1. チャップリンの午前一時
《ネタバレ》 ○基本的にチャップリンの一人芝居。○小道具を使って一人で演じるが、若干中だるみ。部屋に入ってからのベッドの下りは笑えた。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-17 22:42:15) |
2. チャップリンの役者
《ネタバレ》 ○役者の面接に受けに来たチャップリンが大暴れといったところか。○役者がダメなら裏方もダメ。よく追い出されずに仕事を与えられたものだ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-17 22:39:42) |
3. チャップリンの失恋
《ネタバレ》 ○これも無茶苦茶な設定というか展開ですが、それっぽくなるのがチャップリンのすごいところ。○恋した女性に相手がいた。それを見て家を出る。なんかで見たことがあると思えばのちの寅さんではないか。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-17 22:38:17) |
4. チャップリンとパン屋
《ネタバレ》 ○スターチャンネルの吹替えにて鑑賞。○当時のチャップリン映画では割とストーリーが練ってある方だと思う。○圧巻のパン屋爆発のシーンで、投げようとした大きなパン生地に埋もれて爆発被害を免れるチャップリンには笑った。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-11-17 22:29:01) |
5. チャップリンの替玉
《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○替玉の設定がチャップリンらしいドタバタ劇に生かされている。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-27 00:34:58) |
6. チャップリンの駆け落ち
《ネタバレ》 ○スター・チャンネルの吹き替えにて鑑賞。○前半の室内での小さなギャグに対し、後半は外へ出てのドタバタ、そしてカーチェイスもある。もう100年前の作品だが、さすがチャップリン。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-10-20 22:56:22) |
7. チャップリンの冒険
当時のチャップリンの短編コメディとしてはある程度の集大成を迎える作品となっているだろう。終始小ネタが満載で、笑いどころがたくさんある。話としてはあまり収拾がついていないが、アイスのシーンにしても、ドアのシーンにしても、非常に面白く、エリック・キャンベルは今作でも存在感を発揮している。 [DVD(字幕)] 8点(2008-04-03 17:35:29) |
8. チャップリンの移民
後半はタイトルの「移民」から少し逸れてしまった気がするが、船でのやり取り、レストランでのやり取りはそれぞれ皮肉交じりだが面白かった。 [DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 17:06:12) |
9. チャップリンの霊泉
《ネタバレ》 徐々に皮肉の入ってきたチャップリン短編コメディ。今回は聖なる水が酒に代わっているというオチ。コメディは回転ドアにマッサージと多少しつこい部分もあったが面白かった。 [DVD(字幕)] 7点(2008-04-03 16:55:06) |
10. チャップリンの勇敢
《ネタバレ》 終盤のドタバタはなかなか面白い。チャップリンが警官というのも新鮮で、むしろ違和感がある。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-27 14:33:40) |
11. チャップリンのスケート
《ネタバレ》 スケートという手段を使い、いつものように繰り広げるギャグは本当に面白い。 [DVD(字幕)] 7点(2008-03-27 14:31:49) |
12. チャップリンの番頭
可もなく不可もなくといった感じ。時計のシーンは面白かったが。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-16 11:05:27) |
13. チャップリンの消防夫
確かにチャップリンの短編の中では、話にまとまりがある。ふざげた消防夫のチャップリンがやっとのことで現場へ向かい、人命救助をする。なんかチャップリンらしくないような感じが不思議な感覚の短編。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 11:02:55) |
14. 一日の行楽
交差点での下りは面白が、それだけ。家族揃ってのドタバタなどがあれば良かったのではないか。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-06 11:50:19) |
15. サニーサイド
今作はひたすら蹴られており、ある程度の面白さはあるが、もう一展開欲しかったところ。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-06 11:48:14) |
16. 担え銃
《ネタバレ》 この展開であのオチならまぁいいかなと思わせてくれる何とも言えない作品。戦争とコメディを共存させる絶妙な塩梅。チャップリンだからこそ成し得た偉業であろう。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-06 09:32:30) |
17. 犬の生活
短編なのでもっとコメディ一色かと思いきや、後期のチャップリンに近い作品であった。サイレントならではの面白さが幾分にも散りばめられており、彼のユーモアセンスには頭が下がる。ニヤリとさせるエンディングも好きだな。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-06 09:25:23) |
18. ノックアウト(1914)
《ネタバレ》 前半とチャップリンの登場シーンはなかなか面白かったが、後半はひたすら逃げる、追うだけなのでいまいち。 [DVD(字幕)] 5点(2008-03-01 10:46:43) |
19. メーベルの結婚生活
《ネタバレ》 やはり後半の人形のくだりが面白い。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-01 10:41:09) |
20. ヴェニスにおける子供自動車競走
《ネタバレ》 カメラに映ろうとしつこく前を通り過ぎるだけなので物足りないといえば物足りない。チャップリンらしさは伺えるが、いくら短編と言えどもう少し工夫をしてほしかった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-03-01 10:39:42) |