1. 飢餓海峡
話としてはわかるんですが、少し大雑把なようには感じます。登場人物の感情を観ても、 そんなに?と思う部分も多いんです。ただ長さはそれほど感じません。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-22 15:37:58) |
2. 網走番外地 北海篇
健さんのかっこよさ大原麗子の可愛さ、役者の魅力だけですね。 1時間半によくも詰め込んだもんですね。 [地上波(邦画)] 4点(2016-10-28 17:36:17) |
3. 切腹
武士の面目などと言うものは、単にその表面だけを飾るもの。家族が死に刀が残った。その事実が言わせるのでしょう。リメイクの方を先に観ましたが、こちらの迫力は凄いですね。 [地上波(邦画)] 8点(2015-04-18 13:55:14) |
4. 白い巨塔
財前教授の総回診です。山崎豊子も当初はこの映画までの部分で完結しようとしたらしいですね。当時の読者から猛反対を受け続編を書いたとか・・教授選挙と医療裁判というそんなに複雑でもないストーリーなのですが時間が全く足りないのは、それだけ原作が深いんでしょうね。白い巨塔は小説も映画もドラマも全て素晴らしい出来だと思います。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-17 16:55:27) |
5. ナバロンの要塞
明確な目的があり、チームを組んで遂行する。映画の1つのパターンを見事に描いています。生まれる前の映画なんですけどね。今もそんなに古くは感じません。 [地上波(字幕)] 8点(2013-07-09 20:53:46) |
6. 猿の惑星
DVDのパッケージが既にネタばれですから(笑)45年前の映画だと思うと感慨深いですね。 [地上波(吹替)] 6点(2013-03-15 14:45:52) |
7. 華麗なる賭け
生まれ変わったらスティーブマックイーンになりたい。そう思わせるかっこいい映画でしたが、自分が生まれる前の映画だとは・・ [地上波(吹替)] 6点(2013-01-21 14:26:42) |
8. ミクロの決死圏
ストーリの捻りも絵も時代を感じさせますね。今の技術でリメイクしたら見てみたいな。 [地上波(字幕)] 5点(2012-11-22 13:16:46) |
9. 秋刀魚の味(1962)
人生って秋刀魚の味だと言う事なんでしょうね。生まれる前の映画だとは思えないほど映像も綺麗でした。しみじみとした人生の悲哀を描いた傑作だと思います。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-06-11 13:45:00) |
10. 荒鷲の要塞
《ネタバレ》 反対側のロープウェイに飛び移るシーンで感じた事。「あの跳躍力なら世界記録だ」他にも突っ込み所は多いのですが映画としてつまらないか?と言われれば それなりに面白いんですよね。 [地上波(吹替)] 6点(2011-03-31 16:16:02) |
11. 真夜中のカーボーイ
やっと努力のベクトルが正しい方向に向かうのに・・・救いがないなあ・・ [DVD(字幕)] 7点(2011-03-10 18:00:39) |
12. 暴力脱獄
脱獄へのモチベーションと、入獄の理由がよくわからない。ポールニューマンはかっこいいですな [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-09-13 00:48:40) |
13. サイコ(1960)
《ネタバレ》 少々みなさんの高評価に驚いています。結末に向けて張り巡らされたものがあるわけでなく、登場人物それぞれに意味があるわけでもないストーリーに驚きも無く見終わりました。お金を盗む心理的な葛藤や動機も弱く個人的にはそれほど面白いとも思えません。ただ、この映画が60年に作られたと言う部分を考えれば名作と呼ばれるのもわかるような気もします。 [DVD(字幕)] 6点(2010-02-18 15:44:43) |
14. 荒野の七人
面白かった。比較されるのが7人の侍だと辛口になってしまうのは仕方ありませんが、普通の映画として充分満足できます。ガンマン集めが簡単なのと、菊千代と勝四郎が足されてしまう部分 野武士(敵)が話のわかる奴って設定ががちょっと残念だったかな。 [DVD(吹替)] 8点(2008-04-22 17:54:37) |
15. 明日に向って撃て!
一世を風靡したワルが時代に取り残され・・そしてワルらしく散っていくダンディズム。ワルだけど善人の主人公2人。そして登場人物全員が善人な好きな映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-01-21 14:35:39) |
16. 大脱走
傑作です。見ないで死んだら後悔します。 10点(2005-01-16 18:20:45) |