1. パルプ・フィクション
ネタバレ そりゃツイストコンテストやエゼキエルやハニーバニーや金時計や日本刀や掃除屋とかも良いシーンだと思うけど、これを見たあとに最後に頭に浮かぶのは、あのビンセント!!映画のラストで生き続けるビンセントと、撃たれて死ぬビンセント。それで、宇宙の時間に順序なんてないことを知る。 [映画館(字幕)] 10点(2013-09-27 01:26:13) |
2. マトリックス
ネタバレ 見終わったあと、すぐにもう1回見たくなった数少ない映画の内のひとつであり、ほんとうにベタですけど「衝撃を受けた」あのサングラスとあの空中浮揚とあの蹴りとあのロットオブガンズに [映画館(字幕)] 10点(2012-05-06 04:33:31) |
3. スパルタンX
ネタバレ ベニーユキーデVSジャッキーチェン!!ベストバウト!! [ビデオ(字幕)] 10点(2011-12-29 18:38:04) |
4. 渦(2000)
ネタバレ 魚、海、漁船、シャワー、雨、タコ、ダイバー、ダム、トイレ・・・それらが良い。人間は海から来たんだなあ、と思い出したり。ところどころグロテスクでひきつけられる。何度見ても飽きない。 [映画館(字幕)] 10点(2009-07-22 00:44:54) |
5. ボーダーライン(2015)
ネタバレ ■本来、こういった麻薬問題を扱うと 話がどんどん大きくなっていって、茫漠としてしまうものだけど 一つの復讐譚に収斂させた脚本がまず良かった。 ■しかし、この脚本には致命的な欠点があって、 よく言うと寓話的、悪く言うとマンガ的(こんなんありえるかいってゆう世界)。 ベニチオデルトロが超人化してしまっており、もはやゴルゴ13である。 ところどころ台詞もクサイ。 ■ところが、この脚本に、この監督がうってつけなのである。 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は、これまでの作品でも いわゆる寓話的な物語を現実世界にフィットさせて撮ってきた。 脚本が監督好み、得意に合っていたと思う。 遠景から近寄ってからの、カットバック多用において、 映像の捉え方、切り抜き方が良い!絵画的な切抜き方?(一枚で見ても映える) リアリティーとファンタジーの絶妙なミックスは、この監督の特徴だと思う。 ■唯一の不満を挙げると、最後のベニチオデルトロと女主人公の邂逅シーンが不要だと思う。 続編へのブリッジなのかな? [映画館(字幕)] 9点(2016-05-07 09:34:53) |
6. メジャーリーグ
昔テレビでよく放映されていたが、少し見るとついつい最後まで見てしまう。落ち込んだ時用にこの映画のDVDを買ってある。見るとすごく癒される。そして癒されるどころか、後半には鳥肌立ちまくっている。そして、しばらくこの映画のことを忘れているのだが、またふと見たくなる。 [DVD(字幕)] 9点(2013-09-27 00:52:23) |
7. 親愛なる日記
ネタバレ 第1章ベスパに乗って・・・このベスパのシーンをもってして、9点献上します。 [DVD(字幕)] 9点(2013-07-31 02:29:39) |
8. エイリアン2/完全版
ネタバレ クイーンの登場するところ(無音の演出、振り返るリプリー、ヌチャッという音…)は、映画史に残る名シーン!!だと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2013-05-19 11:37:42) |
9. アイズ ワイド シャット
ネタバレ わからんよ。わからんけど好き。なにが好きって、あのポスターとパンフレットとVHSの紫色のデザインが好き。特太ゴシックぽいフォントも好き。主演の二コール・キッドマンの名前の響き。女でありながらキッドマンという倒錯。そして映画を見たときに、なにか狭い一本道にもぐりこんでいくような。 [映画館(字幕)] 9点(2012-05-11 00:57:03) |
10. 処刑人
ネタバレ ウィレム・デフォーとピーコートの映画。 [映画館(字幕)] 9点(2012-05-11 00:44:11) |
11. ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
ネタバレ 「信仰が試される」映画。■ここで言う信仰は、超自然(ファンタジー、ミラクル、トラの出てくる話)に対する信仰である。■パイの話(トラが出てくる方)には綻びがある。ラストで多くの観客は思うわけ。「なんや、トラの話はウソやったんや」と。■しかし、ごく一部の観客は、トラの話の方が真実だと、言い切るわけですね。それこそが、神を信じるということでは?つまり、この映画は、観客の信仰心を試すという、そうゆう構造をもった、おそろしい映画だと思います。 [映画館(字幕)] 8点(2013-07-01 00:23:00) |
12. 冷たい熱帯魚
ネタバレ ど迫力映画。ど迫力すぎて「生きるってのは痛いんだよ」って台詞が薄っぺらく聞こえる。 [DVD(邦画)] 8点(2013-01-06 02:12:33) |
13. ヤング≒アダルト
ネタバレ 帰省したときに見たらはまった。喪失と再生の物語。 [DVD(字幕)] 8点(2012-08-19 03:03:46) |
14. 2001年宇宙の旅
ネタバレ 夜中ひとりで見てたら、どんなホラーより怖い。子供のときどこか遠いところに連れ去られることはとてつもない恐怖だった。それを味わえる。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-11 00:51:11) |
15. チェンジリング(2008)
ネタバレ ラストがすぐれている。人間の内面がストーリーに入り込んでいる。希望があれば人間生きていける。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-06 21:25:37) |
16. 灼熱の魂
ネタバレ えぐい結末でしたけど、ちょっと寓話的ですね。デニヴィルヌーブ監督の前作の「渦」も寓話的でした。社会的なメッセージより御伽噺として面白かった。オープニングのレディオヘッドは、少しあざといと思う。 [映画館(字幕)] 8点(2012-05-06 04:28:43) |
17. ゴーン・ガール
ネタバレ こんなにサイコでエキセントリックな嫁、最高だと思う [映画館(字幕)] 7点(2015-02-08 00:01:15) |
18. もらとりあむタマ子
ネタバレ ロールキャベツを食う前田敦子の顔面に釘付けにされ、一気にもってかれる。時に般若のような顔つきを見せている。前田敦子の顔面、その表情が楽しい。 [DVD(邦画)] 7点(2015-01-04 23:35:23) |
19. ローマ法王の休日
ネタバレ コメディーとして笑うところは全くない。一見、つまらない映画。ラストも最初見たときは「あれっ何これ」って思う。しかし、その後で、この映画の反逆的なメッセージに気がついた。慎重にオブラートに包まれているが。のほほんとした顔して、グッサーと相手を刺している、ナンニ・モレッティ監督、好きになりました。 [映画館(字幕)] 7点(2013-07-31 01:26:58) |
20. プロメテウス
ネタバレ 最後のほう、怪獣映画になってたな。 [映画館(字幕)] 7点(2013-03-24 22:35:56) |