1. 英国王のスピーチ
ネタバレ 俳優志望のローグさん、実は演出家やプロデューサー、監督なんかの才能のほうがあったんですね。 [DVD(字幕)] 6点(2012-04-18 19:11:21) |
2. エンジェル ウォーズ
他人の昨日見た面白かった夢の話を聞いてるみたいに、はぁ、とか、へーって感じで、こちら側はロボトミー手術されたのごとく無感情。これがゲームだったらすごく面白そうなのではあるが。 [DVD(字幕)] 4点(2012-04-15 16:36:33) |
3. ヒューゴの不思議な発明
平日のレイトショー、本編上映ぎりぎりで到着、小走りで席に向かう、スクリーンに映し出される映画の映画。なんだかこういうの幸せだなあ。 [映画館(字幕)] 7点(2012-04-07 02:39:00) |
4. ヘルプ 心がつなぐストーリー
ネタバレ 146分とやや長め、重くなりがちな題材なので疲れるかなと思ったのですが、考えさせるような所と笑わせるような所のバランスがよく、だれることありませんでした。茸は風通りの悪いところに生えるといいますが、村社会の中で、女は働かないのが普通で、どこか居場所が無く、自分の存在確認のように、黒人に冷たくあたるヒリーという女性(他の婦人会の面々も)は、弱く悲しくも見えます。コミュニティからは外れたシーリアとは対照的です。弱いものがさらに弱いものを叩く、みんながそうするので私もする、差別の構造ってこういうものなのでしょう。その中で勇気を持って行動できる人を尊敬します。え?これ実話じゃないんですか? [映画館(字幕)] 6点(2012-04-07 02:30:17)(良:1票) |
5. かぞくはじめました
有象無象のラブ(子育て)コメディから何ら抜け出す要素もなく、かといって別に悪いわけでもなく、安定。赤ちゃんはすごくかわいい。 [DVD(字幕)] 4点(2012-03-08 23:17:40) |
6. Chatroom/チャットルーム
みなさんが仰られるようにチャットを映像化した所だけ面白かったです。 [DVD(字幕)] 4点(2012-03-08 23:03:58) |
7. あぜ道のダンディ
ネタバレ だいたい親父とはこんなもんだ、かっこつけたいんだ、ダンディとか言っちゃうことがもう親父そのものなんだ。だいたい子どもとはこんなもんだ、何にも考えないでちゃらちゃらしてるようで、内心はちゃあんと親に感謝してるし考えてるんだ。そんなとても普通な彼らは、ぼくらの照れくささを正直に代弁してくれるんだ。照れ隠しに踊ったりなんかしながら。 [DVD(邦画)] 7点(2012-03-08 22:55:56) |
8. ニューイヤーズ・イブ
年末に観るのにはピッタリですが、10年古いセンス!というのが率直な感想。 [映画館(字幕)] 5点(2012-03-02 18:15:57) |
9. ブラック・スワン
ネタバレ 完全なる個人による自己実現、まさにパーフェクト、鳥肌もんです。 [DVD(字幕)] 9点(2012-03-01 19:25:58) |
10. ドラゴン・タトゥーの女
スウェーデン版を観ていたので混乱することはなかった。驚くようなものもなかったが、やはり音楽や映像は期待通りでスタイリッシュなOPは興奮した。が反面アッサリしてしまったなとも感じる。 [映画館(字幕)] 7点(2012-02-28 01:03:25) |
11. 宇宙人ポール
ありそうで、なかった、実に爽やかで温かいエイリアンドラマ!! [映画館(字幕)] 9点(2012-02-28 00:48:28) |
12. ヒミズ
ネタバレ 最後死なないって話を聞いていて、それってどうなの?と思っていたがラストの頑張れ!で、ああ、これでいいのかもと思いました。思い返すと原作と違う部分がどれも良かった。時代に合った新しいヒミズでした。(特に印象に残ってるのはおっぱいと太ももです) [映画館(邦画)] 7点(2012-02-08 21:42:44) |
13. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
ネタバレ 苦節10年、ロングボトムが最後に活躍してくれて良かった・・・ [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-02-07 00:38:30)(笑:2票) |
14. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
ネタバレ 情報量が多く頭の中を整理するのが非常に疲れる。そんななかドビーという一服の清涼剤、黙祷。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-02-06 20:56:39) |
15. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
終始ハイテンションではキツイ。もっと抜き差しがあれば・・・。 [DVD(字幕)] 5点(2012-02-02 02:32:36) |
16. キッズ・オールライト
ネタバレ 最後に家族っていいなあというのを見せるために、他のものを犠牲にしすぎではないか。家族が一番というのに異論は無いが、他を落としてみせるというのは汚い。 [DVD(字幕)] 5点(2012-02-02 02:24:54)(良:1票) |
17. 復讐捜査線
このタイトルに、「娘の仇は、俺が撃つ!」だの、「男は今、すべてを捨てて怒りの引き金を引く」だのいった売り文句、この手のものに弱い自分はかなり甘めに評価してしまいます。そう派手さがないのと、思った以上に大それた話になるのが不服ですが、十分面白い作品でした。 [DVD(字幕)] 7点(2012-02-02 02:17:54) |
18. 奇跡(2011)
ネタバレ 子供たちの持つ可能性に感動した。歳を重ね、いくつもの可能性を捨ててきた自分には、あまりに眩しく映る。彼らはこれから先、奇跡をいくつも起こすのだろう。 [DVD(邦画)] 6点(2012-02-02 02:04:19) |
19. カラフル(2010)
勇気や、やる気が湧いてくる。考え方ひとつで見える世界は変わる。今を生きる。生きづらい世の中ですが、この映画のメッセージを現実に活かしていけば、確実に前向きになれる。悩んでいる人に勧めたい作品ですね。 [DVD(邦画)] 7点(2012-02-02 01:58:02)(良:1票) |
20. 星を追う子ども
個人的な相性の問題かもしれませんが、新海誠の作品はどれも感情移入しづらく、第三者的視点でしか観れません。どこかで見たことありそうなキャラクターや物語でも、その多少突き放された独特の空気感がオリジナリティといえると思います。 [DVD(邦画)] 5点(2012-02-02 01:51:58) |