Menu
 > レビュワー
 > umering さんの口コミ一覧
umeringさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 9
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  風、スローダウン
上映当時、京都の映画館で見て大号泣しながら、新京極を歩いていたことを覚えています。 ストーリーは陳腐なのかもしれないし、主演の石田靖もお世辞にも演技が上手いとは言えませんが、これほど青春の残酷さと美しさを描いた映画はないと思います。 監督の島田紳介はおそらく意図していなかったと思いますが、青春というのは、この映画にも出てくるバイクレースの様なもので、何時の日か否応無くシグナルは青に変わり、僕達は人生のレースに駆り出されるわけですが、そのレース前に許されるフォーメーションラップの1周の猶予の間に、僕達はどうしても夢や希望を持ってしまうわけです。 この映画に登場する若者達の夢は、残酷にもいともたやすく現実にいうものに打ち負かされ、消えていくわけですが、それがために、夢を追いかけている時の姿は、大阪の街は汚いし、演技は下手ですが、青春のはかなさと美しさに満ちていたように思います。 最後、石田靖がレースで転倒し、エンジンが使えなくなった時に、監督が交換用のエンジンを石田靖が売っぱらったと聞いて、そのときに浮かべた、「とうとう彼にもこの時が来たか」といわんばかりの笑顔が印象的でした。
[映画館(字幕)] 10点(2005-06-24 06:44:53)(良:3票)
2.  ムトゥ/踊るマハラジャ
なんかカオスそのものといった映画ですね…。でも面白かったです。日本では、にしきのあきらのせいで、「スーパースター」の称号に胡散臭さが漂いますが、ラジニカーントは本物です。昔、NHKでインド映画をテーマにしたニュースがあって、その中で彼の最新作の上映開始日に、インド人が映画館を何重に取り巻いて、順番待ちしている映像がありました…。恐るべし、ラジニカーント。
6点(2004-04-03 11:59:24)
3.  チェ・ゲバラ/人々のために
この映画、点数つけるの難しいんですけどね。チェ・ゲバラに対して、どの程度心酔しているかで評価も変わってくるんではないでしょうか。僕は、ゲバラについてはある程度本とかで読んで知っていますし、持たざる人たちのために、自分の人生を捧げた彼の生き方(僕にはとても無理ですが)を凄く尊敬していますが、それでもこの映画を面白いと感じることはできませんでした。 この映画はおそらく、キューバ・中南米の人達のための映画で、豊かになってしまった日本人に対しては、伝えきれないものがあるのでしょう。
5点(2004-03-14 08:55:18)
4.  暴走特急
面白いですね。主人公の強さについては、既に触れられていますが、強いです。北斗の拳のケンシロウ並みです。この映画には、主人公の戦いには悲壮感は全くありません。余裕で最後までクリアできる人がやっているスーパーマリオの、WORLD1-1の部分を見ているかの様な気分になってきます。
7点(2004-03-13 00:15:30)(笑:1票)
5.  耳をすませば(1995)
30歳近くになって初めて見たのですが、やはり話の青臭さがちょっと…。僕も学生の頃は「人生を頑張ろう、よりよい人間になろう」と思い、努力したこともありましたけど、頑張ってもそれほど見返りはないし、それほど周りもいい人間ばかりではないことをわかってしまっているわけで、主人公の純真さ、けなげさに共感しきれませんでした。丁寧さは感じるのですが、物語に浅さを感じてしまいました。
5点(2004-03-13 00:02:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS