1. バイオハザード(2001)
なかなかおもしろかったです。犬ゾンビがリアルで迫力がありました。 8点(2002-09-18 20:17:17) |
2. グレムリン
昨今の何でもSFXでやってしまおうとする作品を観ていると、懐かしくも、愛らしくもある作品。 8点(2000-10-08 02:30:04) |
3. ジョー・ブラックをよろしく
恋愛だけで3時間は長すぎる。どうしても死神のブラビには好感がもてない。あまりにも自分本位な行動すぎる。 5点(2000-10-08 02:19:40) |
4. スターシップ・トゥルーパーズ
まさにB級SFアクションの鑑。「ロボコップ」では自主規制(?)した「映像の禁句」を惜しげもなく使い、そこいらのショボいホラー映画やSF映画より、ずっとホラーらしく、ずっと人間臭い作品に仕上がっている。原作はベトナム戦争のときにアメリカ兵が戦場で愛読していたものですが、これを見た限り、とてもじゃないが、戦争批判に見えない・・・。兵士を煽って、士気を高めているんじゃないの? 8点(2000-10-08 02:12:51) |
5. メン・イン・ブラック
いかにも、アメリカだなぁと感じるB級SFアクション。B級映画好きは是非おさえておきたい1本。B級の良さに目覚めていない方はには、まだ早い作品。 6点(2000-10-08 02:00:12) |
6. レナードの朝
前年度の「いまを生きる」と並ぶ感動作。 9点(2000-10-08 01:52:42)(良:1票) |
7. フィフス・エレメント
なかなか楽しいB級SFアクションに仕上がっている・・・としかコメントできない。リュック・べッソンの少年時代の構想をそのまま映画化したのだから、しょうがないにしても、「レオン」の後がこれかい!(怒) 6点(2000-10-08 01:41:22) |
8. シャイニング(1980)
原作を完全に無視!原作者のS・キングが激昂して、キング自身が監督になって、オリジナルの「シャイニング」をつくったぐらいですからねぇ。しかし、部屋番号までこだわるとは・・・。 6点(2000-10-08 01:25:26) |
9. エイリアン
本作品の最大の功労者は脚本家ダン・オバノンでしょう。エイリアンの原作である「ダーク・スター」、「ヘルハザード」 そして、あの有名なB級ホラー「バタリアン」の監督です。まさに、「エイリアン」はB級ホラーの金字塔。プロデューサーのウォルター・ヒルとソリがあわず、本作だけで去ったのが残念。2に参加していれば、ジェームス・キャメロンの大コケしたデビュー作に匹敵する(?)B級映画になっていたかも・・・。 8点(2000-10-08 01:07:36) |
10. エイリアン3
みなさん、結構、酷評されていますが、3人の監督と8人の脚本家の交代劇の末にデビット・フィンチャーのデビュー作となれば、少し気の毒な気もする。1、2が起、承ときて、転で本当にコケてしまった(笑)。それにしてもラストが「T2」と被っているのは、なぜ? 7点(2000-10-08 00:47:30) |
11. エイリアン2
ランス・エリクセンは、当初、ターミネータ-役をオファーされていたのに、ネームバリューの差でシュワちゃんに役を横取りされて、エイリアン2のアンドロイド役になるとは・・・、同じキャメロン・ディアスなだけに皮肉だなぁ。この役が逆になっていれば、映画の歴史が変わっていたかも・・・ 8点(2000-10-08 00:26:30) |
12. マトリックス
結局、何だったんだったの?完全に消化不良。SFX技術を自慢したかったのかなぁ。今後、CGだけに頼るような映画は作ってほしくないなぁ。 5点(2000-09-23 00:28:14) |
13. ライフ・イズ・ビューティフル
見てるこっちが赤面しそうなクサイ作品ですが、面白かった。新しいイタリア映画の幕開けを感じさせる傑作。昨今のアメリカ映画が忘れているものがこの作品にはある。 10点(2000-09-23 00:19:40) |
14. アルマゲドン(1998)
お涙頂戴な作品。設定が無茶苦茶で穴だらけ。あたかも「世界はアメリカを中心に回っていますよ。」と言いたそうなアメリカの自己中心的な作品。これは泣かないというより泣けないでしょう。 5点(2000-09-23 00:13:26) |
15. この森で、天使はバスを降りた
低予算で地味な作品ですが、観てて優しくなれる感動作。サンダンス映画祭で成功をおさめた監督なだけに、今後に期待大。これがデビュー作なだけに、楽しみです。 10点(2000-08-29 01:23:44) |
16. フォレスト・ガンプ/一期一会
映画界のサザエさん(万人に受け入られるが、本当の意味で素晴らしい映画とは思わない。)アカデミー賞は、絶対に「ショーシャンクスの空に(文字化け)」 8点(2000-08-24 23:59:35) |
17. フラッド
酷評されているみたいだが、個人的にはお気に入りの映画。M・フリーマンがいい味、出している映画はみんな好き。(セブン、ショーシャンクスの空に) 5点(2000-08-24 23:55:07) |
18. フロム・ダスク・ティル・ドーン
前半と後半の展開の違いに驚愕。あまりにも衝撃的。ここまで無茶苦茶な設定はある意味希少価値がある。しかしながら、中途半端で訴えようとしていることが、全く伝わってこない。 6点(2000-08-24 23:46:13) |
19. ターミネーター
低予算でも、ここまでの作品が創れるんだと知らしめてくれた名作。デビュー作が大コケしていただけに、監督の人生を大きく変えた出世作ですね。 9点(2000-08-22 23:59:48) |
20. スネーク・アイズ(1998)
正味5点だが、ラストの謎が常人がほとんど理解できなかったほで難解だったので、お情けで7点。深紅の宝石(スネークアイズ「賭博用語」)からダン中佐に殺された2人の部下を予測し、リック刑事と空白の30分間で裏取引をして、1人勝ちしたパウエルまで導くのは至難の業。監督がチョイ役でラストに出ているのも、ファンサービスを欠かさなかったと思う。 7点(2000-08-22 23:54:41) |