1. ファーゴ
《ネタバレ》 冷徹なシーン・猟奇的シーン・幸福感溢れるシーンを抑揚なく織り交ぜ、淡々にストーリーがが進んでいく。が、これぞコーエン兄弟の真骨頂で最高傑作。 [DVD(字幕)] 10点(2012-12-31 13:54:08) |
2. ウィンターズ・ボーン
《ネタバレ》 この重厚感がタマラナイ! 「映画史に残る演技ベスト200」の第35位にジェニファー・ローレンスがランクインしてるがそれも納得の演技(というより個人的にはもっと上位だと思うほどだ)。完全に虜になった! [DVD(字幕)] 10点(2012-12-26 23:03:01) |
3. 未知との遭遇
《ネタバレ》 スピルバーグで初めて面白い!と思った作品。最後の交信は忘れられない [DVD(字幕)] 10点(2012-12-26 17:00:54) |
4. 百万円と苦虫女
《ネタバレ》 最後の「来るわけないよなー」っていう一言にやられました。 普通の映画ならあそこで中島(森山未來)が走ってきて抱き合って終わり。 でも敢えてそれはしないで、しかも追いかけてこないと思って終わり。 ここからは私の妄想かもしれないけど、あのあと中島は走り寄って借金の本当の理由を説明し、鈴子を嬉し泣きさせてしまうはずだ。その上で鈴子は「それでも、私は次の街に行くけどいつか迎えに来てくれる?」と問い、中島は了承し別れる。(ここで物語終了) こーいう(私としては綺麗で自然な)想像が出来る映画って珍しくてとても気に入っちゃいました。 また、自分は何1つ取り柄がないと思っていても知らずに、弟に勇気を与えてる。 そんな魅せ方も素敵でした。 [DVD(邦画)] 9点(2014-10-30 23:11:41) |
5. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
《ネタバレ》 リュック・ベッソン作品で唯一好きな作品。 最後の「私の愛を見に行って」というセリフに本当に感動した。このセリフは「Go and see my love」の誤訳だという意見があるが個人的には訳者はわざとそうしたのだと信じてる。 [DVD(字幕)] 9点(2013-02-09 22:39:29) |
6. スティング
《ネタバレ》 こーいう映画ってオチのためにどこを観客に隠すかってのが重要だと思うけど、この作品はFBIの件だけ隠している。で、見終わってよく考えたんだけどそれってズルくないかと。それまでは全部明かしといて、作者の意向でオチに関わるシーンのみ明かさない。。でもそれさえ我慢できればビックリ系映画では後味もよく最高のレベル [DVD(字幕)] 9点(2013-01-01 01:55:52) |
7. 戦場のピアニスト
エンドロールの使い方が今まで見た映画の中で最高でした。エンドロールって出演者やスタッフの名前を出すための観る側にとっては不必要なものだと思ってたけど、そんなこと一切ない。最高の余韻の残し方として必要とされている1つの「シーン」でした。内容的には間延び感はあるものの素晴らしいの一言 [DVD(字幕)] 9点(2012-12-26 19:05:56) |
8. おとなのけんか
ポランスキー好きとしてはコメディを作らせてもこいつは天才だと思わせるくらいの最高の出来。「ゴーストライター」といい完全復活はもうすぐか! [DVD(字幕)] 9点(2012-12-26 18:36:41) |
9. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
スナッチとやってることはあまり変わらないけどこっちの方が好き。 [DVD(字幕)] 8点(2013-01-16 12:27:38) |
10. スナッチ
ガイ・リッチーのセンスとで押し通した感じ。が、それが大成功してる。とりあえず7~8人の重要人物の顔と役柄を一致させてから見るとなお良いかも。登場人物が多く、リズムが良すぎてどんどん話が進むので遅れると面白さ半減。 [DVD(字幕)] 8点(2012-12-31 14:09:49) |
11. ディパーテッド
