Menu
 > レビュワー
 > こじろう さんの口コミ一覧
こじろうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 81
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダーティハリー5
やっぱ、1&2作目に尽きます。3~5作目はハリーも「ダーティ」じゃないし、恋愛話っぽい流れも必要無いかと。大味なアクション映画に過ぎないと言う感じです。見所はラジコンだけかな。
5点(2004-09-24 00:56:11)
2.  モンキー・シャイン
途中までは結構良かった様に思えました。もっと「愛」そのものを描くような展開に行くのかと思ってました。愛と憎しみの表裏、みたいな。そっちに持っていけば良かった、と思います。
6点(2004-06-29 22:30:16)
3.  ランブルフィッシュ
少々難解ですが、かなりスタイリッシュに作られています。このテの物が駄目な人は多いだろうから、オススメ、と言う訳じゃないですが。最後の15分位が全体の評価を決めていると思います。んで、2度見た方が(この映画の場合は)面白く感じると思います。
7点(2004-06-06 11:40:44)
4.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ
NYに着いて、ホッケーのデカイ看板を見て首をかしげたシーンのみが印象に残ってます。つまり、ジェイソンはホッケーというスポーツは知らなくて、ただのホッケーマスク好き、と言う事ですよね・・・。マスクと湖とママ、3つのみに執着する男、ジェイソン。そっちの方が怖い気がします。
2点(2004-05-30 23:06:38)
5.  エルム街の悪夢5/ザ・ドリームチャイルド
全部がショボイ。でも観てしまう・・・ (真面目に言わせて貰うならば、「このシリーズ、オカルト度を上げれば、もっと面白くなったんじゃ」と、今更思いました。)
3点(2004-05-06 23:38:32)
6.  グーニーズ
.
[DVD(字幕)] 7点(2004-04-27 20:29:54)
7.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
(名前忘れちゃったけど)体を鍛えてる女性キャラが、腕が真っ二つに折れ、殺されるまでのシーンがグロかった。それ以外は特に無し。
5点(2004-04-27 11:40:01)
8.  ロジャー&ミー
.
[DVD(字幕)] 6点(2004-04-21 09:59:44)
9.  エルム街の悪夢3/惨劇の館
現在シリーズを1本ずつ観ている途中なのですが、割かし面白いと思います。作りもしっかりしているし。とりあえず、ここまでの3作品は、どれも(個々に)独自な個性が有って良いと思いました。でも、冷静に考えてこの点、かな。
6点(2004-04-21 09:51:14)
10.  エルム街の悪夢(1984)
.
[DVD(字幕)] 7点(2004-03-27 21:33:25)
11.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖
っていうか、クリスタル湖、もう関係無くなってるし(笑)。 (しかも名前戻ってるし) そして、今回一番悪いのは主人公だったりもする。 彼女のせいで父も死に、ジェイソン復活させて近隣の皆さんに迷惑かけまくりです。
4点(2004-03-19 18:26:57)(良:1票)
12.  ドラえもん のび太の大魔境 《ネタバレ》 
.
[ビデオ(邦画)] 8点(2003-12-29 23:56:48)
13.  サボテン・ブラザース
.
[ビデオ(字幕)] 6点(2003-12-25 23:10:56)
14.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 
.
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-12-24 22:50:27)
15.  星の王子ニューヨークへ行く
娯楽映画の名監督ジョン・ランディスが、(当時ノりにノりまくっていた)エディ・マーフィーと作った、大人から子供まで楽しめる単純明快なコメディ。(原案も作っただけ有り)エディらしい、楽しい(×2)映画。如何にも80年代っぽい感じのせいで(現在は)過小評価されがちだが、何だかんだ言って面白い。とにかく何も考えずに観て、楽しむべし。
7点(2003-12-24 16:43:11)
16.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 
ホラー、と言うよりサスペンス映画。ただ、ホラーとして観ても、サスペンスとして観ても出来は「まあまあ」程度。ま、当時はこれでも充分ショッキングだったんだろうが。それよりも他の方のレビューの「幾つかの殺人は母親では無く、ジェイソン本人による」説は「なるほど!」と思った。PART1とPART2の製作年は1年しか空いておらず、(PART1の時点で)PART2の構想は有っただろうから(監督は違うが)、(少なくても)そう言う「裏読み」が出来る様に意図的に作られたのかもしれない。
6点(2003-12-24 13:07:47)
17.  ベスト・キッド(1984)
映画を観て無くても誰でも知っている、もはやパロディ・ギャグのネタと化してしまった、あの「教え」。それだけの為に(取り敢えず)一度は観ておいて損は無いでしょう。ストーリはメチャ単純な(如何にも80年代ぽい)娯楽作品。胡散臭さは別とし、空手が浸透している事は日本人として素直に嬉しい。マス・オーヤマ万歳!って事で 。
7点(2003-12-23 18:32:10)
18.  悪魔の毒々モンスター
.
[ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-22 10:35:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS