Menu
 > レビュワー
 > J.J.フォーラム さんの口コミ一覧
J.J.フォーラムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 188
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エイリアン:ロムルス 《ネタバレ》 
シリーズからの音楽やセリフの引用、アッシュと同型アンドロイドの登場、パルスライフルや青い光の膜など、これはいままでのシリーズの圧縮パックですね。 「1」と「2」の骨組みに、「4」のクライマックス、そこにプロメテウスとコヴェナントの黒い液体の要素を加えて・・・ あれ?「3」は?・・・あ、それでナヴァロが坊主アタマだったのか(笑) (というのは冗談で、昔に読んだ文献によると、無重力下でエイリアンの酸性の血液を避けながらの一撃離脱戦法は「3」のボツ脚本にあったらしいので、そこではないかと考えます) ポリコレ・キャストだとか、ツッコミどころ満載の展開だとか、「1」でリプリーが宇宙空間に放り出したエイリアンを実は会社が回収して研究していただとか、「4」のニューボーンを遥かに凌ぐガッカリ感のオフスプリングの存在だとか、言いたいことも多かったですけど、45年続くシリーズですから、仕切り直しというところでしょう。 美術はなかなか凝っていたと思います。「1」と「2」の間のストーリーということで、70年代SFふうのプロダクションデザインが個人的にはかなりツボでした。
[映画館(字幕)] 5点(2024-09-12 21:17:56)
2.  マッドマックス:フュリオサ
前作「怒りのデスロード」はマッドマックスシリーズが世紀を超えて蘇ったという感動があり、フュリオサやイモ―タン・ジョーも物語を彩る魅力的なキャラクターだったと思います。 しかし、今作で語られた過去話は、それこそ、前作に於ける「フュリオサの過去は皆さんのご想像にお任せします」といった部分を映像化したに過ぎないという印象が強く、私の中ではシタデルを巡る戦いは前作でもう完結していたので、掘り下げに興味を失ってしまい、途中で飽きてしまいました・・・ 前作の公開から9年という歳月がまた帯に短し襷に長しと言ったところで、様々な事情があったのは十分に承知していますが、前作からの主要なキャラクターのキャストが新規と続投の混成になっていたのも冷めた原因かもしれません。 映像の迫力は流石としか言いようがありませんが、スピンオフと言えばそうなんですけど、個人的にはマックスを主人公にした新たな冒険譚が見たかったというのが正直な感想です。、
[映画館(字幕)] 5点(2024-06-09 10:30:49)
3.  ゴーストバスターズ/アフターライフ 《ネタバレ》 
街中でレイ・パーカーJr,の主題歌が流れていたあの頃、もう10年以上前に亡くなりましたが、先に観に行った従妹のお姉ちゃんにストーリーを聞いたりだとか、事前に知り合いにサントラのLPレコードをカセットテープにダビングさせて貰ったりだとか、期待値MAXで劇場に足を運んだあの日のテンションだとか、観に行ったあとも鑑賞記念パンフレットをボロボロになるまで読み込んだりだとか、いろいろと思い出しますね。本当に好きでした。ゴーストバスターズ・・・ 時は流れ、日々の生活に忙殺されて完全にゴーストバスターズのことなど忘れていましたが、今回のアフターライフが地上波で放送されたので鑑賞に至りました。 ・・・ん~~~どうなんでしょう?これは84年版の続編であり、リメイクですね。ファンサ―ビスの意味もあるのでしょうが、ゴーザの復活ですか・・・ これ、84年版とアフターライフを続けてみたら、世代が変わっただけで、ストーリーが一緒で面食らいそうです。 ゴーザの話題とテラードックが出てきた時点で、互いに気になっているフィービーのママと地質学者の先生がどうなるのかすぐに読めてしまいましたし、田舎町が舞台なうえに主要な登場人物以外の描写がほぼないので、全く世界の危機って雰囲気がないんですよね。そこは前作の方がチープながらも上手く表現出来ていたように思います。 それと、CGで何でも表現出来てしまう現在に於いては、「ゴーストバスターズ」の特撮としての面白さは完全に失われてしまいましたね。イゴン博士までCG出演ですから。 それでも、オリジナル・キャストもかなり出演されていて、ひと時の間、懐かしい気分に浸れたのも事実です。続編はたぶん観ません。
[地上波(吹替)] 3点(2024-04-01 10:00:58)
4.  クライ・マッチョ 《ネタバレ》 
尺も短く、ドラマとしても薄味で、ちょっと肩透かしでしたけど、恩人に頼まれてメキシコにいる恩人の息子をアメリカに連れ戻すというストーリー展開からして、西部劇を下敷きにしてるのは明白ですね。肩ひじ張らずに最後までゆったり鑑賞しました。 この映画は「雰囲気」ですね。それが全てです。イーストウッドが切り取る80年代のメキシコのイナカのムード、イイですね~。 それにしてもイーストウッド、さすがに老けましたね。「運び屋」のときよりかなり老け込んで見えました。90歳オーバーだから当たり前ですけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-10-09 21:45:24)
5.  聖闘士星矢 The Beginning
この映画の予告編で、新田真剣佑扮する聖矢が「あんたらイカれてんのか?」と「なんだこれは?」ってセリフを言うシーンを真っ先に抜き出してるのって作品に対する自虐なんでしょうか?
