1. キッド(1921)
ネタバレ え?この映画ってそんなに面白いの?平均点とかけ離れている点で、かなり相性が悪かったらしい。 仰々しい音楽が終始気に障るのである。思わず途中からミュートにしちゃったぐらい。 子役がかわいいという意見も、まあ言われてみればという感じ。 終わりのほうの夢のシーンは意味不明。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2021-04-11 20:24:33) |
2. キートンの大列車追跡
当時はギャグ満載でテンポの良い傑作だったに違いない。 しかし、娯楽の発達した今日、目の肥えた観客には平凡に映る。 それでも自ら体を張ったキートンの演技にはドキドキハラハラさせられた。 [DVD(字幕)] 6点(2010-10-22 16:10:58) |
3. チャップリンの黄金狂時代
下の【まさかずきゅーぶりっく】さんとほぼ同じですが、最後の小屋が傾くシーンにはけっこう笑わせられました。チャップリンの映画は初めて見ましたが、もう少し喜劇性が高いのかと勘違いしていました。爆笑に次ぐ爆笑、みたいな感じで。実際は意外とストーリー重視なんですね。次は「犬の生活」を見ます。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-07-28 21:04:58) |
4. キートンのハード・ラック(悪運)
幻の作品といわれたこの「ハードラック」。期待外れでした。最後も何がなんだかよく分からなかったし。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-09-19 19:49:54) |
5. キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号)
意外と面白い・・・のか!?ゴルフ狂が囚人に成り代るというアイデアは良いが、もう少し笑える工夫がほしかった。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-08-07 09:35:14) |
6. キートンのマイホーム(文化生活一週間)
下の方々の熱いコメントに惹かれて見てみましたが、いたって普通でした。期待しすぎたのがいけなかったのか、はたまた先にコメントを見てネタバレしてしまったのが悪かったのか・・・。悪い映画ではないですが、傑作とも思えません。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-08-04 20:26:33) |