Menu
 > レビュワー
 > shakunin さんの口コミ一覧
shakuninさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 169
性別 男性
年齢 61歳
自己紹介 映画鑑賞を趣味と言えるほど気合が入ってませんが、オッサンなので結構な数は観ています(アニメと特撮には思い入れあり)。ぼちぼちレビューしていきたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
「三国志」の映画化としてパート1を観て肩透かしを食らったクチですので、本作に関しては正史や演義とは切り離して鑑賞したのですが…。アクション映画としては単調で、陸上戦はパート1とかわりばえせずワンパターンだし、肝心の水上戦も思ったほど迫力がなくて短いのには参りました。ここだけは楽しみにしていたのに…。一方、人間ドラマとして見ても薄っぺらいし、こんな稚拙な内容で友情や愛とか言われてもピンとこないです。とにかく中途半端で、パート1と通じて無駄に長いとしか言いようがないですね。観終わったあと、ケースの袋に「三国志の決定版完結!」とシールが貼ってあるのに目が止まりましたが、失笑するしかありませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-08 09:38:10)(良:1票)
2.  レッドクリフ Part I
う~ん、序章だけで一本の映画にした感じかなぁ。努力は感じられるのですが、何だか物語が平板で、三国志演義を読んだときのワクワク感がないんですよ。そもそも、周瑜を主役にしたのが間違いではないでしょうか。確かに史実における「赤壁の戦い」の真の主役は彼でしょうが、やはり孔明、曹操、劉備と比べると役者が違うと思うんです。少なくとも三国志ファンはそういう千両役者たちの活躍がみたいわけで、それが脇役に追いやられているのは何ともストレスが溜まります。ともあれ、パート2に期待しますが…
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-28 03:25:01)
3.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
まず、ずいぶん分かり易くなったと思った。もちろん、ストーリーの事ではなく、シンジの心理描写が丁寧になったという点で。内容自体はTV版再編集の域を出ていないが、元々が面白いエピソードてんこもりだった序盤部分をまとめているので、楽しく観ることが出来た。あと、いやに製作者の物分りがよくなったものだという強い印象を受けた。その点で、旧作の破綻した世界観に同調した人達には物足りなく感じられるかも知れない。しかし、油断は禁物だ。庵野監督がまた壊れるかも知れないし…。現時点では、次作以降をエンターテイメントとしてまとめてほしいという気持ち7割、何かやらかしてくれないかという願望3割というところで、興味が募る新劇場版ではあります。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-04-28 23:14:06)
4.  トロイ(2004)
これからこの作品を観ようとする方に注意を促したいのは、本作には神話の筋立てを変えているところが随所にあるということです。エディプス・コンプレックス等、神話上の固有名詞が心理学用語に使われたりするのも、普遍的な共通認識があるという前提に立っているからと思うのです。映画化する以上、エピソードの取捨選択、圧縮などを否定するつもりはありませんが、それにしても程度というものがあります。本作はその点で、はっきり言って「無茶苦茶」です。
[地上波(吹替)] 3点(2007-05-01 23:45:14)
5.  LIMIT OF LOVE 海猿
テレビドラマが割りと良かったと思っていたので、こちらも鑑賞。しかし、ベタな恋愛物には「さぶいぼ」の出る性分の自分には合っていない映画でした(汗)。いくらなんでも救助活動の最中に、ちんたらと愛を語られてもなぁ…。 ここでの評価も分かれていますが、先にこちらをチェックしておくべきだったと反省。
[地上波(邦画)] 4点(2007-04-24 11:53:02)
6.  キル・ビル Vol.1(日本版)
周りから「馬鹿馬鹿しい」と聞いていましたが、自分的には大いにウケました、この作品。とにかく、変なキャラが出てくる映画が好きなもので(お気に入りはGOGO夕張とプリティー・リキ)。「こりゃマニア向けで一般受けはせんな」と思いつつこのコーナーに向かったのですが、意外に評価が高いのは驚きです。