[映画館(字幕)] 1点(2023-04-29 23:36:37)(笑:1票)
6.  キネマの神様 《ネタバレ》 
ゴウはろくでなしな爺様だけど、若かりし頃には輝いていたときがあった・・・ 人生どこでどう転ぶかわからないし、完璧な人間などいないということですね。 志村けんの劇場長編デビュー作になるはずだったこともあり、心に染みるものはありました。 完全に代役に徹していたジュリーの演技も悪くありませんでした。 コロナ禍のシーンとか、ちょっと展開に不自然な点もありましたけど、幻の企画になったかもしれないところを、映画を完成させたスタッフ、キャストの皆様、お疲れさまでした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-03-30 11:34:35)
7.  ピーターラビット2 バーナバスの誘惑 《ネタバレ》 
全世代対象ってことで、ストーリーも分かりやすくてまずまず面白いと思います。 しかし、前作に引き続き毒気が強く、「人を容易く信じるな」が今回のテーマでしょうか。 さらに「売れれば何でもいい」という、ビジネス重視のメディア業界全般の批判も軽く入っているかと思いきや、自虐的にしっかりクライマックスで無駄なアクションを入れ込んでくるところなど、かなり捻くれてますね(笑) 実際、世界中のピーターラビットのファンはこういう作風を望んでいるのかただただ疑問です。
[地上波(吹替)] 4点(2023-03-25 22:05:51)
8.  エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
ミシェル・ヨーにキー・ホイ・クァンにジェームズ・ホン(!)、そしてジェイミー・リー・カーティスですか。キャストは通好みなんですけど、しかしながら全く持って普通の内容でした。尺も長過ぎます。 これではこの映画が高く評価されたのは「ブラック・パンサー」のときと同じなのが透けて見えてどうもスッキリしません。 キー・ホイ・クァンの出演やアカデミー賞の授賞式でのスピルバーグとのツーショットなど、とても感慨深いのですが、それはまた映画の内容とは別の話なので・・・ それと、邦題が史上最悪レベルだと思います。「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」ってカタカナのタイトルはあり得ないのでは?かと言ってよくあるおかしな日本語英語で改題するのもどうかと思いますが、もうちょっと何とかならなかったのでしょうか?
[映画館(字幕)] 3点(2023-03-17 00:01:26)(良:1票)
9.  “それ”がいる森 《ネタバレ》 
これは・・・「劇場版 USO!?ジャパン」ですか?ホント全てに於いて稚拙な映画ですね。宇宙人ものがやりたかったにしても幾らでも別の切り口があったと思います。肝心の宇宙人も見た目がグレイタイプで補食のギミックが特殊っていうのも、意外性を持たせようとしたのかもしれませんが、90年代あたりにハリウッドのC級映画で何本も見た気がします。恐らく、作り手も最初から本気ではなく、宣伝効果で思わず劇場で見てしまった人が「騙された~~~って」っていうところまでがセットのエンターテインメントなんでしょうね・・・そうだとしても最早そういうのも古いですが。
[映画館(邦画)] 2点(2022-10-01 22:13:58)
10.  竜とそばかすの姫
叩き上げのアニメーターにして、監督の名前で集客出来るポジションにいる細田守監督ですが、やはり毎度々話の内容が薄くて浅いですね・・・ 私自身には理解できませんが、細田氏の作品は大衆を引き付けるパワーがあるのは違いないと思いますので、監督本人が原作や脚本に関わらない方がもっと高い評価が得られるのではないでしょうか?
[地上波(邦画)] 3点(2022-09-26 15:02:47)(良:1票)
11.  透明人間(2020) 《ネタバレ》 
H・G・ウェルズ原作のジェイムズ・ホエールの映画版「透明人間」が元ネタということで、"元祖"透明人間のリブートということになるのだが、透明人間の現代版は20年も前にバーホーベンが「インビジブル」でもうやっちゃってるし、「姿は見えなくても殺意は見える」みたいなキャッチ・コピーまで同じと来ている。 二つは全くの別物で原作もそれぞれ違うが、透明人間を現代的なアプローチで描くというコンセプトが同じでは印象が被っても仕方ないというもので、もう少し新味が欲しかったというのが正直なところ。 透明人間の正体も捻っているとは思うけど、何と言うか・・・SFではもはや定番の姿が見えなくなるギミック(という表現に留めておく)がようやくここに来て「透明人間」に使われた、という何とも複雑な気分だった。
[映画館(字幕)] 4点(2020-07-21 00:22:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS