1. ワーテルロー
この時代の歴史には詳しくないのだが、ちょっと歴史的なことがわかった。 それにしても、あんなださいナポレオンは見たくなかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-06-04 22:00:47) |
2. ザ・ヤクザ(1974)
前半はテンポがイマイチで、途中でやめようかと思うほど。でも、そうしないでよかったという展開。 後半人物背景がわかってくると、やっぱケンさんかこいい・・という結果になる。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-03-02 21:49:02) |
3. グリズリー
《ネタバレ》 人食い熊を探している最中に水浴びしようとする人がいたり、鹿の首をさげて走り回ったり・・ってバカじゃないの。人食い熊なのになんだか結構かわいらしいし。変なの。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2020-01-31 23:13:21) |
4. 水滸伝(1972)
ひどい。3流以下。久しぶりに見た「そのコケ具合を誰かに言いたい。」作品。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2020-01-30 22:41:19) |
5. 桜の森の満開の下
理屈っぽい。安吾ファンですが、見る価値はありません。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-01-11 17:31:03) |
6. ガントレット
《ネタバレ》 クリントイーストウッドは確かにかっこいい。けど、殺しちゃだめでしょ。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-02-28 22:03:23) |
7. 真田幸村の謀略
時代劇か、オカルトか、コントか、芸術か、分類の難しい作品。それなりにおもしろいけど。人に勧められるかといったら、そうでもない。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-12-30 22:33:36) |
8. ワイルド・ギース
昔見たことのある作品を見直した。 さすがに映像も演出も古く、現代人の感覚で楽しむことは難しい気がした。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-07-30 21:57:18) |
9. マッカーサー
散漫な印象です。グレゴリーペックはボスとして似合っていましたが。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-31 21:38:46) |
10. タワーリング・インフェルノ
この作品がきっかけで、映画の世界にのめりこみました。俳優・脚本等はもちろん、音楽・照明・美術・撮影にも興味を持つようになりました。今では金のかかっていない作品も好きですが、やはりこのくらい金をかけた贅沢な映画は面白いですね。 [DVD(字幕)] 10点(2016-04-01 19:46:35) |
11. 大統領の陰謀
風呂に入りながらぼーっとDVDを見ていたら、何も入ってこなかった。もう少し集中すべきだったのか。 [DVD(字幕)] 6点(2016-03-16 22:41:21) |
12. 君よ憤怒の河を渉れ
見ながら何かに似てるな、と思ったら「野性の証明」の証明でした。年代からするとこちらのほうが先ですが。 本気なのか、ギャグなのか、判然としないまま最後まで見ましたが、結局本気だということがわかりました。他のことはともかく、あの冗談のような音楽だけは切っておいてほしかった気がします。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-11-11 18:10:52) |
13. 原子力戦争 Lost Love
映画としての面白さは今ひとつです。音楽の使い方もうるさいし。ですが、この作品を見る価値は2011年の今ならあると思います。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-19 17:43:39) |
14. ミッドウェイ(1976)
興味深い内容ではありますが、日本人同士で英語をしゃべっている時点で若干興ざめでした。また実写を含める手法についても、CGの発達した現在作るのならやらないでしょう。それでもマイケルベイの「パール・ハーバー」のような日本人をバカにしたような内容に比べれば、良心的な作品であるとも言えます。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-07 20:23:43) |
15. 激動の昭和史 沖縄決戦
一番悲惨なのは一般市民だということがよくわかりました。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-22 21:06:36) |
16. 青春の蹉跌
原作は昔読みました。もう内容も覚えていませんが、読んだ当時はもう少し内容に共感できたような気がします。今、この映画を見ても、全く共感できないのは、時代のせいなのですかね。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-02-12 16:29:12) |
17. 不毛地帯
《ネタバレ》 唐沢主演のドラマを先に見ました。丹波哲郎の敬礼は、次の展開がわかっていても切ないものでした。次第に悪い方向に巻き込まれていく壱岐の姿を仲代達矢はよく演じていたと思います。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-10-24 14:55:44) |
18. エアポート’75
もうずいぶん昔に見た映画ですが、2010年の現在でも十分楽しむことができました。深みはありませんが、くだらないCG映像を使う最近のチープな映画手法よりずっといいと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-22 23:33:41) |
19. 幕末
イメージの問題なんでしょうけれど、中村錦之助の竜馬はいかにも重厚で、ちょっと違う気がしました。彼は子連れ狼のほうがよく似合うなぁ。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-01-30 16:23:46) |
20. アイガー・サンクション
クリント・イーストウッドのファンですが、今の時代のテンポには合わないのかも知れません。私自身が変わってしまったのかもしれませんが。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-08 13:06:49) |