8点(2004-05-09 23:55:34)
7.  ゴジラ×メカゴジラ
なんか、エヴァンゲリオンそのままのシチュエーションと映像があったりして失笑しましたが、そこそこ楽しめました。釈由美子が意外に健闘していたし、バトルも盛り上がるものがありました。ゴジラが完全に脇役なので、コアなファンにはお怒りの方もいるでしょうが、昭和時代からのガメラ派の私には大きな不満はなかったです。
6点(2003-12-07 00:51:12)
8.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
前作同様、満足のいく出来でひと安心。やはり続きものなわけですから、本当の評価は3作目次第というところです。
7点(2003-12-06 23:59:22)
9.  ロード・オブ・ザ・リング
初期の洋物RPGの世界観にハマった者としては、すんなりと楽しめました。いやはや、こんな映像クオリティのファンタジー映画が作れる時代になったんだなあ、と遠い目になってしまいます。
7点(2003-12-06 23:46:38)
10.  スパイダーマン(2002)
監督がサム・ライミということで、B級のノリを期待していましたが、意外にも真面目な作り。まあ、キルスティンのMJはB級でしたが(笑)。もっと、羽目を外した方が良かったと思います(でも、キャスティングは外さないで下さいよ、監督)。
6点(2003-12-06 23:27:24)
11.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
私、ヨーダが渋くライトセーバーを構えたところで、「おっ」と前に身を乗り出しましたね。ところが・・・、その後奇声を発して飛び回る彼を見て唖然。うーむ、これが彼の「強さ」なんですか?なんか違うような・・・。まあいい、次も観よう(爆死)。
7点(2003-12-02 01:28:45)
12.  地獄の黙示録 特別完全版
ベトナム側の描写が希薄であるが、それで正解と思う。そのあたりに下手に手を出したアメリカ映画は独善丸出しの屑が多いと思うから。本作で描かれたアメリカ軍の無軌道ぶりには当時の厭戦感が正直に現れているようです。イラクで同じようなことを繰り返している現在、この映画はどのように捉えられているのでしょうか。
7点(2003-11-16 19:29:06)
13.  千と千尋の神隠し
あまりの盛況ぶりに映画館で観ることが出来ませんでした。DVDで観賞しましたが、何とも掴みどころのない作品ではあります。しかし、まるで夢の中に引きずり込まれるような雰囲気には力を感じました。傑作というより佳作だと思うのですが。
7点(2003-11-09 21:47:29)
14.  バトル・ロワイアル
前半は結構引き込まれました。後半はテンションダウンという感じでしたが。このあいだメイキングを見たのですが、深作監督は「やっぱ駄目だオレ、殺しまくる方(桐山)でいきたい」みたいなことを健太にもらし、怒られたそうです。どうも、健太との間に食い違いがあったようで、それが本作の中途半端さに繋がっていたのかも知れませんね。
7点(2003-11-09 05:35:07)
15.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
映画館で観ましたが、猿どもがうるさすぎて思考力低下。ビデオで落ち着いて観る機会があれば評価も変わるかもしれませんが、たぶん観ないでしょう。
4点(2003-10-27 01:50:31)
16.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
元々、SFXのみを目当てに観たので、この部分は楽しめました。とはいえ、透明人間になった天才?科学者の行動は馬鹿すぎて感情移入は出来ないし、ヒロイン?も何処にでもいる人って感じで、特にラストなんかずっこけてしまいました。まさに5点の映画、レビューの点数分布を見てください(笑)。
5点(2003-10-26 03:00:54)
17.  新・仁義なき戦い。(2000)
深作監督の仁義シリーズとは、当然別物。豊悦、布袋には別に文句はないが、佐藤浩市のやくざの親分てのは似合ってないですねー。岸部一徳演ずるカリスマゼロのケチ親分はいい感じです。全体に平凡で、もっとアクの強さが欲しかった作品ですね。
4点(2003-10-24 20:53:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS