1. トロン
当時、劇場で鑑賞しました。 記憶を辿ると、当時の斬新な映像に魅せられて足を運んだ記憶があります。 が、物語には何ら感銘をうけなかったようで、殆ど記憶にありません。 「トロン・レガシー」の鑑賞に併せて、DVDにて再見しました。 やはり「早すぎた映画」だったのか、今度は逆に技術の拙さが目立ってしまいました。 がある意味「伝説の映画」であることには変わりないでしょうね。 [映画館(字幕)] 4点(2013-07-02 13:11:06) |
2. 悪霊島
ビートルズと鹿賀丈史の金田一に感情移入するのが厳しいですね。 それがなければ中々の出来と思いますが。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-02 13:00:38) |
3. 帝都物語
《ネタバレ》 原作は未読です。 初見では、ややわかり辛い感がありますが、当時劇場で見たときは色々と衝撃的でしたよ。 でもやっぱり西村真琴と「學天則」のくだりがイマイチかな。 *西村晃さん演じる西村真琴は、西村晃さんの実父 [映画館(邦画)] 6点(2013-07-02 12:16:08) |
4. フェノミナ
《ネタバレ》 ジェニファー・コネリーがキュートです。「少女と昆虫」という設定が若干気に入りませんがダリオ・アルジェント節ということでOK。しかし最大のマイナス要因は音楽ですね。同じゴブリンでもサスペリアの様に仕上げれば更に怖かったろうに残念です。 [DVD(字幕)] 7点(2007-10-07 06:45:24) |
5. 戦場のメリークリスマス
《ネタバレ》 デビット・ボーイや坂本龍一ら音楽界の著名人を配役し、異色戦争映画として公開当時はかなり話題になりましたね。実際に今でも例の音楽は耳に残っています。ただ物語は難解でリアルタイムに観た我々も「プローモーション」的な映画として受けとめていた気がします。1~2年前にDVDを購入したきり鑑賞していないので今度再見してみようと思います。 [映画館(字幕)] 6点(2007-10-06 23:38:19) |
6. エルム街の悪夢(1984)
《ネタバレ》 私の記憶が正しければ本作も当時はかなり話題になりました。しかし当時はジョニー・デップが出演していたことに気がつくハズがありません。 [映画館(字幕)] 6点(2007-10-06 15:35:07) |
7. ロッキー4/炎の友情
《ネタバレ》 劇場公開当時はかなり熱い思いで鑑賞しました。が、ロッキーシリーズは「3」以降はアクション映画なのです(多分)。ここが評価の難しいところで「ロッキー」として観ると評価不可(?)で「アクション物」として何も考えずに観ると十分な出来でしょうか?しかし本作を今になって再見すると時代を感じますね。 [映画館(字幕)] 5点(2007-10-06 15:23:44) |
8. AKIRA(1988)
《ネタバレ》 原作と比較するのは根本的に無理かな?むしろ2時間少しの時間によくぞここまでまとめたものと関心します。一般的(海外も含めて)な評価の通り名作の一本でしょう。しかし原作は(コミック等を所有していないので)風化しつつあるのですが、私の中ではアニメは永遠に記憶され続けるようです。 [DVD(邦画)] 7点(2007-10-06 14:17:48) |
9. ビートルジュース
《ネタバレ》 ティム・バートン節ですね。当時はその展開に爆笑した記憶があります。 [DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:12:59) |
10. ヘル・レイザー
独特のキャラや設定は異色な作品ですよね。公開当時も(私は観には行っていない)結構話題になっていたと思います。その後ビデオやオンエアーで何度か観ましたが、最近になって観てみようと思ったんですが何と!日本版DVDは未発売(この後のシリーズは出ているらしいが)なんですね。 [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-09-09 11:05:07) |
11. バットマン(1989)
ジャック・ニコルソンが際立っています。マイケル・キートンも相当な個性派ですが完全に喰われています。が、それはティム・バートンの確信犯でしょう。そしてヒーロー物としては暗いです。TV版(私は見たことはないが勿論知っています)のイメージで鑑賞した方は相当ガックリきたかもですね。 [映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 10:54:25) |
12. ゴーストバスターズ(1984)
コメディーながら豪華な配陣で物語りもドタバタではなく1本筋が通ってます。そして音楽が印象的で当時は相当流れていた記憶があります(もちろん自分も聞いていたしかけていた)。 [映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:32:53) |
13. チャイルド・プレイ(1988)
年齢的にこの手のジャンルから離れていった当時は未見(オンエアー等でBGV的には観たかも?)でしたが、最近になって改めて鑑賞しました。物語はともかくとして以外にも及第点でした。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:54:24) |
14. スーパーマンII/冒険篇
公開当時は「1」より面白く感じたんですが再見してみるとやはり続編は続編でしかなかったです。もっとも面白くないというわけではなく技術的な面はさすがに古さを感じますがそれでも十分に楽しめます。この作品のリチャード・ドナー版が最近発売された(BOXセットに入っており単品販売はないらしい)らしいですが見たいなあ。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 21:57:23) |
15. コナン・ザ・グレート
B級作品です。シュワルツェネッガーの肉体美のみです。ジェームス・R・ジョーンズで1点加算。 [DVD(字幕)] 4点(2007-08-17 19:33:38) |
16. キャノンボール
劇場公開で観たときは面白く思えましたが、基本的にはドタバタ物なんで時がたてばこんなもんかな。名車の数々に敬意を表して及第点。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 19:04:59) |
17. スペースバンパイア
《ネタバレ》 例の音楽(ヘンリー・マンシーニだったんですね)と当時としてはなかなかの映像(ミイラ化のシーンとか)で開始そうそう引き込まれました。が、しかし、終盤のゾンビ物になったあたりから興醒めしてしまいました。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 08:11:37) |
18. 3人のゴースト
色々と考えらされるとこもありホロリとくるとこもあり。佳作でしょうね?ホラーや(コテコテの)コメディーと思って鑑賞した方はあまり面白くなかったかもですね。 [映画館(字幕)] 7点(2007-08-17 00:25:36) |
19. ロッキー3
当時はかなり面白く鑑賞しました。しかし、このシリーズはこの「3」辺りから格闘アクション映画に路線が変わった(当時のスターローン路線?)ようです。で「ロッキー」の続きとしての評価は2点ですが格闘アクション映画としてなら4点ですがハルク・ホーガンで1点追加。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-17 00:17:56) |
20. ツインズ
アイバン・ライトマン監督はシュワルツネーガーの違った側面を上手く引き出したと思います。シュワルツネーガーとダニー・デーヴィットの対比が面白い。 [映画館(字幕)] 6点(2007-08-16 08:09:45) |