1. きみがぼくを見つけた日
《ネタバレ》 気楽に見たので、まあ楽しめました。昔なら厳しい事を言ったかもしれないけど。 感心したのは、娘役の子役が二人ともよく似ていて、5歳差の当人ってのが全く違和感無かった。姉妹なのかな?メイクでもあれだけ寄せられるのもなのか?妻の子供時代の子役も,よく似た子を使ってるしね。主人公の子供時代だけちょっと違う。 [インターネット(吹替)] 5点(2025-01-21 18:28:30) |
2. チャーリーとチョコレート工場
《ネタバレ》 小学校低学年でも退屈するようなストーリーでしょう。大人だったら最低3回は居眠りするのが正常ですよ。これは、原作の児童向けの本を幼少期に読んだ経験のある欧米人が、ノスタルジックに浸りながら、最新の映像技術に酔うだけの作品で、これを日本人が同調してるのは、頭が幼稚な人だけだと思います。登場人物も一人一人が気持ち悪くて、不快にしか感じない。英語の勉強で仕方なく見ましたが、ここまで酷いとは。時間の無駄だから、楽しむ目的なら絶対に薦めません。それと、ネコババで得た権利で幸せになるのは、日本では子供にも見せるべきではないと思います。こんな駄作見なくても、他に幾らでも見るべき映画はたくさんあります。 [インターネット(字幕)] 1点(2024-02-29 01:54:33) |
3. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 映画として評価するのが困難。アイデアと言うのとも違うだろう。自由の女神の首が飛んできた時点で、あの一体がもっと破壊されてるよ。 [インターネット(字幕)] 1点(2024-01-01 19:50:22) |
4. 重力ピエロ
《ネタバレ》 原作を読んでから映画を見ました。原作も見出しの割には全く感動しませんでしかたが、映画を見て改めて駄作だと確信しました。読んでるだけの想像では、もうちょっと威厳のある父親のイメージでしたが、小日向の小物振りで正しい人物像を認識する事が出来ました。実社会でも年に一度くらい遭遇します。背伸びした結婚で勘違いしてる旦那が。テメーだけで納得して決断してるけど、結局は戦う事が出来ないノビタくんタイプ。デキスギくんスマートさも、ジャイアンの勇気も持ってないから、シズカちゃんを幸せに出来るはずなどない。長男も同じようですよね。確認はするけど、戦ってるのはハルだけ。父親と長男の言動にはたびたびヘドが出る思いで見てました。結論として身の程知らずの恋など、余程の覚悟が無ければ成就出来ないし、相手も家族も不幸にしてしまうと言う事。まあ、作者も監督も、そんな意図は全く無くて、感動の家族愛とかで作ったつもりなんだろうけど、伊坂さんは長編で重いテーマはハッキリって向かないと思う。現時点ではその程度の力量だと言う事。 [DVD(邦画)] 2点(2015-02-20 01:26:41) |
5. ミスト
《ネタバレ》 ラストの意外性が無かったら2点だった。これが80年代の作品なら8点付けるくらい良い出来だろうが、2007年でこのレベルではB級でも下の方だろう。極限状態とはいえ、大多数がカルト的な変人に陶酔してしまうのも無理があるし、それまで決して諦めない姿勢の主人公らが最後に取った選択も、直後はインパクトあったが、少し経つと違和感しか残らない。午後のロードショーでは平均的な作品。 [地上波(吹替)] 4点(2015-02-05 15:39:05) |
6. 月に囚われた男
《ネタバレ》 サム・ロックウェルだから良く見れた映画になったのだと感じる。 [DVD(字幕)] 8点(2014-12-18 01:05:10) |
7. グッド・ガール バッド・ガール(TVM)
吹き替えの臭さも手伝ってか、ほんとにつまらない。 日本映画と同等のレベル。白人がやっててもハリウッドとは雲泥の差。 [地上波(吹替)] 2点(2013-07-30 15:38:20) |
8. ヤッターマン(2008)
ヒットアニメの安易な実写化は絶対反対だが、その中ではよく出来ている方だ。本がお気楽作品だからなのだろうが… [地上波(邦画)] 7点(2012-04-12 02:31:46) |
9. ベンジャミン・バトン/数奇な人生
他の方が書いている、親の心理とかまでは伝わってきませんでした。 設定が変わっているだけで、普通の平凡な男の一生としか思えなかった。 リアリティーとかも無かった。映像は綺麗だったし、最近の映画には無いのんびりした雰囲気は良かった。 [地上波(吹替)] 4点(2012-01-20 13:08:16) |
10. アバター(2009)
正月に何も見るものが無いのでレンタルしてきました。酔っていて少し眠かったので、最後まで見られるか自信は無かったのですが、一度も眠くはなりませんでした。ストーリーはかなりベタなのですが、やはり映像がこれまで見た映画とは特異だったので、引き込まれていったのだと思います。でも、見終わってからの余韻とか感動とか全く感じられなかったのでこの点数です。 [ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-01-06 11:04:30) |
11. 第9地区
《ネタバレ》 CMを見て期待した割りにストーリーが単純でつまらなかった。 最強の武器を使ってたのに、やられる時は弱すぎで不自然。 逃げ出して戻ってくるところもベタ過ぎ。 CGの出来は良かったと思う。 [DVD(字幕)] 4点(2011-03-20 18:05:42) |
12. スター・トレック(2009)
《ネタバレ》 自分はトレッキーなので素直に感動した。3シーンくらいで泣きそうになったし(笑) でも、スタトレ映画でよく言われる「オリジナルを知らない人でも楽しめる」は嘘だと思う。 知ってる者との感情移入度はの差は、1光年くらいあるんじゃないかな? ヒーローズのサイラーが、スポックをやると聞いた時は「ありえない」と思ったが、しっかり役に嵌ってたしさすがだと思った。でも、スポックがカークの首を絞めているシーンは、その時だけ彼の顔がサイラーに見えたw ストーリーは映画にしては、ベタだし、あっさりしているけど、それが逆にスタトレらしくて良いと思う。 だから、映画としての満点は付けないし、自分の中では大満足の6点です。 [映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 03:39:43) |
13. トランスフォーマー
スピルバーグ、マイケル・ベイの超大作と言う触れ込みで、予告編からももっと緊張感のあるゾクゾクするようなのを期待していたのに、特殊映像だけがやたら際立ってる単なる話題作だった。 ストーリーに全く深みが無いし、終始余計なコメディーシーンが多過ぎる。 主人公の必死のアクションも「とっくに死んでるよ」って突っ込みいれたくなるレベル。 [映画館(字幕)] 3点(2007-09-22 02:16:42) |
14. サンシャイン 2057
《ネタバレ》 SF不振の中、日本人も絡めた近未来作ということで、期待してみましたが知ってる人が真田だけだったのと、早めに死んでしまうので後半は惰性で見ました。 2時間弱では話や人物まではこのくらいが限界なのでしょうけど、何が悪いって訳じゃないけど、盛り上がりに欠けました。 前半の宇宙船やミッションの紹介部では悪くなかったのですが、やっぱりアジア系3人は多かったような気がします。 一人多い犯人が1号の船長だったと言うのを、もう少し後で明かせば、後半も緊張出来たと思う。 タネ証の後は、どうしても映像効果でハラハラさせるしかないから。 最後の爆発の時もイメージ映像が逆に白けた。 [映画館(字幕)] 5点(2007-05-13 14:50:44)(良:1票) |
15. フォーガットン
《ネタバレ》 途中までは面白かったんだけど、宇宙人の仕業ってオチじゃ、一気にシラケタ。 パッケージからはSFなんて全く思わずに借りたので詐欺に合った気分だ。 それでも、前半は引き込まれたのでこの点です。 [DVD(吹替)] 5点(2007-01-12 19:29:57) |
16. フライトプラン
《ネタバレ》 事件なのか、精神異常か?前半は引き込まれた。しかし、犯人が分かった途端に一気につまらなくなった。でも、終盤のアクションシーンで盛り返す。ジョディ・フォスターの芸達者振りが光った。 しかし、見終わってから考えると、かなり矛盾も感じた。 周りの客や、他の乗務員が誰も子供を認識してないのは、やっぱ無理があるな。 [DVD(吹替)] 7点(2007-01-12 19:24:57) |
17. マイノリティ・リポート
《ネタバレ》 矛盾も感じつつ、それ以上に楽しめた。 それにしても、あの件だけで「殺人ゼロ」のシステムを廃止するか?明日から何千って殺人事件が起こるだろうに。 [DVD(吹替)] 7点(2007-01-05 11:20:06) |
18. ペイチェック 消された記憶
好きな設定だけに厳しくなるが、シーンが進むたびに「ありえない」と思ってしまう展開。用意したアイテムも、それだけでは使い道が分からない物ばかり。 [DVD(吹替)] 4点(2007-01-05 11:11:38) |
19. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
《ネタバレ》 スパロウにも呪がかかってる落はかなり前から読めた。ラストがご都合主義的な感があってマイナス。内容の割りに長過ぎるし。 [DVD(吹替)] 4点(2007-01-05 11:06:12) |
20. ショコラ(2000)
好きなジャンルではないが、よく出来ていて楽しめた。ジョニー・デップの登場が遅めだったので、すっかり忘れてた。 [DVD(吹替)] 6点(2007-01-05 11:00:57) |