1. 壬生義士伝
《ネタバレ》 原作既読後に気になったところ。①吉村貫一郎と大野次郎右衛門、吉村嘉一郎と大野千秋これらの親子2代に渡る親友関係の表現が希薄すぎ②中谷美紀をを醜女役で起用し、斉藤一が名前を失念していない③大坂の盛岡藩蔵屋敷になぜか大野千秋がいる④吉村嘉一郎と大野千秋の今生の別れのシーンの改悪⑤吉村嘉一郎の最後等々。原作の良さが台無し。所詮2時間に納めること自体が無謀だったのではないか。佐藤浩市はかっこよかったので+1。 [地上波(邦画)] 1点(2014-05-11 11:32:27) |
2. ザ・ロック
《ネタバレ》 かなり好きです。ショーンコネリーがかっこよすぎ。 [DVD(吹替)] 8点(2014-04-04 12:19:20) |
3. トイ・ストーリー3
《ネタバレ》 最後にやられた。こんなにも持ち主に愛されたおもちゃたちは最高に幸せだろう。子供のころに遊んでいた自分のおもちゃに申し訳なく思ってしまう。 [映画館(吹替)] 10点(2014-04-04 12:15:37) |
4. 天空の城ラピュタ
いつ見ても、今見ても面白い。ジブリではもうこういう作品は作れないんだろうな~。 [地上波(邦画)] 10点(2014-04-04 12:10:57) |
5. ワールド・ウォー Z
《ネタバレ》 ゾンビの数は映画史上最多ではないか?ブラピのラッキーマンぶりに辟易した一本。 [ブルーレイ(吹替)] 4点(2014-04-04 12:08:17)(良:1票) |
6. パシフィック・リム
《ネタバレ》 イェーガーとカイジューの戦闘は子供のころにウルトラマンを見た時のように非常にワクワクした。ストーリーは唐突な感じもするが、この映画はそんな事を気にしてみるものではないと思う。吹き替えは有名声優を多数起用したかったのはわかるがシャアの割り当てだけはちょっと違和感を感じた。 [ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-04-03 12:42:37) |
7. バック・トゥ・ザ・フューチャー
いつみても最高に面白い、子供から年寄まで楽しめる娯楽作品最高峰。 [地上波(字幕)] 10点(2014-04-03 12:31:26) |