1. やさしいライオン
《ネタバレ》 いや~。びっくり!ありがとうございます!ご覧になった方、いらっしゃるんですね。うれしい。たしか、二匹とも死んじゃう?あら?記憶が・・・。とにかく、何度も、何度も父にせがんで(映画の配給の仕事しておりましたので)妹と二人、上映してもらいました。そのたんび、二人して泣いてたなあ。ある種、心の故郷的映画。 8点(2004-01-04 22:15:58) |
2. ジャッカルの日
《ネタバレ》 ハリウッドじゃ作れないよなあ、なんて。冷め~た、誰にも感情移入できない、この感じが大好き。本当になんて酷い奴なんだ。 リメイクは予告編観るだけで不快になりました。まったく・・・。 9点(2003-11-07 00:54:07) |
3. 真夜中のパーティー
オーストラリアだと「プリシラ」でアメリカだとこういう風になるのだ・・・。時代の違いもあるのでしょうが。切ない映画でした。 8点(2003-11-07 00:45:36) |
4. あゝ野麦峠
ごっつい骨太の、すんごい映画だと思います。蚕を茹でるにおいがしてきそうな、そんな感じでした。 9点(2003-11-07 00:01:11) |
5. エイリアン
えー、もう、面白くない人っているの?て言うくらい、面白いですよ。絶対。 9点(2003-11-06 23:52:20) |
6. 惑星ソラリス
《ネタバレ》 説明できない、とゆうか語彙が不足していて、表現力も無いので、とにかく凄く好きな、映画です。映画はどちらかとゆうと理解するより感じることのほうが多いです。液体窒素を飲んだ奥さんが凍るとこ、ろうそくの空中遊泳とか、まあ、不思議な、トリップ感のある、素敵な・・・。 10点(2003-11-06 23:15:05) |
7. フレンチ・コネクション2
《ネタバレ》 はしれ、ポパイ!あんなかっこ悪くて、カッコいい、走る刑事。ジーン・ハックマンさん大好きです。 8点(2003-11-02 19:30:27) |
8. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
《ネタバレ》 ポパイ警部、じゃなくて、神父様、涙、涙。自己犠牲の尊さを学びました。 9点(2003-11-02 19:19:20) |
9. わらの犬(1971)
《ネタバレ》 男と女の事も夫婦の事も理解できない歳に観て、激しい暴力とレイプシーンが記憶に残りました。暴力を一方で嫌悪しながら一方でこういう映画に強く惹かれます。なんだろう。 8点(2003-11-02 16:26:43) |
10. ジーザス・クライスト・スーパースター
《ネタバレ》 学生時代、リバイバル上映を、繰り返し、繰り返し・・・。京都の祇園会館でした。まだあるかな? 私の中でミュージカルのきんじとう。朝日に向かってキリストが歌う、訴えるシーンに、卒倒しそうでした。くらくらして。 大阪の新世界で上映があるって言うから、見に行ったらエゴンシーレと同時上映。館内には酒ビン片手の観客。音楽に合わせて手を打ってたりして、なみださしぐみかえりきぬ、でした。 10点(2003-10-20 22:53:10) |
11. タクシードライバー(1976)
まいべすとむーびー。幼いころテレビの洋画劇場で見ました。何を感じたのかなあ?孤独かなあ?ひとり、鏡に向かう主人公に、何かを重ねて見てしまっていた。独りよがりで、孤独な狂人が夜の街に溶けていった・・・・。なんつって。 10点(2003-10-20 22:45:37) |
12. ひまわり(1970)
何度観ても、何度聞いてもパブロフの犬みたいに涙が出る、音楽。幼いころ見て若い頃見て、今見るとどんな印象があるんだろう? 10点(2003-10-20 22:42:25) |