Menu
 > レビュワー
 > 昌兵衛 さんの口コミ一覧
昌兵衛さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 13
性別 男性
自己紹介 映画を見続けて50年弱。
映画館通いをしていた頃は年間300本以上観たりしました。
今は衛星放送やビデオが中心で年に数回しか映画館で観ませんが本数はむしろ増えたかもしれません。
「OO7」を中心としたアクション、「ゴジラ」に始まるSF、東映動画などのアニメ作品で基礎を作ったので、現在もそうした分野を好んで観ています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1930年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大帝国行進曲 《ネタバレ》 
1900年から1933年までを描く大河ドラマです。 イングランドを舞台にひとつの家族を中心に据えて各時代のエピソードを綴ったまさに年代記。 時代は移ろい人びとの状況は変化していきます。 メインの家族に関していうと、1900年には少年だった息子ふたりが失われて夫婦に大きく影を落とします。 映像の集積はさながら走馬灯。 長編ですが非常に散文的で、つながりや展開を楽しむ部分はほとんどありません。 基本的な内容が「この年にはこんな出来事がありました」なので見所は要所要所でのエピソード。 リアルタイムの観客には自分や家族と重ね合わせるシーンが必ずあったはずです。 そうした、過去を覗く鏡のような効果が作品の元もとの狙いでもあります。 従ってその時代に生まれてすらいない現在の鑑賞者が価値を見出せるかは疑問。  「蛍の光」の流れるシーンが印象的で、各時代を彩る多彩な音楽も魅力です。 33年作としては撮影技術、フィルム状態ともにハイレベル。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-13 10:31:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS