満載の痛快B級活劇が遂に登場。映画評論家達に下賤な映画と揶揄されようと構わない。千葉真一がセリフをトチろうがお構いなし。冷めた目で観ればくだらんドタバタ映画と言えなくも無いが、ここまでやれば文句なし!!映画狂・タランティーノがやりたい放題で作ったらこんな映画が出来ましたとさ(笑)。
10点(2003-10-29 23:12:35)
6.  アナザヘヴン
WOWOWで観たのですが、雑誌『BSファン』のムービーガイドによると「悪党どものいるブタ箱に入所した掟破りの青年が巻き起こす騒動を、ユーモアとサスペンスを交えてテンポよく描いた痛快カルト・ムービー」だって。全然、違うじゃん。まぁ、これは雑誌側のミスだから映画には責任はないけど。しかしそれは置いといても、映画自体も全然受け付けませんでした。キャストはそれなりに豪華なんだけど。ファンの方ごめんなさい。
3点(2003-10-14 20:46:31)
7.  パニック・ルーム
オープニングロールから部屋探しのシーンに切り替わる出だしが、この映画への期待感を高める。更に、引越してきた初日の晩に賊が侵入し、それに気づいた母メグ(J・フォスター)が娘サラを伴って緊急避難用室『パニックルーム』に逃げ込むまでの緊張感は抜群の出来。しかし、その後がダレるダレる。多くの人が触れている通り、犯人3人組がストーリーが進むに連れて「抜け作」であることを晒して行く展開はやはり失敗ではないだろうか。犯人達に感情移入して行くに従って緊張感が薄れていく。「密室サスペンス」と謳っている映画としては非常に残念な展開だったと思う。4階建ての豪邸を縦横無尽に駆け巡る絶妙のカメラワークは「流石」と思わせるだけに、惜しいと感じましたね。
5点(2003-10-08 23:57:24)
8.  ベティ・サイズモア
この作品は、レンタル・ビデオ屋では店によって「コメディコーナー」か「サスペンスコーナー」に別れるようですね。私としてもどちらのジャンルに属する映画なのか迷うなぁ。ベティ(レニー・ゼルウィガー)が精神的ショックを受ける事件の描き方はあまりにも残酷だし、現実からドラマの世界に嵌まり込んで青年医師を追いかけるストーリーはかなり悲劇的。でも、全般的にはコメディータッチな雰囲気で描かれている。どういうスタンスで鑑賞すれば良いのか最後までつかめなかった。一応ハッピーエンドなのでしょうが、個人的にはあまり面白いとは思わなかったですねぇ。M・フリーマンの役どころも何だか勿体無い。それにしてもベティが夢中になったドラマはつまらなそうだったなぁ(笑)。
5点(2003-09-12 22:47:58)
9.  ダウン
WOWOWで鑑賞。子供の頃、エレベーターを見る度に「もし腕や身体が挟まったままエレベーターが動いたらどうなるんだろう・・・」という恐怖を抱いていた。この映画では当にその場面が出てきてゾッとした。しかし、エレベーターが暴走する理由もチャチだし、何と云っても2001年の映画とは思えない低レベルのCGが苦しい。エレベーター整備士マークと女性記者ジェニファーが真相を究明するために奔走する経過の描き方も弱い。いくらB級映画でももう少し丁寧に作って欲しい。エンドロールでエアロスミスの「Going Down/Love In An Elevator」が流れてきたのは嬉しかったが。。。
3点(2003-09-10 18:19:17)
10.  WASABI
外国映画が日本を描くと滑稽になるのは仕方がないし、この映画の「日本」はまだマトモな方でしょう。しかし肝心のストーリーが酷い。人物設定もいい加減。タイトルの意味づけについても単に「WASABI」という響きが気に入ったのでジャン・レノを無理矢理「山葵好きの設定」にしたとしか思えない。広末のファッション・ショーは単なる「レオン」の焼き直し。何だか「レオン」はマグレだったのかと思ってしまう。リュック・ベッソンどうしちゃったの?広末のフランス語の頑張りに1点。ジャン・レノが出てるからもう1点。
2点(2003-09-10 18:01:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS