Menu
 > レビュワー
 > ふぉんだ さんの口コミ一覧
ふぉんださんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
ホームページ http://fonda127.exblog.jp/
自己紹介 よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  死霊のえじき 《ネタバレ》 
片腕切られたミゲルがゾンビがうようよいる金網越しに一瞬、遠い目をするシーンがあるのですが、めっちゃ好きなシーンですわ(はあと)。普通に生活してても、たまに思い出すくらい、いい表情しています(このときだけ)。そしてこのおじさん、人差し指を天に掲げ、「俺を許してくれ!」と言わんばかりに自己愛の世界に突入してゆくのです。刹那的で笑えます…あとはもうあれよあれよというまに生きたままゾンビたちのえじきになってゆくのです。どちらかというと足手まといだったこのおじさん。このおじさんのせいで危機に直面したり、そして自らも腕をゾンビに喰われてしまい、その後果敢(?)な女ソルジャー・恋人サラが「私がやるわ!」と言わんばかりにおじさんの腕を切り落とします。切り落とさないと、ゾンビになってしまうからです。「いっそゾンビになってくれたほうが良かったかも…」
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-05-12 15:11:16)
2.  危険な情事
この映画は今までぼんやりと捉えてきたその『不倫の末路』をはっきりくっきり明確に、決して美しい悲恋ものなどにせず、目をそむけてしまいたい現実の恐怖を一気に見せつけた超メジャーな映画だと思う(当時)。そしてマイケル・ダグラス・イコール・エロおやじ、というイメージはこの映画によって揺るぎないものになってしまった。グレン・クローズ(眉毛がないよ~~~)の鬼気迫る演技もスゴイ。でも私はこの映画、グレン・クローズ演ずるアレックスが全部が全部悪いとは思えない。
[地上波(吹替)] 7点(2007-05-12 15:04:13)
3.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)
ジャック・ニコルソンとアンジェリカ・ヒューストンの貴重な2ショットが見れたのが感動。ジェシカ・ラングもとてもキレイだ。
[地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 01:31:30)
4.  バイオ・インフェルノ
感染者というのはなぜゾンビのような行動をとるのだろうか…。ゾンビ好きの私はハラハラ、ドキドキ楽しめました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-05 00:08:50)
5.  ワーキング・ガール
ああ、80年代!!某洋画劇場で放映してたのをビデオに録って、もう何度も何度も観ました。その頃中学生だっただろうか…アメリカの女性たちはこんなにも派手なのかと目を丸くしました。シガニー・ウィーバーがスーツにコートを羽織り、小脇に新聞を挟んで颯爽と出勤してくる姿に当時中学生の私は、キャリア・ウーマンというのはこういうものなのか!?とはじめて「キャリア・ウーマン」という言葉の意味に触れてみました。脇をかためるジョーン・キューザックも良かったなーー。声優さんが「小公女」のラビニアの声の人で、とっても印象的。主人公テスがスタッテン島からマンハッタンまでフェリーで通勤しているのも、いいな~~~。
[地上波(吹替)] 8点(2006-04-27 22:36:09)
6.  エレファント・マン
ぐしゃぐしゃになり、ひっくひっくと嗚咽が出るほど泣きました。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-27 21:54:13)
7.  ヒドゥン(1987)
カイル・マクラクランはこの映画が一番ステキだと思います。他の映画の彼はどれも野暮ったさがあるのだけど、この映画だけは王子様のようです。そこはかとない色気があります。グレーのスーツがまたイイ!!
[地上波(吹替)] 7点(2006-04-19 01:10:58)
8.  旅する女/シャーリー・バレンタイン 《ネタバレ》 
この映画、とても好きです。日常に疲れた主婦シャーリー・バレンタインはキッチンの壁と話をする孤独な42歳の女性。曜日ごとに夜ごはんのメニューが決まっていて、少しでも変更すると夫に怒鳴られる。ギリシャへ旅行に行って、本当の自分探しに目覚め、帰ってこなくなるというお話。こんなにも簡単に外国で働けるのかなあと疑問に思いながら、とてもうらやましい。エーゲ海の海辺で夕日を見ながらワインを飲むなんて、とても美しいのだろうな。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-16 19:12:59)
9.  バタリアン
この映画が実はコメディ?なのだと知ったのは最近のこと。レンタルビデオが普及しだした十数年前(まだ1本のレンタル代が1000円だったり、ベータがあったり)、はじめて借りたビデオが「バタリアン」でした(なぜ!?)。当時中学生くらいの私には怖くて怖くて、おどろおどろした手書きみたいな字幕の書体にもおっかなびっくりしつつ、膝を抱えて観たものです。なんだかよくわからないけど、大人になった今もつい観てしまう、そんな映画です。ちなみに「バタリアン」の吹替はスバラシイです。「バタリアン」のゾンビとロメロゾンビの違いは「バタリアン」のゾンビは脳みそを食べると自分が死んでいるんだという苦痛から逃れることができる…という説明があること?ロメロゾンビはそんな説明いっさいなしの有無をいわせぬ怖さがありますが。まだ「バタリアン」ゾンビのほうがユーモラス。
[ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-15 18:02:19)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS