Menu
 > レビュワー
 > TINTIN さんの口コミ一覧
TINTINさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 242
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 高校までの体育会生活から一転、映画をちゃんと見に行くようになったのは、大学から。最近では、(トイレが近くなったせいか…)映画館で見るより自宅でDVD見る方が圧倒的に増えました。
自分が採点したものを並べてみると、基本的には『ノンフィクション』『スポーツ』ジャンルが好きなようです。もっと、色々見たような気がするのですが、昔見た0~4点がつくような映画は、タイトルすら覚えていないようなものばかりです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  真夏のオリオン
面白くない訳では無いのだが、こういう映画なのでテンポが… 自分向きではありませんでした。
[地上波(邦画)] 5点(2014-06-21 21:47:13)
2.  インビクタス/負けざる者たち
当時のワールドカップをリアルタイムに見ていた自分にとっては、映画が事実を越えられない壁に当たっているような作品でした。まあ、普通に面白かったですがね。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-18 22:24:24)
3.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
この映画を見たときに、「どこかで見たことのある構造だな」と感じたのですが、それは現代の日本社会でした。  『実世界の住人=団塊世代』、『クローン=若年世代』、『クローン会社=政府』という構造です。  実世界の住人達は、豊かさをクローンの犠牲の上に成り立たせています。クローンは実世界の住人がより豊かに長生きできるための道具に過ぎないのです。その構造の下でクローンが被る様々な犠牲や痛み(給与の頭打ちや非正規雇用の増大)に実世界の住人達は目を逸らしています。クローン会社は、その事実を実世界の住人にもクローンにも上手く包み隠しています。  今後、少子高齢社会が進むにつれて、実世界とクローンの格差が拡大していくものと思われます。定年を迎えた実世界の住人達が求める給付を、働き続ける少数のクローンだけで支えていかなければならないのですから…。でも金(票)は実世界の住人達が握っている訳ですから仕方が無いですよね。  ここまで鋭く日本社会を反映したマイケル・ベイ監督にはもっと高得点を差し上げたいのですが、どうしても途中のアクションシーンで中だるみしたので、6点で。
[地上波(吹替)] 6点(2010-11-25 00:38:16)
4.  日本沈没(2006)
よし、これで『日本以外全部沈没』を見る心構えができた。
[地上波(邦画)] 3点(2010-10-11 00:48:41)(笑:1票)
5.  アイ・アム・レジェンド
以前、似たような内容のゲームやりました。どちらがオリジナルかは不明ですが…
[地上波(吹替)] 4点(2010-04-19 00:05:54)
6.  半落ち 《ネタバレ》 
原作を読んでいないので、映画のみを見た評価ですが、前半の警察と検察の駆け引きとかいらないような気が… 骨髄提供した青年に会ったのは良いとして、なんでそれで出頭する気になったのかも分かりませんでした。法廷では泣けるシーンが多いのですが、見終わって見ると何だかもやもやしたまま終わってしまいました。
[地上波(邦画)] 4点(2010-04-12 00:59:37)
7.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
だんだんハリーが好きになってきたら… あっさり死ぬとは。
[地上波(吹替)] 6点(2010-03-20 00:30:38)
8.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 
分かりやすい展開で鈍感な私にしては珍しく最初の30分ぐらいでオチが分かってしまう親切設計な映画でした。 スーツじゃ人は変われないという結論なのに、パワフルに洋服の青山がサポートしているのが不思議。 
[地上波(邦画)] 5点(2010-02-20 20:54:45)
9.  ヒトラー 最期の12日間
人間というものを鋭く描いている作品だと思いました。 余談ですが、Youtube等の動画サイトに最後の作戦会議のシーンの字幕を変えているものが多数出回っています。  それを見てしまったがために、どうしても本作がコメディに見えてしまう…
[DVD(吹替)] 7点(2010-02-07 00:09:35)
10.  崖の上のポニョ
部分部分は心暖まる展開に溢れていて良かったです。家族の絆とか、昔の日本の互助社会とか描かれていて。 でも、全体のストーリーが良く分かりませんでした。 あ、こういう映画は良く分からないからファンタジーと言うのかも知れませんが…。
[地上波(邦画)] 5点(2010-02-06 22:53:49)
11.  ブラックブック 《ネタバレ》 
最高ランクのB級映画って感じでした。非常に細部までよく作り込まれている部分と、結構都合よく進んじゃうところと混在していて。あと、登場人物の相関図みたいなのが無いと、外人顔が覚えられない私は途中誰が誰やら分からなくなってしまうことも…。でも非常に興味深い映画でした。
[地上波(字幕)] 7点(2010-01-13 00:52:36)
12.  モンスターズ・インク
テレビでやっていたのをたまたま見たのですが、ストーリーも良くまとまっていて、CGも良くできているし、ファミリー向けにお薦めの一作です。吹替も違和感を全く感じませんし、全体として非常によくまとまっていると思います。ただ映画に期待したい感動やスケールの大きさという点ではやや物足りなさを感じます。肩の力を抜いてまったり観るには丁度良いんですけどね。
[地上波(吹替)] 5点(2010-01-05 21:36:09)(良:1票)
13.  砂時計(2008)
『天然コケッコー』といい、この作品といい、夏帆は田舎の純朴な女学生役が非常にはまりますね。山陰の風景も美しかったです。で、ストーリーの方は…
[地上波(邦画)] 5点(2009-12-25 02:18:47)
14.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
あまり期待をしていなかっただけに、結構楽しめました。あのメカ感が童心に戻れてたまりませんね。あんなに高度なメカなのに戦闘が肉弾戦中心というところが笑えました。
[地上波(吹替)] 6点(2009-11-24 00:25:28)(笑:1票) (良:1票)
15.  16ブロック
最初、ブルース・ウィルスがどの役で出ているのか真剣に探してしまいました。
[地上波(吹替)] 6点(2009-11-23 01:40:12)(良:1票)
16.  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー 《ネタバレ》 
もうちょっと掘り下げて、もうちょっとチャーリーのおバカなところも出していればもっと面白い作品になったと思う。もし政治家に自分がなったら、ああいうスタッフ陣が良いなと思った。 それから序盤にラスベガスで女優がオッパイを見せる必要があったのかは謎。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-23 01:28:17)
17.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 
結末が分かっていながら、ラスト30分はドキドキしました。アメリカ映画らしいベタなエピソードや人物設定がされていない分、画面からそれぞれの立場の“人間”の心が伝わってくるように思えました。 ハイジャックされても気持ち折れずに飛行機奪還に向かっていく乗客乗員の方々の勇気に敬意を払うと共にご冥福をお祈りいたします。
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-22 00:53:00)
18.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 
私的には、NHKスペシャルでたまにやる数学者特集の方が面白いです。実在の数学者の方がよほど奇人変人が多いってことかもしれませんが…
[地上波(邦画)] 5点(2009-11-19 20:29:10)
19.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 
この映画のジャンルはファンタジーですよね?日本版ファンタジーとしては、まあまあのできだったと思います。気軽に「TV」で見るには丁度良い作品です。2時間楽しめました。
[DVD(邦画)] 6点(2009-11-09 00:58:48)
20.  宮廷画家ゴヤは見た 《ネタバレ》 
人間の持つ負の部分を見事に描いている作品だと思います。 ロレンソという人間の汚さや醜さに驚かされる反面、環境や時代によって誰もが彼のような部分を持っているのかなとも思い、非常に考えさせられる作品でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-09 00:52:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS