1. ゴジラ(1954)
60年程前の映画とは思えない完成度。素晴らしいです。ゴジラ登場時の音楽!「ダ・ダッダン、ダ・ダッダン、ダ・ダ・ダ・ダ、ダ・ダッダン♪」も素晴らしい!!、が、横にいる妻よ、頼むからこの音楽に合わせて「亀田、亀田、亀田のあられ、亀田、・・♪」と歌うのはやめてください。 [地上波(邦画)] 10点(2014-07-16 12:47:55) |
2. トイ・ストーリー3
完璧。1から3作を通して完成されてます。やべ、泣いてるよ、俺。 [映画館(吹替)] 10点(2010-11-24 13:00:14) |
3. アバター(2009)
惚れたよ。アバターもえくぼとはこのことだな。 [映画館(吹替)] 10点(2010-01-06 12:33:28)(笑:1票) |
4. スパイ・ゲーム(2001)
評価が分かれているようですね。確かに、派手さはないです。また、映画の流れも、ジグソーパズルのピースを一つ一つ組み立てていって最後に全体の絵が見えて、「なるほど」と思えるような仕組みなので、そのパズルのピースを嵌め込む過程を楽しめないと面白くないのかもしれないですね。因みに、ミッションインポッシブル2の様なスパイアクションを期待して見た場合には、確かに評価が下がると思います。そのような「スパイ」映画ではないですね。とはいえ、これは私には10点でした。収穫でした。パズル好きであればおすすめです。 [DVD(字幕)] 10点(2009-09-28 12:59:47)(良:1票) |
5. イントゥ・ザ・ワイルド
点数の付け難い映画です。初見は試写会。悲しく辛い気分と多少の怒りを覚え、アンケート用紙には、「悟空は釈迦の掌の上」とだけ書いてその後呑みに行きました。で、結局、気になる気分が拭えずに、DVDを買って更に2度見ました。なせだか、石川啄木の詩を思い出しました。「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし15の心」。 [試写会(字幕)] 10点(2009-09-15 12:50:27) |
6. ウォッチメン
いい、この映画は私にはストライクです。ん、でもストライクとは「絶好球」という意味じゃないですよね。すると、右バッターの私の場合、「これは、私の左肩口からストライクコースに入って来るすっぽ抜け気味のしょんべんカーブのような映画です」となるのか? [DVD(字幕)] 10点(2009-09-15 12:37:37) |
7. サウンド・オブ・ミュージック
ネタバレ カーテンで作った服を着て木登りをしている馬鹿者どもめ、どこの子供だ、って、はい自分の子でした。木登り、楽しいよね。 [DVD(字幕)] 10点(2009-07-14 12:50:02) |
8. ローマの休日
文句なしの満点です。 [DVD(字幕)] 10点(2009-07-14 12:37:20)(良:1票) |
9. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ネタバレ これはすごい。感激しました。また、興奮しました。 以下、ネタばれですが、そんな興奮の一シーンを紹介します。 マリが「裏線!、野獣態様!」との趣旨で叫ぶと体の一部から太くて硬い棒状の物が隆起します。そして、その態様のまま使徒に激しく突っ込んでいくのです。マリはその美麗な顔に似合わない過激なことを多数口走りながらその行為を繰り返します。何度も何度も。しかし、使徒のかたくなな抵抗に合います。そのとき、レイが、さらに大きく太い棒状の物をたずさえてこの行為に加わります。激しい3P!!。大きく太い棒状の物を強く強く突き立てるレイ!!。私は、(ああぁ、そんなことをしたら破裂しちゃう)、と心配でたまりません。そしてさらに凄まじいラストへ。興奮間違いなしです。激情、いや、その目で劇場で!! [映画館(邦画)] 10点(2009-07-03 12:29:51)(笑:4票) |
10. ターミネーター
ネタバレ ターミネータは首の振りに特徴がある。飲み会などでやってみるのだが、いつもスルーされる。似ていないのか?、それとも・・・ よし、またやってみよう。「今夜!!」だ・だん・だん・だ・だん(はーと)。 追記:T4を見て、あの「首振り」の意味がわかりました。なるほど、プログラミング時の「素体」である「彼」のクセだったんですねぇ。納得。 [映画館(字幕)] 10点(2009-06-30 13:03:42) |
11. ヒックとドラゴン(2010)
パーフェクトな出来である。飛翔シーンが美しい。おすすめします。 [DVD(吹替)] 9点(2011-01-11 12:49:10) |
12. 太陽がいっぱい
ビールを飲みながら鑑賞を初め、ワインに移行して、ウィスキーで締める。結構深酒をして翌日はけだるい思いで昼近くに起きる。「あぁ、太陽がいっぱい」だ、と思い、会社に「体調不良で休みます」と、メールを入れる。 [DVD(字幕)] 9点(2009-07-14 13:05:05) |
13. スター・ウォーズ
ネタバレ この映画はちょっと特別かな。レイアがもう少し美人なら満点なのだが。 [DVD(字幕)] 9点(2009-07-14 12:56:15) |
14. ルパン三世 カリオストロの城
ネタバレ この事件でルパンが盗んだお宝は何か?、そう、これを銭形に言わせた点が気に入らない。分かり切ったことを言う必要があったのか。このシーンが無ければなぁ、と思う。 [映画館(邦画)] 9点(2009-07-14 12:43:06) |
15. 椿三十郎(1962)
ネタバレ 白黒でしたよね。おかしいなぁ、椿の花やラストの鮮血が真っ赤だった気がするのです。 [DVD(邦画)] 9点(2009-07-14 12:28:26) |
16. 七人の侍
うん、いいものはいい。 [DVD(邦画)] 9点(2009-07-14 12:26:21) |
17. エイリアン
ネタバレ 一度「ほっ」、とさせておいて、再度「!」のパタンに100%引っ掛かった映画として思い出されます。予めトイレにいっておいてよかったです。 [映画館(字幕)] 9点(2009-07-01 12:53:59) |
18. ターミネーター2/特別編
ネタバレ うん、勿論文句なく面白い。「チッ、チッ、チ」と指を振るシーンは少し違う気がしたけど、ん?いかん、文句言ってるか? [映画館(字幕)] 9点(2009-07-01 12:25:11) |
19. ボルト
ネタバレ ピクサー(というよりもジョン・ラセター)の作品はいつも安心して見られます。本作も非常に良い作品だと思います。オープニングのアクションは特に圧巻で、どんなアクション映画にも負けていないと思います。それと、「Mr.キャロット」のぬいぐるみを売店で見て、こやつ何者?と、思っていましたが、これも大活躍していました。 なにげに着目です。d( ̄ー ̄) [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-08-25 12:48:29) |
20. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
ネタバレ 予想以上に面白かったです。ボンドガールをめろめろにする彼ですが、その強靱な下半身がいかにして鍛えられたのかも良くわかりました。 [DVD(吹替)] 8点(2009-07-08 12:55:57) |