Menu
 > レビュワー
 > 05 さんの口コミ一覧
05さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別
自己紹介 気に入った作品しかレビューしてません、或いはその逆か。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  オルエットの方へ
名画座で見て即ロジエのボックスを買ってしまった。 なんとも言えない、何も起こらない映画ではあるのにどうしようもなく映像体験だった。 確かに見てる間、何も起こらないのに苦痛でもなく、寧ろどんどん時間は過ぎたし、 ラストのハっとするような数秒のシーンには胸を掴まれもした、 でもだからと言ってこれが自分の見てきた映画人生でベスト3に入るほどだとは思わなかった。 なのに見終わってから、何度も何度も不可解なほど印象に残ったこの映画を思い出した。 今までどんな凄惨で暗い映画を見ても、滂沱するほど感動した映画を見ても感じないほどの余韻が胸をしめた。 でもなんでそんなに感動したのかも分からなかった。 全く言葉にできない。 でも光の加減にしろ風景にしろテンポにしろ、自分の中でこれこそ映画、という最高の一本。 (一応注意書きしておきますけど女子がバカンスでお菓子くったりキャハハと笑ってるのがほとんどの映画。ほんとに。)
[映画館(字幕)] 10点(2015-07-14 23:54:08)
2.  ストーカー(1979) 《ネタバレ》 
映像の美しさ、構図や色彩などの彼独特の緊迫した完成した映像について自分がネチネチと語るのは野暮なので語らない。ただ、主演のアレクサンドル・カイダノフスキーの表情が自分には印象に残っている。何かに威圧されているようでとても辛そうで切ない。彼は善良そうなのに最後に他者を否定する言葉を吐く姿が自分にはショックだった。ゾーンは彼にとって重要かもしれないが、本当に彼に「必要」なのかどうかは分からない。ゾーンは彼を構成する要素ではあるのに、依存し心をすり減らすようで痛々しい。そしてラストでの奇跡はそれまでの全てが無に帰すような何とも言えない力があった。それは可能性や純粋さかもしれないが、それが何を示すのかは自分には分からない。
[DVD(字幕)] 9点(2009-10-15 21:10:47)
3.  ファンタスティック・プラネット 《ネタバレ》 
これは凄い。今まで見てきたアニメ映画にはない感じ。 むしろこういう雰囲気は実写で感じることが多い気がする。  とにかく全てがユニークであり斬新だった。今見てもなお。 多種多様な数々の生物や兵器、アイデアなどびっくりするほどだったし 映像だけかと思いきやとてもストーリーなどの部分も楽しめた。 誰もが想像した自分たちよりも大きな存在に支配されるという恐怖を感じた。 小さい頃に想像したものがもろに映像になったような。  いやー、いい映画だった。
[地上波(字幕)] 10点(2007-07-11 14:55:12)(良:1票)
4.  ハリーとトント
安定を求める中で失った居場所、旅に出る老人と猫。 その旅の中で出会う人間たちやたくさんの社会的問題。 性問題や薬物問題や家族というものの存在、生と死。 全て見ていると哀しいほどなのに、重くなりすぎない。 しかし心に何かシミを残すような形で存在し続ける。 お爺さん、そして猫という存在、旅という舞台、 それら全てがパズルのピースのようにぴったりとはまる。 たくさんの人に見てほしい。 自分の中で特別な作品。一生愛し続ける。
[DVD(字幕)] 10点(2007-03-10 14:29:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS