1. 森は生きている(1956)
ベタな昔話ですが、なぜだか入り込めました。丁寧に作ってあるからでしょうか。大きな画面で観ると吉と思います。 [DVD(吹替)] 7点(2010-01-15 01:30:44) |
2. 蜘蛛巣城
字幕つきで鑑賞。これはおもしろいですよ。 [DVD(邦画)] 8点(2006-07-27 00:11:52) |
3. 欲望という名の電車(1951)
陰鬱。最後は少し怖かった。展開は遅いけど、眠くはなりませんでした。 [映画館(字幕)] 6点(2006-06-25 01:59:20) |
4. 裏窓(1954)
???意味がわからなかった。時間返してください。 [DVD(字幕)] 2点(2006-02-19 17:08:49) |
5. ゴジラ(1954)
変に感情移入して観れました。芹沢博士、あんたカッコいいよ... [DVD(吹替)] 8点(2006-02-05 13:44:38)(良:1票) |
6. 羅生門(1950)
この映画おもしろいんじゃないでしょうか。やっぱり、脚本がいいんでしょうか。短いわりに、深いです。密度が高いというか。最後はじんときました。人は利己的にもなれるし、思いやることもできるもんですね。 [DVD(吹替)] 8点(2005-11-17 01:24:48) |
7. ライムライト
もう一息、物語の中に入っていけませんでした。チャップリンのほかの映画を観てから、この映画を観なおせば、評価上がるかもしれませんけど。ダンスは素晴らしかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2005-07-04 01:58:18) |
8. めぐり逢い(1957)
《ネタバレ》 たまたま船旅で出会ってちょっぴり楽しかったからといって、今の玉の輿フィアンセを捨ててまで半年後の結婚の約束なんかしますかね?? そこに目をつぶれば、そつのない作りで楽しめる映画と思いますが... [DVD(字幕)] 6点(2005-06-27 00:16:22) |
9. サンセット大通り
《ネタバレ》 本物のドキュメンタリー映画ですね。メイキングを見て、+1点。ジョーが殺された後のシーンには、泡肌が立ちました。それにしても、昔の映画は展開が遅いですね。おもしろいんだけど。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-17 13:44:41) |
10. イヴの総て
退屈な映画だなぁ、と思いつつ観ていたら...後半20分ですっかり目が覚めました。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-12 12:27:07) |
11. 北北西に進路を取れ
《ネタバレ》 いつの間にやら、本物のスパイになってましたね。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-11 12:41:49) |
12. 戦場にかける橋
《ネタバレ》 何のために、今このプロジェクトを? 間違いだらけの価値観。身につまされます。齋藤さんは、終始一貫して自分のゴールを見失わず、相手にメリットを見せ譲歩しつつ、最終的に自分のゴールを達成しました(爆破されちゃったけど)。ニコルスンさんは、自分のプライドに捉われて、何やってんだか意味不明。何のために? この映画で賢く描かれていたのは、むしろ齋藤さんの方だと感じました。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-09 12:59:30) |
13. 雨に唄えば
映画が音声を得た喜びに満ちていますね。最後は痛快! でも、もう少し短い映画でもいいかも。 [DVD(字幕)] 6点(2005-06-04 15:42:22) |
14. 七人の侍
勘兵衛と久蔵が最高にカッコ良いです! でも、期待したほどおもしろくはなかったかな? もう少し短くてもいいです。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-28 19:34:53) |
15. 波止場(1954)
う~ん、最後の方は緊張感があったけど、一番最後のシーンは意味がわからなかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-04 23:47:00) |
16. 東京物語
切ない話でした。親になってから観るべき映画かも。 6点(2005-02-10 01:49:33) |
17. 昼下りの情事
ヘプバーンかわゆい! ストーリーは、もう少し短くてもいいかも。 6点(2004-12-12 15:29:37) |
18. 麗しのサブリナ
《ネタバレ》 デイビッド、お前いいやつだなぁ。 8点(2004-10-11 11:48:18) |
19. 情婦
《ネタバレ》 すごい。ありえん。 10点(2004-08-16 03:03:12) |
20. 七年目の浮気
浮気はいかんです。 6点(2004-03-24 15:55:20) |