Menu
 > レビュワー
 > 上野若宮深 さんの口コミ一覧
上野若宮深さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  あいつと私(1961) 《ネタバレ》 
純真な女子大生(芦川いづみ)が、現代的で特異な男子学生(石原裕次郎)との恋愛を通じて、女性として、人間として成長していく姿を描いた作品です。デモ見物に行った時に母親に電話するシーンと、裕次郎さんのSEXの相手を知った時に動揺する芦川さんの繊細な演技がいいですね。これって、裕次郎さんの主演作ってことになっていますが、内容的には、芦川いづみさんが主役って感じがします。それから、デビュー間もない吉永小百合さんと酒井和歌子さんも妹役で出ていますよ。
[地上波(邦画)] 8点(2008-07-22 00:54:59)
2.  黒蜥蜴(1962) 《ネタバレ》 
濃厚な映画ですね。とくに京マチ子さんがスゴイ! 好きなシーンは、京マチ子さん演ずる黒蜥蜴が男装してホテルから逃亡するところ。ミュージカル調になっていて、ホテルの廊下を踊りながら歩いてエレベーターに乗り込むんですが、ある意味でお見事! ちょっとふくよではありますが、京マチ子さんの淫靡な乱歩の世界に引き込まれちゃいました。明智小五郎役の大木実さんも渋くていいけど、京マチ子さんの前では引き立て役にすぎないんじゃないでしょうか。超個性派の艶やかな叶順子さんもかすんでいました。ただ、用心棒の歌のところは、少しイタイ感じがしました。あの握り飯は、ないよなぁ。
[地上波(邦画)] 8点(2008-07-22 00:35:35)
3.  黒の試走車(テストカー) 《ネタバレ》 
高松英郎さんがお亡くなりになりました。この映画で演じた自動車メーカーの企画部長役は、凄みがあって良かったです。特に、ライバル会社に情報を流していた船越英二を詰問するところが迫力ありましたね。ご冥福をお祈りします。それからちょっと太めですが、叶順子の気だるい色気が魅力的ですね。ラストの砂浜のシーンが好きです。ボソボソと呟くように言うところがいいと思います。
[地上波(邦画)] 7点(2007-02-27 23:15:22)
4.  霧笛が俺を呼んでいる 《ネタバレ》 
赤木圭一郎の魅力がよく出ている作品です。船員役がはまってます。キザなセリフもさまになってて、ビールを飲むだけで格好いいんです。最後の別れのシーンが渋い! 『拳銃無頼帖』シリーズより好きです。ただ、当時の日活映画って、主役が主題歌まで歌っちゃうんですけど、赤木さんの歌唱力は??? それから相手役の芦川いづみが魅力的。一番好きなのは、『あいつと私』の芦川さんですけど、ちょっと陰りのある役もいいなぁ。で、彼女も歌うシーンがあって、「私の耳は貝の殻 海の響きを……」って歌うんですが、なんか聞き覚えがあると思ったら、『巨人の星』で美奈さんが、宮崎・日南海岸で星飛行馬に自分の病気を告白する時に、これを言うんですよ。ちなみに、これはコクトーの詩です。
[地上波(邦画)] 7点(2007-01-11 22:30:48)
5.  東京の暴れん坊 《ネタバレ》 
ミュージカル調のオープニングが楽しいです。ビデオで撮ったのでそこだけ何度も繰り返して観ています。小林旭演ずる銀座の次郎長と土地を乗っ取ろうする悪人との闘い……といっても、アクション&コメディなので、悪人もどこかマヌケで、人が死んだり、ピストルを乱射することはありません。60年安保の年に公開された映画ですが、当時の日本って、平和だったなぁーって思える作品じゃないでしょうか。父親役の森川信(男はつらいよの初代おいちゃん)、元首相役の小川虎之助、バーのママ役の中原早苗など芸達者な役者さんたちのコミカルな演技もマル。浅丘ルリ子の可憐さもいいです。ドタバタ風の乱闘シーンも意外と見所あります。小林旭って、ホント運動神経抜群に良かったんですね。ストーリー的には、イマイチかもしれませんが、どーんと8点!
[地上波(邦画)] 8点(2007-01-10 01:12:31)
6.  地下鉄のザジ
ストーリーは、ともかくとして、好きなシーンがたくさんあるので満点にしました。特にいいのが、主人公のザジ(カトリーヌ・ドモンジョ)がイタズラを夢想するシーン。軽快な音楽とコミカルな映像がとてもマッチしています。「ウルトラマン」のギャンゴが出てくる話に似たようなシーンがあるんですけど、ザジを意識したのかな? エッフェル塔のシーンも面白いですよ。おじ役のフィリップ・ノワレの命がけ(!?)の演技にはハラハラドキドキ……。それからパリの街並みもいい感じです。     
[ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-06 14:54:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS