1. 悪い種子
《ネタバレ》 古い作品だし大袈裟演技だからと軽い気持ちで鑑賞したら なかなかのホラー映画で驚いた。 いろいろ調べたらなるほど、戯曲かつ舞台のキャスティングそのままなのですね。 あの女の子のビジュアルと芝居には参った。 まぁ出てきた時から空虚な陽気キャラで浮いてはいたのですがまさかまさか。 本エンディングのカーテンコール?に関しては賛否あるでしょうが、 怖がりな私は救われました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-24 02:53:26)(良:1票) |
2. 足ながおじさん
有名な物語なだけに主役2人のビジュアルや年齢設定も気になって話が素直に入ってこなかった。 舞台版として客席から観るにはいいかもだけど、映画としてアップにされると、、、。 これでは冒頭に主役が友から言われた「下心」が前面に出てしまって実写化失敗である。 カトちゃん夫妻も仲睦まじいのでダメとは言わないけれど、、、ねぇ。 そのかわりお2人のダンスシーンは最高です。女性たちの衣装や妄想世界のセットも素敵でした。 だから逆に本ストーリーよりも妄想シーンを長くした方がもっと楽しめたかも。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-08-05 23:16:56) |
3. 巴里のアメリカ人
昔のミュージカルは好きですが、こちらは個人的にはイマイチなテンポ。 ただ、華やかで色鮮やかな衣装、リズ役のレスリー・キャメロンのバレエ、 カフェでのアダムの動揺は観ておくべき。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-26 01:31:38) |
4. ゴジラ(1954)
《ネタバレ》 ようやく初見。当時これを初めて観られた人はぶったまげたんだろうなぁ。幼い頃にカラー版ゴジラやウルトラマンを観て、平成ゴジラ、かつ最近のCG映画に慣れてしまった私には、やはり今更感はあった。しかし今作がなければ怪獣文化も世界でここまで発展しなかったと思うと、感慨深い。だから高めの点にしました。ラストはびっくりする方法で退治されてしまいましたが、まだ見ぬ『仲間』がいるテイで物語が終わったので納得。宝田明さんが超ハンサム。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2016-07-27 20:00:12) |
5. 禁じられた遊び(1952)
《ネタバレ》 最初は幼い頃にテレビで字幕版を観ている親の横で遊びながら観た記憶。あのメロディーと爆撃とラストの「ミシェール!ミシェール!」と何度も叫ぶ少女がとても印象に残った。大人になってからちゃんと鑑賞してみたら、無邪気(?)な子供たちの恋(?)のお話に感じた。表向きは反戦なんだろうな。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-10 00:15:10) |
6. ハリーの災難
昔話や御伽噺、はたまた小噺のような有り得ないブラック・コメディ。まさにタイトル通り。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-19 21:19:00) |
7. 隠し砦の三悪人
そこそこ楽しめたんですが、、、気になる点もチラホラで。姫様のお声はどうにかならなかったんですかね。オフレコなのにアレって。お顔は綺麗なのに。でも三船さんの短パンお御足姿は素敵でした。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-02-06 21:33:08) |
8. 生きる
い~のぉちぃ~みぃじ~かしぃ~、こぉい~せよぉおとめぇ~~~♪ キーコキーコキー...... [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-02-06 20:35:45) |
9. ふしぎの国のアリス(1951)
《ネタバレ》 子供の頃は少し怖かった、けれど昔から大好きな作品。子供向けなのに超クレイジー!でも大人になって観るとこの狂ってる感がたまらない。もし私だったら間違いなく情緒不安定になる世界観なのに、アリスは終始『もう困った楽しい人たちね~』的な感覚でやり過ごしていくのが痛快。アリスの衣装も可愛くて大好き。最近また見直してみましたが古くない感性。ただ、このところ喫煙にうるさい欧米ではディズニー内の喫煙シーンにも手を下しているのかな?もしそうならバカげてるけど、なんてどうでもいい事を考えちゃったり。ファンタジーならぬ、まさかの夢オチなんですが、可愛いんですよね。 [ビデオ(吹替)] 8点(2014-09-03 01:42:08) |
10. 情婦
コメント被りますが、邦題のせいで今まで手が伸びませんでした。なんで『情婦』?原題のままの方がいいのにね。こちらでの点数が高いので録画だけして観てませんでした。コメントも読んでなくて良かったー。こりゃ全く情報なしで観た方がいい!良かった!デェ~~~ムユゥ~~~!! [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-23 17:21:36) |
11. わんわん物語(1955)
トランプが超かっこいいのよね、犬だけど。レディも超かわいいの、犬なのに。古き良き恋愛映画を犬で作っちゃった作品。あ、リライアブル爺さんの話はしたかな? [映画館(吹替)] 7点(2014-05-07 23:34:12) |
12. シンデレラ(1950)
王道。ディズニープリンセスの中で一番このドレスが好き。でも王子(吹替)が女っぽくて嫌。 [映画館(吹替)] 7点(2014-05-07 23:24:00) |
13. 汚れなき悪戯
《ネタバレ》 幼い頃にテレビで見た時には、動く彫像にビビりつつラストには感動に近い衝撃に包まれた記憶があったのだが、薄汚れた大人になって久々に鑑賞したらポカーンでした。いや、でもそれは素敵な主題歌もあらすじを知っていて、オチも知っていたのに、自分が薄汚れてしまったからなのかも。きっとそうだろう。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-07 21:32:44) |
14. ベン・ハー(1959)
《ネタバレ》 途中途中のキリストさんのくだりが無ければ、噂通りのとても良いスペクタクル映画だと思ったのに、追い打ちの最後の最後で愕然の展開で差し引きこの点。確かにベンハーさんの気持ちの浄化用には必要なのかもしれませんが、キリスト教でない人からすれば『そんな訳ねーだろw』と突っ込みどころ満載。限定せず広い意味での【神様】の奇跡にしておいてくれたら良かったけど、時代や文化的に無理か。いろんな意味で残念でした。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-05-06 16:57:59)(良:1票) |
15. ピーター・パン(1953)
私はいまだに精神がネバーランドにいます。ティンクが粉かけに来てくれないかなぁ。 [ビデオ(吹替)] 8点(2014-01-13 03:24:19) |
16. 北北西に進路を取れ
《ネタバレ》 クラシック映画としての評価は常に高い位置にある作品で、気にはなっていたものの、ようやく鑑賞。うーん、つまらなくはないけれど・・・期待し過ぎたかなぁ。有名な飛行機から逃げるシーンも、シカゴにバス到着後からが無駄に長く感じたし、全体的に尺が長い気も。短くまとめてくれてたらもっと展開感じられて良かったかも。時代かなぁ。金髪彼女とは一目惚れ同士だったって事なんでしょうね。まぁでも彼女はとってもステキだった。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-01-11 21:20:55) |
17. 熱いトタン屋根の猫
なるほど舞台の映画化なんですね。やいやいやいやい喧しい映画だ(笑)。情報読む限り確かに同性愛の表現が消されて余計に理解しづらい展開になってますね。それにしても長男嫁と子供達の憎たらしい事この上ない。しかし同時にポールとリズの美しさもこの上ないです。ビッグ・ダディ役の方に+1点。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-04 18:28:31) |
18. ジャイアンツ
うーん、見る時代が遅過ぎたかな?って感想の内容。そして長い。親たる者の良識が題材なのか、コンプレックスの無様さが題材なのか、ただ一家族の30年の歴史なのか、焦点がボヤボヤでしかも尺が長くて個人的には参りました。長いけど逆に3時間では足りないのかな?それこそNHK大河ドラマよろしく1年週1の連ドラで作ったらもっと感情移入できたかも。ただ、主役の3名様はめちゃめちゃ美しい。そして七面鳥のシーンの子役の演技は秀逸。 ケンカのシーンでの殴り方に映画の時代を感じた。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-11-04 18:04:25) |
19. 雨に唄えば
この頃のミュージカルはハッピーな気持ちにしてくれますよね。個人的には雨に唄えばのシーン、それと3人でソファをくるくるしながらのシーンが好きです。最後のマフラー長すぎなミュージカルシーンはちと長すぎました。 [映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 15:57:31) |
20. 七人の侍
1990年代に地元でリバイバル上映されそこで初見でした。劇場でこの作品を観れたのはラッキーだったかも。確かに長いし音声も古くて聞き取りにくいのは仕方がないのですが、面白かった!迫力も満点でした!家の小さなテレビで観てたら途中で退屈してた可能性も無きにしも非ず、劇場で最後まで観られて良かった! [映画館(邦画)] 8点(2013-09-17 15:11:07) |