1. スター・ウォーズ
自称、映画ファンと公言しておきながら、このシリーズを見ていなかった事がずっと心残りであった。ようやく重い腰を上げるように本作品を見ました。「めっちゃ、おもしろい!」今さら言うなと思う方も多いでしょうが、28年前の作品とは思えない、これこそ娯楽映画の代名詞って感じでした。 [DVD(吹替)] 10点(2005-06-19 20:27:18) |
2. 天空の城ラピュタ
ジブリにはラピュタのような痛快な冒険活劇をまた作ってくれることを熱望します。 [DVD(邦画)] 10点(2005-01-27 21:31:22)(良:3票) |
3. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
映画っておもしろい!というきっかけを作ってくれた作品。最近このようなジェットコースター式アドベンチャー風ご都合主義映画が激減してるのはさびしい限りです。アドベンチャー映画に光を! [映画館(字幕)] 10点(2005-01-26 22:13:28) |
4. ロッキー4/炎の友情
ロッキーシリーズの中では一番好きです。ちなみに、この映画のサントラ盤をトレーニングジムで流すと、急にみんな黙々とジムに打ち込み始めます。気合を入れたい時の必須アイテムです。 [映画館(字幕)] 10点(2005-01-25 22:37:33)(良:1票) |
5. セブン
もう10年以上経ちますか・・・。今見ても新鮮。バッドエンディングの代表的作品でしょう。なんやかんや言ったって、サスペンスの傑作でしょ。 [映画館(字幕)] 10点(2005-01-13 23:55:15) |
6. ソウ
映画を見終わった後、自然と笑みがこぼれてきた。「見事にやられたな。」と…。映画が好きな者にとって、至福の喜びでした。 [映画館(字幕)] 10点(2004-11-03 17:40:02)(良:1票) |
7. 生きてこそ
公開当時2回見に行きました。ハンカチが手放せなかったのはこの作品だけかも…。仲間、家族の死に直面するつらさ、そして生存者が生き残るための数多くの試練。実話の重さを感じます。「自分ならどうする?」って考えさせられる映画です。隠れた名作だと思います。 [映画館(字幕)] 10点(2004-10-28 20:26:31) |
8. ルパン三世 カリオストロの城
何回見ても飽きない数少ない映画。これぞアニメの枠を超えた娯楽大作! 文句なく満点! [映画館(字幕)] 10点(2004-02-09 23:15:46) |
9. ダイ・ハード
文句なしのアクション娯楽作品。公開当時、全く予備知識なしに見たので余計に得した気分でした。今見ても色褪せない良作。何十年後かにリメイクされそうな予感。 シナトラの「Let it snow」が作品を引き立てている。 [映画館(字幕)] 10点(2004-02-09 23:14:02) |
10. ルディ/涙のウイニング・ラン
《ネタバレ》 大感動しました。実話ものには弱い…。チームメイトが監督室に自分の代わりにルディを試合に出すようにとユニフォームを置いていく場面が好きです。主人公のショーン・アスティンは「ロードオブ~」にも出てますが、彼の出世作はこれです! マイナーな作品だけど皆さんの評価も高く嬉しいです。 [ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-04 22:47:28) |
11. お嬢さん(2016)
官能サスペンス映画で不思議な魅力を感じる作品。 女性は強く、男は憐れ。 3部構成で1部が伏線、2部で回収、3部が後日談となってます。「カメラを止めるな」的なあそこはそうゆう事だったのね…という楽しみが出来ます。 一歩間違えればB級映画になりそうだが、 見終わった後にジワジワと味わい深くなる。まさに一級品だと思います。 女優陣の体当たり演技に脱帽だし、ハ・ジョンウンが日本語を話すのが新鮮。 自分がこの映画のサブタイトルを付けるなら… 「お嬢さん~変態ジジイと詐欺師に気を付けて~」だな。 [DVD(字幕)] 9点(2020-05-31 12:25:58) |
12. 新しき世界
韓国ノアールの代表作。 新しき世界ね。。そうゆうことですか。 本作は、なんといってもファン・ジョンミン。素晴らしいね。「国際市場~」や「コクソン」も良かったけど、彼の演ずるチョンチョンがいとおしかった。 本作を傑作と推す方が多いのも納得の作品。 [DVD(字幕)] 9点(2020-05-24 22:44:27) |
13. 母なる証明
知的障害のある息子を溺愛する母が、息子の無実を証明してハッピーエンド! とはならない…一筋縄ではない作品。 想像の斜め上を行く展開。こうゆうパターンもあるか…と関心。 誰が監督かな?…ポンジュノかいっ!と更に驚き。 あの「ツボ」かホントに効果があるならば、いつか自分も使う日が来るかもしれない。。 [インターネット(字幕)] 9点(2020-05-16 10:11:51)(良:1票) |
14. サニー 永遠の仲間たち
素晴らしい女性の友情物語。 笑いあり、涙あり。最後の最後まで惹き付けてくれるわ。 韓国映画はバイオレンスなイメージが強いけど、友情モノも面白いですね。 昔の友人に逢いたくなる良作でした。 [インターネット(字幕)] 9点(2020-05-09 17:01:21) |
15. 悪魔の手毬唄(1977)
岸恵子さん、若山富三郎さんが素晴らしい。 何度目かの鑑賞だが、石坂金田一シリーズの中でも1、2位を争う名作。 [DVD(邦画)] 9点(2020-04-18 19:02:37) |
16. 国際市場で逢いましょう
朝鮮戦争、ドイツでの過酷労働、ベトナム戦争など壮絶な人生を経験した男の話。 韓国版フォレストガンプといった感じ。 父、妹との生き別れ。妻との出会い。再会。 家長としての役目を全うし、涙する主人公に感動。良作です。 [DVD(字幕)] 9点(2020-02-11 22:33:49) |
17. 祈りの幕が下りる時
原作発売後すぐに読了し、映像化されれば号泣必至だなと思っていましたが…。案の定でした。 東野作品で映像化された作品は多数あれど、本作をナンバー1に挙げたいです。 名作「砂の器」を彷彿とさせる究極の⚪⚪愛。 新参者シリーズは名作揃いですが、最後に相応しい作品だと思います。 あー。それにしても泣きましたわ。 [映画館(邦画)] 9点(2018-01-27 20:02:37) |
18. 君の膵臓をたべたい(2017)
原作既読者でも満足の出来栄え。咲良ちゃん良かったです。 泣けるのは言うまでもなく、原作にはない終盤の展開もアリです。 [映画館(邦画)] 9点(2017-08-13 11:50:03) |
19. 怒り
最後まで引き付けられる展開。3人のうち誰が犯人なのか? クライマックスで犯人が明らかになった時は鳥肌が。そして残り2人の一転して切ないストーリーに涙が。 主役級の役者揃い踏み。 心にズシリと響く作品。こりゃ参った。 [映画館(邦画)] 9点(2016-09-18 06:38:29) |
20. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
リアルとファンタジーの融合。これぞ黄金伝説。 [映画館(吹替)] 9点(2013-02-02 21:39:35) |