Menu
 > レビュワー
 > 吉田善作 さんの口コミ一覧
吉田善作さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 21
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アンティゴネ 《ネタバレ》 
 本作はストローブ=ユイレ(以下SH)の作品群の中でも「エンペドクレスの死」と並び彼らの最高傑作と呼ぶに相応しい。SH作品の特徴ともいうべきものが本作では密度・強度ともに最高潮に達している。まず本作のロケーションはシチリア島の古代円形劇場のみである。カメラがこの劇場から外に出ることはない。しかしこの要素が退屈を誘うことはありえない。アンティゴネの物語にこのロケ地は最適である。過去現在未来を全て内包しているような空と大地がここにはあるから。霞がかった雲のない青空、点在する褪せた色彩の草木、乾いた風と、それに吹かれ続けてきた岩肌。舞台は整い、あとは古代ギリシアの衣装を着けた役者たちが劇を演じるだけだ。その衣装が、深く折り重なった襞が、風にはためき、時が止まる。女の歌うような暗誦、男たちの恐ろしい合唱、国王の役者じみた台詞、そしてそれらを貫くアンティゴネの力強い横顔。徹底されたミニマルな演出は、最大限の豊穣さを引き出すことを証明した。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-17 17:15:44)
2.  ロゼッタ 《ネタバレ》 
ドキュメンタリー風に映画を撮る監督は数多くいるが、これほどの透明感、つまりは現実の質感をもった映像を生み出す監督はダルデンヌ兄弟をおいて他にない。強いていえばハネケの90年代までの映画があるくらいだ。そしてその透明映画の旗手であるダルデンヌ兄弟の最高傑作がこの「ロゼッタ」である。幸の薄い少女が主役の映画では決まって美少女がそれを演じる。ぱっと思い付くところで散り行く花のリリアン、少女ムシェットなどなど。しかし美少女とそうでない少女とでは同じ悲劇でも救いの道の数が違うのではないか。美少女に悲劇はありえないとは言わないが、はかなくも美しいその姿は否が応でもみなの同情をひき、そしてその観客の暖かな眼差しがそのまま救いの道になってしまうという自己矛盾を孕んだ悲劇になってしまうのではないだろうか。ロゼッタの容姿はといえば、力強くも美しい眼や凛々しい眉など決して不細工とは言えないが、ごつごつした輪郭に男っぽい無骨な表情、がっしりした体格など従来のヒロインのように繊細な美少女とは無縁といえる。この無骨なヒロインは食べていくのがやっとの貧困と唯一の家族である堕落した母親とに挟まれて生活をしている。こういった極限状態だからこそ、生活とは労働であるという自明の事実が際立ち、その鋭利な現実を観るものの喉元に突き立ててくる。職がなければ労働はないし、労働がなければ生活はないのだ。そんな切実さの中をロゼッタは必死に生きる。その姿はともすれば醜悪ともとられかねない。しかしそれゆえに胸を揺する泥臭い感動を呼び、この少女の幸福を心から願わずにいられなくさせる。ラストシーンで少女は涙を見せる。鋼鉄のトンネルを一人で駆け抜けきる少女などいるわけがない。
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-03 12:36:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS