1. HANA-BI
《ネタバレ》 ずっと台詞のない岸本加世子さんが最後に二言だけ言葉を発したとき、私の涙腺は崩壊したのでした。傑作です。 [DVD(邦画)] 10点(2008-10-02 17:17:26)(良:2票) |
2. アダムス・ファミリー(1991)
コメディとしてはかなり秀逸な部類に入るんじゃないでしょうか。基本的に最近のハリウッド言語で創られている映画はあまり趣味ではありませんが、この作品はネタがブラックだったりする分観やすかった気がします。アンジェリカ・ヒューストンの色気にやられました。 8点(2004-01-31 15:03:18) |
3. エド・ウッド
作品全体に映画への愛情が溢れていて好印象でした。才人なのかただの変人なのかよくわからないエドのキャラクターも味わい深かった。俳優ではジョニー・デップがやはり良いですね。魔女っぽい女優さんもよかった。ああいう系統の色気とても好きです。 8点(2004-01-31 14:41:48) |
4. ドンファン(1995)
いつも思うんですけど、ジョニー・デップが映っているだけである程度成立してしまっているところがすごい。稀有な役者だと思います。このドンファン役も非常に当たり役なのではないでしょうか。太った親父のマーロン・ブランドもいい感じです。ロマンチックでユーモラスでエレガントで、後味のとても爽やかな映画だと思いました。 8点(2004-01-27 21:26:58) |
5. ラヴィ・ド・ボエーム
アキ・カウリスマキ監督の作品の中では、この作品が一番好きです。私にはこういう社会の周縁で生きる若者たちを淡々と描いたような映画が一番ぐっと来るようです。1992年作品とはとても思えないような古風な映像で、決して派手さはありませんが、じわじわと心の底の方に染みてきます。マッティー・ペロンパーはじめ、主人公の3人がとても味わい深い。最後は涙が出ました。ラストの選曲も凄いですね。鳥肌ものです。 10点(2004-01-26 12:10:51)(良:1票) |
6. マッチ工場の少女
全体的に暗いですが、笑いどころは笑えます。かなりブラックなネタもかまされていて好印象です。カティが好きな人にはたまらん映画でしょうね。こんな初期作品でも厳然とカウリスマキ・スタイルがあってその点は感心します。 8点(2004-01-25 17:00:58) |
7. パルーカヴィル
《ネタバレ》 ヴィンセント・ギャロが良いです。あと皮肉の効いたラストが印象的です。冴えない男たちの小さな青春物語、なかなか上質な作品なんじゃないでしょうか。 8点(2004-01-25 11:19:51) |
8. 浮き雲(1996)
《ネタバレ》 穏やかで、心優しい作品です。犬が可愛らしい。静かに描かれる夫婦の絆がとても愛しい。後の『過去のない男』に繋がっていくような作風だと思います。 9点(2004-01-25 11:13:39) |
9. 白い花びら
《ネタバレ》 序盤、夫婦の生活をほのぼのと描いている場面は思わず微笑んでしまうような雰囲気。ところがどんどん悲劇的になっていってそのまんまラストまでいってしまいます。ラストは「灰とダイヤモンド」へのオマージュなんでしょうか。ああ悲しい・・・。カウリスマキでは『マッチ工場の少女』系なんでしょうね。でもとても美しい映画です。 [映画館(字幕)] 9点(2004-01-25 11:04:42) |
10. バッファロー'66
《ネタバレ》 随分遅れて見たんですけど、正直、びっくりしました。良すぎて。最初の10分くらいでもうノックアウトされていた気がします。役者も音楽も素晴らしい。作品がひとつの美意識で統一されています。 [映画館(字幕)] 10点(2004-01-24 12:40:07) |
11. コントラクト・キラー
《ネタバレ》 役者の顔があまりにもいい。カウリスマキ作品の中ではテンポも良くて初めての人でも見やすいのではないでしょうか。ジョー・ストラマーが頑張っているところが見られるのも嬉しい。色使いも綺麗。 [映画館(字幕)] 9点(2004-01-24 12:33:09) |
12. レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う
《ネタバレ》 前作に比べ、物語のとりとめのなさが強化(?)されている気がしますが、ギャグは相変らず冴えていますし、何より演奏される曲たちが良いです。テキーラの歌、ギニワッチの歌などめちゃくちゃ笑えますし、しみじみと聞かせる歌もありますし、音楽面では前作よりもずっとバラエティに富んでいて良いと思います。ギニワッチの歌の場面では笑いすぎて死ぬかと思った。 [映画館(字幕)] 10点(2004-01-24 12:20:11) |
13. 黒猫・白猫
前半が良い。後半ちょっと長い。全体に絵にセンスが感じられる。ユーモアも秀逸。個人的に一番良かったのは音楽。 8点(2003-06-23 13:20:35) |