1. ヴァン・ヘルシング
わはは、こりゃー各モンスターの掘り下げに期待しちゃうとガッカリだね、特にドラキュラマニア(?)な人はタイトルで期待しちゃって大憤怒しそう。色々な点で煩型にはお勧めできないけど、リーグオブレジェンドと似たノリで、例によって歴代ウルトラマン総出演でウッハウハ大乱戦、巨大画面と大音響で観なきゃ損だぜかっちょいい!的な痛快映画。(という意味では 空間構成がこじんまりしてる感じだったのが ちょっと残念)。同じネタで違う魅せ方もありそうな気がするけど、観た後にかっこ良さしか残らないような映画も好きなので、個人的には「これはこれでアリ」。チェンバロ(かな?)の効いたBGMもかっちょ良し。 7点(2004-09-09 08:22:10) |
2. ハリー・ポッターと賢者の石
このテの西洋ファンタジー・・・魔法や各怪物とかって、ゲームとかのネタなんかじゃなく れっきとしたあっちの文化だものね、文化的背景がベースになってる重厚感・良さげな空気感が漂うんだけど…コテコテの日本人であり原作も未読な私には 残念ながら「楽」しい止まり。骨の髄から西洋人な人には屁理屈無用で「愉」しめるんだろうなあ。大画面で素直に観れば楽しい映画、のはず。 6点(2004-08-05 05:46:20) |
3. ヴィドック
色々不親切なので、スジが通ってない映画が嫌いな人や、ハリウッド的完成度を求める人には断じてお勧めできない。雰囲気を楽しめる人にはお勧め。話の面白さとしてはそうでもないけど、いい空気感を持った映画と思います。 5点(2003-11-03 17:55:15) |
4. ファイナルファンタジー
ふつう、ダメ映画にもそれなりの心意気とかプロ意識が感じられて、まあ「企画段階では面白かったんだろうけど色々オトナの事情があったんだろうね?」などと慈悲の心を向けることができるけど・・・この映画はまるっきりお子様なアマチュアのワガママで作った感じ。期待しすぎてつまらなく思えた映画は数あれど、ダメを承知で見たのに想像を遥かに凌ぐつまらなさは初めて。 0点(2003-11-03 17:18:08) |
5. ブレアウィッチ2
「俺が面白いと思うものを好き勝手に撮ってみたからさー、俺の波長に同調できないやつは観なくていーや」的な前作のノリと違って、観客の方に近づいてきてくれちゃったつくりになってるのが残念。そういう方向のホラーなら他にもっと面白いのがあるので、わざわざこれを観なくても、と言う感じ。 4点(2003-11-03 15:42:56) |
6. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
「面白い」というよりは「楽しい」映画。伝説の超人がこれだけそろってれば楽しくないワケが無い! 「歴代ウルトラマン全員集合!」的なノリで、そんなノリを楽しめる人にはオススメ。言ってしまえば ただそれだけの映画なので、それ以上の何かを期待してしまうと辛いかも。こういう映画は 楽しまなきゃ損!能天気になんでも楽しめる人向け、あるいはどんなものでも楽しめる器量のある人に向けた「大人のための回春映画」か。自分は前者ですけども(笑)。いい意味で馬鹿な監督に拍手~。 7点(2003-11-03 15:03:13) |