1. ゼロ・グラビティ
インターステラ―を鑑賞して、こちらを思い出しコメント 必ず見て欲しい人 ・アポロ13大好きっ子 ・ブルーレイ「月と地球」を持ってる人 ・アルマゲドンに憎しみしか感じない人w ※字幕+吹替で鑑賞 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-08-13 14:56:27)(良:2票) |
2. インターステラー
ネタバレ エンターテイメントの範疇で物理学がブレンドされてて 頭が良くなった気分ヽ(=´▽`=)ノ 超常現象的な事もあってか本棚の裏に来た時 シックスセンスを思い出しましたw 170分くらいあるのに体感90分 ニュートンを一度でも手に取ったことがあるような人なら 強くおすすめしたい作品です! ※字幕+吹替鑑賞 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2015-08-13 14:33:20) |
3. フューリー(2014)
※いつもそうなのですが「吹替+字幕」で鑑賞 色んな発見があるのでおすすめです。 バトルフィールド4という戦争ゲームを始めて、戦争映画を観たいなという気分で レンタルしてきたせいもあってか楽しめました。 逆に言えばそんな気分を満足させてくれる映画ですね。 近年のゲームは、映画並みに精巧なストーリー・グラフィックスで まさに仮想現実世界で遊んでいるようですが、この作品では多種ある戦争ゲームでもあまり表現されない部分 「生々しい戦場描写」「殺し合いとはどういう事か」を見せてくれます。 誰もが思う最後のパートの残念さはありますが それでも優秀な戦争映画でした! [ブルーレイ(吹替)] 8点(2015-08-13 14:04:23) |
4. しんぼる
ネタバレ DVDを購入してメイキングまで見ました。 脚本は無いと言うこの作品、過去のレビューで語りつくされてますが1つだけ。 様々な映画やアニメのシーンを思い出させる作品だと思いましたが 私はTVゲームのRezという作品も連想しました しんぼるを押す効果音がまったく同じなのが一番の要因だとは思いますが 曲や世界観もシンクロしているように感じられました。 Rezのストーリーは、全知の存在である者が自己閉鎖してしまい、それを救済するという話 しんぼるは、パソコンの前に座り込んで全能感に浸っている若者達への、救済はしないけど警鐘なんじゃないか、などと解釈しました。 [DVD(邦画)] 6点(2010-02-07 06:30:14) |
5. 28週後...
ネタバレ 率直な感想は、御都合主義過ぎる!!! 感染が拡大していくくだりとか どんだけ軍隊がアホなんですかと・・・ ホラー映画を面白くするためと割り切っても 突っ込みどころが多すぎて少し白けました。 あと皆さん仰られてる様に手振れ映像が結構激しいです しかも手振れ映像はアップが多いし ここまで激しいと迫力を出すというよりは 映像を誤魔化してるだけとしか思えません。 あと、小道具とかCGが若干浮き気味のシーンあり。 最後の地下鉄のシーン 転がり落ちただけで何で逸れる? 転ぶ直前までギャーギャー騒いでたのに 転んだ後なぜ黙る? あと、パパの動き正確すぎ (感染者の視力は常人と変わらないと劇中で 言ってるのにも関わらず。 嗅覚や触覚が鋭敏化してる設定か?) まっホラー映画だし、と言ってしまえば それまでのこと。 割り切って見れれば面白い。 感染者の切れっぷりがすばらしいです 半端じゃない暴れっぷり(笑) 夫の裏切りと妻の復讐、子供と父親の関係 謎多き弟、勇敢な兵士、死んでいく仲間 面白い要素が散りばめられてて 展開も早く飽きさせないと思いました。 文句つけましたが、全体としては 目新しい映像部分も多く楽しめました。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-24 19:57:11) |