1. 遥かなる山の呼び声
ネタバレ この映画のラストは「ニュー・シネマ・パラダイス」のそれと同じくらいいいです。はしょった部分をセリフで補足説明する手法は手抜きっぽくて好きではないのですが、この映画はそれが上手く作用しています。願わくば、ハナさんと倍賞さんは、あくまで他人のふりを通してくれればなお良かったと。贅沢な希望ですが。本当に暖かく、いい映画でした。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-02-10 20:29:16) |
2. 48時間
いやー、面白かった。正に男の映画です。 このころからエディはエディだったんですね。 [地上波(吹替)] 8点(2007-09-01 02:06:59) |
3. ポリス・ストーリー/香港国際警察
テンション上がりまくりな一作。 突っ込みどころはたくさんありますが、それを補って余りある映画全体のパワーはすごいです。疲れたとき、落ち込んだときこの映画はカンフル剤として最高の効き目を発揮するでしょう。 ちなみに私の好きなシーンは冒頭のバスを走って追いかけるシーン。ジャッキー速え~!! [地上波(吹替)] 10点(2007-09-01 01:40:26) |
4. ミッドナイト・ラン
デニーロが出てて、「ミッドナイトラン」なんてタイトル。ものすごく濃いアクションをイメージしがちですが、音楽といい雰囲気といい、まるでホームドラマを観てるようなゆるさ。でも、ところどころの小ネタが効いてるので飽きずに観れました。 しかし、あんな飄々としたデニーロは他では見れませんね。そういった意味でとても貴重な作品化と思います。FBIに「みんな同じとこでサングラス買ってるのか?」とのたまうシーンは爆笑でした。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-31 00:25:37) |
5. 天空の城ラピュタ
みんな追い出しちゃった後で「当分ここで二人きりで住むのだからな」と言ってたけど、食料どうすんだろ? [地上波(吹替)] 10点(2007-06-16 15:01:26)(良:1票) |
6. ブラック・レイン
ネタバレ もはや語りつくされていますが、やはり松田優作は凄いと思いました。 初めてこの映画を見たのはテレビで、まだ小学生の頃でしたがレストランシーンから優作が発する"ヤバイ"オーラで息が詰まりそうなほど緊張してしまいました。 そして空港での合掌シーンはダグラスを完全に食っている。いま生きていたらアカデミー賞も夢じゃなかったんじゃないかと思います。つくづく惜しい人を亡くしました。 [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-23 03:25:30) |