Menu
 > レビュワー
 > 夜野比瑪 さんの口コミ一覧
夜野比瑪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
個人的には90年代以降のパニックアクション映画系統の 基本となった作品ではないかと思う。 バスという狭い空間と制限で、観客を飽きさせないように よく工夫をしてある。 いろいろ矛盾を感じる点はあるが、その点は面白さから ひいたら目をつぶれ範囲かと。 当時、バスから脱出したのに地下鉄でさらにひどい目にあうのに 子供ながらとても驚いた記憶。 単純ではあるが、一度の映画にカタルシスが2度訪れるのは なんとなく得したような気分になります。 なんといってもキアヌとサンドラの若々しさが素晴らしいです。 両者今でも大好きな俳優ですが、 この作品がこの二人にとっても代表となる作なのは間違いないですね。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2012-09-28 22:45:40)
2.  ミザリー 《ネタバレ》 
キング小説の映像化。原作のあらすじを知っていて、結末を知っていたのだが アニーの躁鬱的な、感情の起伏に完全に飲み込まれてしまう。 「ここでこう言っておだてておけば大丈夫だろう・・・。」と 作家も観客も思っていても、結果はアニーの気分しだい。 キレて、手を出してくるアニーには、私なら絶望して自殺するくらいの理不尽さ。 アニーが一番のファンとして、無邪気に振舞うさまに 最初は幼さを感じつつも、やはり嬉しいからなのだろうなぁとおもっていたが、 後半からはすべてが違和感。喜んでいる様にすら無邪気さゆえの残酷さが垣間見え、 嫌悪感すら覚えるようになるのだから、女優の演技がすばらしい。 最後(ミザリー?)豚の像で頭を殴ったときも 「念のためにもう2・3回殴っておけ!」と主人公に言いたくなる。 低予算で作られているのだろうが、抑えるところを抑えれば 過剰な演出をなくしてもホラー映画はできる、という見本のような映画であった。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-09 21:53:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS