1. 風と共に去りぬ
美しさと強い生命力を兼ね備えた神々しい女性の物語と受け止めたい。でも、もしかしたら何か大事なものが欠落した不器用な女性の悲劇と受け止められるかもしれない。あるいは、理想の男を追求した物語なのかもしれない。ともかくこの映画から溢れる色彩豊かな映像と音楽に歴史的名作といわれるにふさわしい何かしら超越したものを感じる。 6点(2004-09-01 23:03:33)(良:1票) |
2. バルカン超特急(1938)
よく出来ている。次に何が起こるのか気になって気になってずっと夢中で観てしまった。巧いなぁ。たくさん出てくる登場人物もそれぞれが面白い。なかでもイギリス人の男二人連れの深刻な顔したほうの人がすごく好き。笑える。しかし、逆に結構怖いシーンもある。ぞくっとするような怖さ。テンポもいいし、ハラハラしっぱなしの98分。 8点(2004-03-28 15:00:29) |
3. 第3逃亡者
正直いまいち。人物の描写がちょっと足らないような気がする。主人公の取った行動の意味が分からないことが多くて最後まで消化不良だった。あるいは、もしかすると主人公はこのヒロインで、すべてこの女の子の視点で映画を作ったのかもしれない。どちらにしても、もうちょっと深く事件の真相を掘り下げて欲しかった。テンポもいいし、楽しいんだけど・・・。あれよあれよと言う間にあっさり終わってしまった。 4点(2004-03-12 19:55:50) |
4. 三十九夜
恐ろしいほどテンポが良い。サスペンス、ラブストーリー、ユーモアすべてを盛り込んだまさにヒッチコックらしさあふれる作品。ヒッチ入門としてお勧めですわ。 8点(2004-02-11 18:33:33) |
5. オペラハット
主人公の、気に入らないものは殴り倒して行くキャラクターは面白い。しかし金の描き方があまりにも汚いのにうんざりした。作り物感が前面に押し出されているのが、悪い方に出た印象。金を得た瞬間に色々な不幸が訪れるなんて、夢があるようで夢の無い話だ。 5点(2003-12-18 07:35:47) |
6. M(1931)
意外な展開に意外な結末。古典なんてシンプルなものだと思い込んでいた自分を恥じた。たださすがにこの時代のものは画質が悪いので耐えられない人はいるだろう。 5点(2003-12-08 16:00:13) |