《ネタバレ》 インファナル・アフェアより先にこっちを鑑賞。スピーディーな展開とスリリングな緊張感で飽きさせない脚本はさすがスコセッシ。エンディングも悪がやられて観客をホッとさせるのも面白い。で、インファナル・アフェアを観たら、インファナルの方が上手。もし先にインファナルを見てたらあのエンディングは許せなかった。でも先に見たおかげでかなり楽しめた。 ディパーテッドは大多数の観客を納得させるハリウッド的映画。インファナル・アフェアは細かい構成で心理描写をしっかり描いた玄人好みの映画ってところかな [DVD(字幕)] 8点(2012-12-26 17:12:51) |
12. ファイト・クラブ
「セブン」はあんまり好きじゃなかったけど、これはかなり面白かった。こーいうテンポで圧倒される映画の感想を書くだけの文章力がなくて、魅力を書けないのが悲しいところ。。 [DVD(字幕)] 8点(2012-12-26 15:04:13) |
13. ユージュアル・サスペクツ
《ネタバレ》 結構楽しめたけど、自分の顔を知ってる1人を殺すために行った計画で、ハンガリー人1人を殺し損ねて似顔絵が作成されてしまって作戦失敗ってオチにマイナス0.5点。そもそもハンガリー人はどこでカイザー・ソゼの顔を知ったのか、じゃあ元々2人知ってたのかっていうツッコミを入れざるをえない。あと、1件目の宝石屋襲撃の時の計画はキント(カイザー・ソゼ)が立案したのに取り調べ時に「キートン立案」と嘘ついたことで、「あれ?」と引っ掛かってしまったのでマイナス0.5点。でもこの映画のイイところであり、ズルいところでもある「どんな矛盾も、カイザー・ソゼのウソだから」っていう言い訳で済むと言ってしまえばそれまで。 よく構成された脚本でこーいうド・サスペンスの映画では上位に入る出来栄え [DVD(字幕)] 8点(2012-12-26 12:55:44)(良:1票) |
14. ゴッドファーザー PART Ⅱ
《ネタバレ》 この映画は「楽しめる条件」がある。 1 PartⅠの内容を”しっかり”把握している 2 登場人物の多い洋画に慣れている この2つの条件は必須 あとは 3 遠回しな言い方・直接は表現されない感情に気づける これもほしいね。 で、この条件がないとひたすら苦痛の3時間20分が待ってる この条件があれば最高傑作だな 私には2がなかった。調べないと分からなかった。 で、2回目見たら凄い良い映画! 欠点を上げるとすれば、長編小説が原作の映画特有の説明不足感は否めないってこと [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-07-10 14:58:51)(良:1票) |
15. ナショナル・トレジャー
《ネタバレ》 世界史・アメリカ史の知識が全くない自分には新鮮で面白かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2013-02-11 19:39:32) |
16. モールス
子供の恋愛をシリアスに描くと必ず純愛になっていいよね。 あとはCGをもう少し改善してくれると見やすい 個人的には原題の「Let Me In」の意味を分かった上で観ないとこの映画は楽しめないと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2013-02-09 22:22:34) |
17. ダンサー・イン・ザ・ダーク
嫌いじゃない。 ミュージカルは好きじゃないけど、歌う必然性があって、ストーリーもしっかりしていたと思う [DVD(字幕)] 7点(2013-02-08 05:07:07) |
18. 市民ケーン
モノクロであることを除いたら古臭さがなく、単純に面白かった。 [DVD(字幕)] 7点(2013-01-05 22:33:37) |
19. つみきのいえ
イイ映画!この短さでテーマとかストーリーがしっかりしてて短いと感じさせない。 [DVD(字幕)] 7点(2013-01-04 15:11:27) |
20. カジノ
《ネタバレ》 デ・ニーロ&ペシといい、脚本の構成といい「グッドフェローズ」とやってることは一緒。ただテンポが悪く時間もさらに長いため間延び感あり。ただ比較しなければ良作なのは間違いない。が、わざわざ友人にすすめる程でもない。 [DVD(字幕)] 7点(2013-01-03 17:49:21) |