Menu
 > レビュワー
 > ひで さんの口コミ一覧
ひでさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 105
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  交渉人(1998)
知的な作品と謳っていたがアクション映画の定番を踏襲している。。しかし、主役の二人がやはり演技力に長けていて魅力的な映画となっていた。
6点(2004-06-13 02:24:08)
2.  イグジステンズ
ぼくは結構好きな作品です。 あの肉体的な端末の存在はゲーム中のものでありやはり現実世界の端末は手や頭に乗せるいたってこれから売られていても驚かないものだった。監督の映像、アイデアは現実の中ではリアリティにかけてしまうのでこのようなバーチャルをテーマにした映画にはフィットしている。 あとはいかにストーリー、人物設定を造形物と同じくらい作りこまれるかにかかっていると思う。
7点(2004-05-23 15:11:05)
3.  ライアー ライアー
中盤から徐々に面白くなってきた。 ジム・キャリーの芸は爆笑はしないけれど安心してみていられる。あとは意表をついた展開だったり演出がほしかった。
6点(2004-05-02 16:20:12)
4.  17歳のカルテ
単純に面白かったとはいえない。社会的だし問題提起を促す要素が多々ある。世の中の矛盾や社交性としての嘘であったり様々な人間の暗部をこれでもかというくらい見せ付けられた。
7点(2004-04-26 16:44:50)
5.  追跡者(1998)
設定・コンセプトは面白い。前作を楽しんだ人がそのまま期待してしまうのもうなずける。しかし、せっかくのいいチャンスを演出・脚本で大きく弱くしてしまった。追っている側の執念も弱いと思う。
4点(2004-04-18 14:54:27)
6.  マルコヴィッチの穴
1度目。スパイク・ジョーンズは好きだけどなんか趣味に合わなかった。筋はとても面白いけど見ていてのめりこむような気にならなかった。二度目。人の本質が上手くあらわせていたと思う。前回はコメディを期待していたけれど今回はテーマを追ってみたので楽しめた。
7点(2004-04-16 15:17:53)
7.  遠い空の向こうに
本当にいい映画に出会えた。ひたむきに夢を求める男たちの物語を最後まで楽しめた。夢がかなうまでは多くの挫折も味わうし辛いこともいっぱいある。でも応援してくれる仲間も自分が一生懸命やればやるだけ増えてくる。夢は一人だけで叶うのではないということを切々と描いていた。 
8点(2004-04-16 15:15:16)(良:2票)
8.  アウトブレイク
かなりこわい。あの当時は漠然と見ていたのだがつい最近もSARSの話もあり現実味を帯びてきた。出演者もかなり豪華。
6点(2004-03-29 03:50:08)
9.  アポロ13
真実だからストーリーはあまりいじれないし、娯楽向きではないのかもしれない。でもそれを補ってあまりある完成度。途中飽きてしまうがまたそれもリアルな話。
7点(2004-03-29 03:46:24)
10.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
設定が生かしきれていないのが本当に残念。 本来のカーライルならばもっと悪役に染まりきれると思ったのだが。 ビーチでの怪演をもう一度。
5点(2004-03-29 03:44:08)
11.  フォレスト・ガンプ/一期一会
主役がトム・ハンクスだからできた映画。それくらいの重荷の映画だと思う。その中にゲイニ-・シニーズの演技が光った。
8点(2004-03-27 12:34:18)
12.  告発
この映画はなんとなく借りてきたら大成功でした。テーマは重いし実話だからそれだけに痛々しい。昔の時代に生きていた人の厳しい現実がそこにはあったんだね。これをみて何かを感じることは必至。感動というのではなく名作という感じ。
7点(2004-03-27 12:33:48)
13.  イル・ポスティーノ
田舎町ってあまり自分にはなじみがない。ずっと東京で育ってきたしだからこそある意味理想郷のように思えた。変わり映えのない生活、温かみのある町、人本当にうらやましかったな。
7点(2004-03-27 12:33:24)
14.  バスケットボール・ダイアリーズ
リアル感がひしひしと伝わってくる。麻薬の恐ろしさをきっちりと表現できている。若いうちに見て軽はずみな行為をおこさないようにしてほしい。若者って繊細で何かの拍子に変われるんだよ。若者のことが分からない人にお勧めします。
7点(2004-03-27 12:32:57)
15.  TAXi
かなりウケた。キャラクターのくだらなさ最高。なんも道徳的なことはないけれどただ現実逃避。爽快感とギャグのミスマッチを楽しんだ。
7点(2004-03-27 12:32:35)
16.  ライフ・イズ・ビューティフル
子供と大人両方楽しめる作品。コメディ部分はドリフに通じるところがあった。戦争が悪だということは世間も認知している。それを笑いというテーマで見事にやってのけた才能に敬服です。
8点(2004-03-27 12:32:02)
17.  ラン・ローラ・ラン
おそらく低予算で作られた作品。それを考慮すれば相当面白い作品だと思う。スピード感、ポップ感は最高。ありがちなハリウッド映画と比べたら自分はこっちの方が見ていて楽しい。
7点(2004-03-27 12:31:29)
18.  バッファロー'66
不器用な男で変に几帳面。そんな主人公を好きになるか嫌いになるかでこの作品自体も評価が分かれるんでしょうね。自分の場合、普段ラブストーリーは全く見ないけれどこれは最後まで苦痛もなく見切れた。
8点(2004-03-27 12:31:06)
19.  アメリカン・ビューティー
世の中みんな秘密は持っているはず。他人に知られたら恥ずかしいことだったり、他人に見せている自分が偽りの姿だったり。外面と内面のギャップが大きい人物がほとんどで夢、家族、お金、快楽、名誉のどれかを追っかけてる。そしてその両面をカメラを通して観察していく。そしてこれが冒頭の主人公の視点。見ごたえがある映画。
8点(2004-03-27 12:30:43)
20.  ギルバート・グレイプ
大好き。匂いが漂ってくるような映像美、カメラのすばらしさにただただ拍手。それ以上に俳優陣が最高の演技を披露。ましてや素人のお母さんまでもが。日ごろ忙しくゆとりがほしい方にお勧めの一本です。
9点(2004-03-27 00:44:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS