Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3268
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1900年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ドリーの冒険 《ネタバレ》 
冒険というよりちょっとしたホラー。 偶然、両親のところに流れ着いたからよいものの、あのままどこかへ流されていたら死んでるだろ! 怖いよ、これ!
[インターネット(字幕)] 5点(2023-06-07 21:40:57)
2.  月世界旅行
楽しいんだか、気分悪いんだか、ワケが分からない。 あの月は気持ち悪いなぁ・・・
[ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-08 14:20:33)
3.  怪物(エジプトの幻想劇)
人間が伸び縮みする映像にはびっくり仰天した。 メリエスの映像技術がますます進化した作品で、背後のスフィンクスも印象的。
[インターネット(字幕)] 4点(2010-05-04 06:04:51)
4.  ガリヴァー旅行記(1902)
「ガリヴァー旅行記」を忠実に再現しているのが見事。 しかも、“巨人の巻”だけでなく“小人の巻”まで作っているのが贅沢。 「ガリヴァー旅行記」は、やっぱり小説で読むよりか映像で観る方が面白い。
[インターネット(字幕)] 4点(2010-05-04 04:42:20)
5.  これらのいやな帽子 《ネタバレ》 
女性たちの帽子が邪魔で映画だか演劇だかが見えないという内容だが、これはさすがにつまらない。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-06-07 21:13:31)
6.  悪魔の下宿人 《ネタバレ》 
おっさんの軽快な動きを観てるだけで、少しだけ楽しめる。 しかもこれ、途中までノーカットだから、疲れただろうなぁ。  大小さまざまな物を全て折りたたみ収納してしまうという発想は面白い。 そして最後は、爆発砂煙のお約束でした(笑)。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 07:20:50)
7.  錬金術師パラファラガラムスあるいは地獄の蒸留器
伸び縮みするヘビが出てきた時には腰を抜かした。 これじゃ、錬金術師じゃなくて錬蛇術師。 んでもって、あのクモは気色悪い。 『月世界旅行』の、あの月以来の気持ち悪さ!
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 06:53:06)
8.  飲んだくれのポスター
多分割という趣向が凝らされており、メリエスの進化が伺える作品。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 06:35:56)
9.  中国の魔法使い
とうとうメリエス映画に題材として「中国」が登場! これだけでもショッキング。 だけど、あれは漢字じゃないよ、メリエスさん(苦笑)。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 06:16:17)
10.  化粧の王様 《ネタバレ》 
黒板にチョークで画を描くという内容だが、この題材はサイレントと相性が良いと感じた。 今までのメリエス映画と一線を画している、、と思ったら、最後はやっぱり煙が出てドロン!の展開で安心しました(笑)。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 06:11:18)
11.  音楽狂
これは普通に楽しめた。 これまた着想が良い。 だけど、ホラー映画。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:46:07)
12.  ゴム頭の男
これまた着想の勝利。 それでもって、これまたメリエスのホラー映画。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:39:14)
13.  一人オーケストラ
これは着想の勝利。 マジックと発想とが見事に融合した作品。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:10:54)
14.  常識はずれの新たな争い
これはホラーですね。 この頃からバラバラ死体事件はあったんだと思いました。
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:07:32)
15.  ジャンヌ・ダルク(1900)
1900年にこれだけの作品を作っていたこと自体が驚愕の事実。 110年前の動く写真を観られるだけで、何だか鳥肌が立つ。 話はよく分からず、要するに女性が燃やされるという「ジャンヌ・ダルク」の内容。 「ジャンヌ・ダルク」の前知識があっても、よく内容が分からないという、これぞまさにジョルジュ・メリエス・マジック!(笑)
[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 04:06:14)
16.  大列車強盗(1903)
やっと観れた。 面白くはないが、1903年製作の映画で、違和感なく観れたのは凄い。
[インターネット(字幕)] 3点(2009-04-16 19:41:58)
17.  不可能な世界への旅行
『月世界旅行』と記憶が混乱しています。 やたらに遠い世界に憧れた作品が多いんですが、そんなに魅力的だったんですかねぇ・・・
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-11 09:00:28)
18.  万能接着剤
引き気味の映像だから、何をやっているのか分かりづらいのがネック。
[インターネット(字幕)] 2点(2010-05-04 07:00:10)
19.  生きているトランプ
これは数あるメリエスによるマジック映画の中でも単調さが際立っている。 退屈さは否めないところ。
[インターネット(字幕)] 2点(2010-05-04 06:31:17)
20.  呪われた料理
ばく宙したり、首を挟んだりと、アクション満載! いよいよ、メリエスもアクション映画に転向した。
[インターネット(字幕)] 2点(2010-05-04 06:23:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS