1. ギャラクシー・クエスト
笑いながら涙が出てきて、涙の中でまた笑ってしまう。 自分としては何年かに1本の作品。 こんな映画が存在するのも、スタトレをはじめ他のSF作品を真面目に作ってきた人たちのお陰。 SF好きは勿論、そうでない人も楽しめる、心に残る作品です。 10点(2003-11-20 13:11:30) |
2. 天使にラブ・ソングを・・・
泣けた・・・ 尼さん達一人一人が良い味出してるよ。 音楽も60’を上手くアレンジしている。 10点(2003-11-20 13:04:40) |
3. 魔女の宅急便(1989)
途中からとか何回か見たが、歳を取ってやっと良さが分かった気がする。これは好きになるよ。 同時に、安易な実写化とか絶対やめて欲しい。原作やアニメをぶち壊す。 日本のアニメは世界一だが、日本の芸能界、映画界は先進国で最低のレベル。 [地上波(邦画)] 9点(2022-04-30 03:18:43) |
4. Ray/レイ
視覚障害、人種差別、薬物中毒、不倫、実にドラマチックな人生なのだが、主役はいつも音楽。彼の強さ、弱さを、Jフォックスが好演。実は病床のレイ本人が乗り移っていたのでは?とにかく、粗探し出来ないほど上手くやってくれた。 始まって5分ですぐに泣かされた。その後も、演奏シーンでは何回も涙が溢れてきた。感情的なシーンと言うよりは、全て泣かされたのは演奏シーンだ。個人的にこの手の音楽に思い入れが強いせいもあるが、50年代当時のアメリカ音楽の劇的な歴史を知らないと、出演拒否や移籍問題を絡めた、名曲が生まれる過程などは理解しにくいのかもしれない。 映画は、ストーリーがどうの、と言うよりも、彼の人生そのものが波乱の連続で、題材そのものが感動的なのだと思う。彼の行い全てを肯定するつもりは無いが、この人生だからこそ生まれた名曲も多々あるだろう。気持ちは10点付けたいところだが、やはり映画として見た場合、ちょっと長過ぎるような気がする。終盤は少しダレた。 それでも、もう一度、いや二度三度見てしまうだろう。彼の冥福を祈りたい。 [映画館(字幕)] 9点(2005-03-29 12:01:29) |
5. スティング
最初に見たときのショックは大きかったなぁ。 その時なら10点付けてたかも。 「なーんだあっけない」と思っていたら「え?えーーーー!!」て感じで 9点(2003-11-20 14:51:32) |
6. ショーシャンクの空に
映画としてはこれ以上無いくらい良く出来ている。 時間を忘れてのめり込んでしまいました。 設定が元々不幸話なので、どうしても最高の爽快感とはいきませんね。 9点(2003-11-20 13:34:45) |
7. グリーンブック
《ネタバレ》 こんな話があったなんて知らなかった。調べるとかなり脚色されているようだけど、映画としては最高。この時代の音楽も昔から好きだし、車やファッションも、酒場の雰囲気も最高の時代。人種差別はベースボールものの映画でも、これまでに幾たびか見てきたけど、それらも含めてアメリカ文化の魅力なんだと思う。決して支持など微塵もしてないけど、そこにドラマがある訳だから。黒人レストランで、わざわざクラシックから入るのは何故か不自然に感じだ。それが無かったら9点かな。 [インターネット(字幕)] 8点(2024-01-09 20:53:15) |
8. ガタカ
《ネタバレ》 決して派手さは無いが、地味に面白かった。 20年近く前の価値観だと、それも大いにあり得るのかも知れないが、ジェロームは「死ななくても」と率直に思った。 死ぬとしたら、もっと前にやってるだろし。 弟は、遠泳勝負で諦めすぎ。まあベタだけど。分かってるんだから、危険を冒してやらなくても。 [ブルーレイ(吹替)] 8点(2019-01-02 00:00:35) |
9. アップサイドダウン 重力の恋人
最近見た映画の中では、珍しく高評価です。矛盾点は多々ありますが、途中からのめり込めました。映像が綺麗なのと、ストーリーが単純明快なのが、逆に新鮮だったのかも。 主人公の一途な気持ち、うらやましいです。 [DVD(吹替)] 8点(2017-10-20 03:03:46) |
10. 月に囚われた男
《ネタバレ》 サム・ロックウェルだから良く見れた映画になったのだと感じる。 [DVD(字幕)] 8点(2014-12-18 01:05:10) |
11. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
《ネタバレ》 設定としては好みではないけれど、何故かどんどんのめり込んで行き、最後まで飽きさせない。もう少し、学内でヒーロー的に扱われたりするのでは?と思って見ていたが、特殊能力をめぐる展開、悩みは意外にも地味。しかし、それが逆に良かったと思う。地味に時間をかけた分、彼の苦悩や周囲のもどかしさが、とても深く感じさせられたように思う。結局、自縛をとくキッカケは友人と言うことだが、アフレックのこういう役ははじめて見た。ボストンの風景やRソックスがさり気なく良い隠し味になってる。 8点(2005-03-01 04:54:44) |
12. グース
同じ時期に見たインデペンデンスデイよりも数倍感動したので、それ以上の点を付ける。この映画を見てから渡り鳥に興味を持つようになった。 8点(2003-12-04 16:41:10) |
13. マイ・ガール
なんてことないストーリーだけど、どんどんのめり込んで見てしまう。主人公の少女をどんどん好きになっていく。主題歌は大好きな曲だけど、私では思いつかない設定です。よくぞやってくれたと言う感じ。 8点(2003-11-20 16:35:49) |
14. フィールド・オブ・ドリームス
ストーリーは正直言って中弛みした。 それでも野球好きにはたまらない映画。だからこの点数です。 何度でも見れる。いつも胸が熱くなる。むかーし親父とキャッチボールしたのを思い出す。 いつかはアイオワに行ってみたい。 8点(2003-11-20 16:16:57) |
15. コンタクト
ペンサコラってアメリカだったのね・・・ 設定はけっこうリアル感があって○ 北海道のシーンはちょっと頂けないな。 8点(2003-11-20 14:14:05) |
16. アメリカン・グラフィティ
今はねぇ。同じような映画たくさん作られたからねぇ。 昔は大好きで友人宅で大勢でビデオを毎週のように見てたけどね。 勿論、ビデオデッキがそこの家にしか無かったから。当時はNo1の映画でした。 確かに今見ると、ストーリーも作りも雑かもしれないね。 8点(2003-11-20 13:48:01) |
17. スタンド・バイ・ミー
う~ん、なんだろう。 やっぱり歌のほうが勝ってるなぁ。 久し振りにまた観ました(3回目?)キーファー・サザーランドが出てたのは知っていたけど、こんなに登場シーンが多かったとは。 24を見た後なので「ジャック・バウアーの原点ここにあり」って感じですね。上手いです。地なのかな? [映画館(字幕)] 8点(2003-11-20 13:36:53) |
18. ウエスト・サイド物語(1961)
視聴環境ですが、最初に見たのがテレビだったからで、先日リメイク版を見た後に、続けて見ました。初見の時も製作から20年近く経っていたはずですが、これこそアメリカへの憧れの第一歩だった気がします。主人公たちが差別される側だったのに、それさえもカッコ良く映ってました。衣装や演出も撮影技術もずっとずっと上のはずのリメイクを見た後なのに、全く色褪せず、むしろ勝ってるように思えるのは、こっちの方がリアリティを感じるだけではないような気がします。なんなのでしょう。脇役の品の無い顔が揃ってたり、背も低くカッコ悪いのに。どうしても減点を感じるのは、やはり長いからかな。 [地上波(吹替)] 7点(2024-03-10 20:26:39) |
19. ムーンフォール
《ネタバレ》 最近の映画にしては、制約をあまり感じないで楽しめた。感覚的には20年前の映画のよう。良い意味で。 それでも、無駄な家族愛に時間を掛け過ぎたのと、全く必要性の無いカーチェイスとか、その辺を省略して2時間以内に収められたら、もっとスッキリしたと思う。 軍のミサイル発射との兼合いも、家族シーンに比べて雑で簡単すぎるし。 [インターネット(吹替)] 7点(2023-12-02 01:21:26) |
20. スターシップ9
《ネタバレ》 宇宙船でのシーンは、それなりに緊張感あり期待も高まったが、街に出てからが安っぽすぎて、銃撃戦がダメ押しになった。 それでも、最近の制約が多過ぎるハリウッドではとても作れない懐かしさがあって、ヒロインの健気さも良かった。日本d芽生このくらいは作れるだろうが、大根役者ばかりでは尚更リアルティーさに欠けるだろうね。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-11-27 00:06:47) |