1. 突撃隊
マックイーンはやっぱりかっこいいですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-08-17 16:26:28) |
2. 城取り
裕次郎も千秋実も魅力的だが、全体的にチープな映画だった。一番重要な裕次郎の殺陣のシーンも最後はギャグみたいになってるし。だめだこりゃ。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2021-09-23 13:34:31) |
3. 暴力脱獄
久しぶりに見てみた。こういう味のある映画はなくなったなぁ。 [DVD(字幕)] 8点(2019-11-24 22:19:30) |
4. ダンケルク(1964)
全く緊張感のない戦争映画です。笑えないし、泣けもしない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-03-11 22:13:01) |
5. 史上最大の作戦
たぶん大昔に見たことはあると思うのですが、あらためて見ました。 いろいろな角度からこの日について語る形式だということはわかるのですが、ツギハギで散漫な感じがしました。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-12-31 22:45:48) |
6. ローマ帝国の滅亡
お金をかけているのはわかりますが、面白みはありません。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-07 22:33:25) |
7. 切腹
こういう映画を作る時代背景があったのでしょう。語りの説得力が違います。不勉強で調べるまで知りませんでしたが、「上意討ち 拝領妻始末」や「東京裁判 」の監督でもあるんですね。見て良かったと思います。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-04-02 18:31:07) |
8. ニュールンベルグ裁判
題材を考えると、面白いというコメントは不謹慎かもしれません。が、見る人をひきつける良い作品だと思います。こういう映画のことを考えると、CGであるとか、3Dであるとか、そういう最新の技術などは、些細なことだということがよくわかります。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-10 20:44:01) |
9. 白い巨塔
古い映画ですがよくできた映画でした。少し展開が急すぎるな、と思ったのはドラマを先に見てしまったせいかもしれません。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-10-16 18:09:44) |
10. 上意討ち 拝領妻始末
《ネタバレ》 高評価も納得のいく内容でした。ただ、タイトルを見ればなんとなく結末がわかってしまうし、それがなくても途中からストーリーが読めてしまうのが残念。もっとも、そんなことは製作者側は気にしていないのかもしれませんが。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-01-09 10:52:26) |
11. 燃えよ剣(1966)
後半なんだか「巨人の星」を見ているような気になったんですが、音楽の担当が同じ人でした(^o^) [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-10-15 20:24:59) |
12. 許されざる者(1960)
《ネタバレ》 ヘプバーンはきれいだし、バート・ランカスターはシブいけれど、なんだろうこのひどい話は。結局、レイチェルにとっては同族になる人物をバシバシ撃ち殺すなんて、全くおぞましい話です。歴史的な価値しかないこんな映画はもう電波にのせる必要はないと思います。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-10-07 19:32:53)(良:1票) |
13. 新選組(1969)
登場人物に若さが感じられなかったこと、事件の羅列になっていること、その他もろもろで期待していたものとは違っていました。三船敏郎も三国連太郎も好きなんですが、この映画はどうもいけません。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-09-09 18:44:46) |
14. 荒野の用心棒
子供の頃、何度か見ています。でも、そのころは黒澤脚本だということは知りませんでした。大人になってから黒澤の「用心棒」は、私が最も好きな作品となりましたが、「荒野の……」はこれが原作になっているということを知って、ようやく理解できるような気がしました。グラントリノのイーストウッドもいいけれど、若い頃もいいですね。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2009-07-04 22:57:48) |
15. 陸軍中野学校
冷たい奴だなぁ。どうしてそんなに仕事に徹することができるのだろう。私は納得がいかないけど、本当のところどうだったのだろう。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-10-16 22:36:16) |
16. 新選組始末記
正直に言って、全体的にはいまひとつな映画だと思います。が、天知茂の土方歳三のいやらしさはなかなか見るべきものがありました。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-10-04 16:21:49) |
17. 連合艦隊司令長官 山本五十六
今見ると、非情にチャチなセットだけれど、当時は大興奮だったんでしょうね。特撮は円谷英二がやっているのが感慨深いです。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-08-29 14:22:30) |
18. 三匹の侍
かっこいい丹波哲郎を見ることができました。楽しめる作品です。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-14 20:49:44) |
19. 零戦黒雲一家
裕次郎は足が長いですね。でも、二谷英明のほうがかっこいい、と思ったのは私だけではないと思います。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-02-12 21:25:04) |
20. 日本のいちばん長い日(1967)
こんなことが本当にあったかと思うと恐ろしくなります。こういう作品はリメイクしてぜひ若い人にも見てもらいたいなぁ。商売になるかどうかわからないけれど。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-09-15 21:55:42) |