1. 新・猿の惑星
人間側の対応が少し馬鹿過ぎないか?と思ってしまった。オチに関しても、完全に予想の範囲内で1作目の衝撃には遠く及ばない。 [地上波(吹替)] 5点(2017-10-05 13:20:04) |
2. おさな妻
ネタバレ エロさとか妖しさに期待しましたが、結果としてはう~んな内容でした。結婚するまでが意外と長いし、結婚生活も大して描かれていない。タイトルからはおさな妻との嬉し恥ずかしの結婚生活というイメージをしてしまいましたが、どちらかというと、社会をよく知らない少女が背伸びしつつもドロドロとした現実を見せられるといった点に主眼が当たっている感じがしました。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-08-07 14:18:16) |
3. 燃えよドラゴン
アクションシーンは現代の水準で見ると有り得ないくらいショボいけど、独特の趣があって飽きさせない。 島の中に構築された異常な世界が、観ていて凄く惹き込まれる。 ウイリアムズに関する一連のシーンは極めて衝撃的で、何十年経っても忘れられないくらい私の脳に刻みこまれました。 [CS・衛星(吹替)] 8点(2017-03-10 14:37:57) |
4. スーパーマン(1978)
アクションとか期待してはいなかったけど、さすがに今見るとチャチ過ぎますね。 敵側の面子が人間らしい方法でスーパーマンを追い詰めようとするところが、 人間vs超人という感じで、よくある超人vs超人の戦いとは一線を画するのは良かったです。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-04-06 14:21:53) |
5. マッドマックス
ネタバレ 古い映画だけど、残酷シーンの衝撃は結構なものがありました。復讐の理由となる過程がしっかり描かれていたのも良かった。しかし、終わり方がこれでおしまい?という感じでアッサリ過ぎるのがちょっと残念。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-08-03 14:01:30) |
6. 若大将対青大将
若大将の影が薄く、青大将がクローズアップされた内容でした。かといって青大将が大活躍するわけでもなく、いつもながらの酷いセクハラが、今回は更に輪を掛けて酷かったという感じに過ぎないです。個人的には、もうちょっと青大将にもいい所を見せて欲しかったという印象です。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-18 14:33:20) |
7. 俺の空だぜ!若大将
相変わらずの漠然としたストーリー。若大将も若くなくなってきて、オッサン臭漂うオッサンのための映画の色が濃くなった。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2015-02-18 14:03:06) |
8. ブラボー!若大将
これまでの社会人シリーズと大きな違いもなく、いつものメンバーでいつものやり取りが繰り広げられる。その中で、今回は青大将が特に目立ってたかな。いつも以上の3枚目振りに、ちょっとあざとささえ感じられた。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2015-02-05 14:21:03) |
9. 少林寺三十六房
アクションの演技っぽさは、この時代だとしょうがないのかな。血が血に見えなかったり、細かい所の粗さがどうしても目に付いてしまう。かといって、全くつまらないわけではない。全体のテンポの良さと話の分かり易さで、見ていて退屈しない映画でした。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-01-08 14:51:08) |
10. ルパン三世(1978)
子供の頃に見た時は、ちょっと怖いと思いました。ルパンとしての面白さより、SFとして面白いですね。今となっては、いろんな所からアイデアをもってきてるんだなというのが分かってしまうのがあれですが。 [地上波(邦画)] 6点(2014-05-28 14:38:25) |
11. JAWS/ジョーズ
名作として名高い映画だけど、自分にはありきたりに思えた。もしかしたらこれを真似する映画が増え過ぎたからオリジナルが陳腐に見えてしまうのかもしれないけれど。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-03-19 14:33:34) |
12. 悪魔の手毬唄(1977)
映像は古くて不気味。話は分かりづらく、方言が聞き取りづらい。それでもこのなんともいえない雰囲気が好きなら楽しめるのかもしれない。自分には無理だった。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-02-28 13:40:01) |
13. 八甲田山
ひたすら雪山を歩く映画 [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-08-08 10:59:22) |
14. エイリアン
う~ん、期待し過ぎたのかあまり面白くない。特にホラーとしての怖さを全く感じなかったのが致命的。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-09 15:23:13) |
15. 不毛地帯
唐沢版のTVドラマが面白かったので、こちらの昔の映画版も見ましたが、やはり同様に面白かったですね。3時間あっても全く飽きずに最後まで楽しめました。 この時代はコピーのことを『ゼロックス』と呼んでいたんですね。時代特有の言葉や雰囲気はむしろ重厚感が出ていい感じでした。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-09-14 14:34:49) |
16. ゴッドファーザー PART Ⅱ
Part1と比べると『驚き』の要素が少なくなったような気がします。父ヴィトーとその子マイケルの過去の話が時系列無視で所々出てくるので、一見しただけでは理解が困難な面もありました。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-12-04 14:41:11) |
17. ゴッドファーザー
裏社会の組織だからこそ、(少なくとも表向きは)信頼を軽視しては組織が立ち行かなくなる。当たり前の理屈ですが、昨今の映画・ドラマにおけるマフィアの無節操な殺人集団振りとは一線を画す、リアリティ溢れる内容だったと思います。この映画は別に悪を美化しているわけでは全然無いんですね。これが当時のマフィアの現実だったのだろうと思えます。そして、繊細なリアリティの上に起こる突然の残酷シーンの数々には衝撃を覚えずにはいられません。面白い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-10-08 14:46:50) |
18. 銀河鉄道999
原作やTVアニメ版と比べると、悪い所がやたら目に付きます。ストーリー自体が全然違うし、旅の動機や目的がこじ付け気味。話の展開も無理矢理感あります。ですが、それらを差し引いてもこんなに面白いのは、999って名作だったんだなと再認識させられました。登場人物の生き様に共感できるかがポイントでしょうか。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-07-30 01:49:34) |
19. ルパン三世 カリオストロの城
何が面白いかっていうと、1秒先が読めない。驚きに満ちている。この展開のスピード感と意外性は、見ていて全く退屈させない。話の構成自体はシンプルでありきたりな感じだが、演出の素晴しさを考えればこれで正解。 [地上波(邦画)] 7点(2008-05-20 10:58:58) |
20. 未来少年コナン
研ナオコの歌にズッコケた。TV版では面白かったはずの未来少年コナンがこんなに酷い編集をされているとは思わなかった。 [地上波(邦画)] 3点(2008-01-12 18:34:55) |