Menu
 > レビュワー
 > cogito さんの口コミ一覧
cogitoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 306
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  菊とギロチン
関東大震災後の大正時代の様子を良く表現されています。 山村の農家、漁村、浜辺など、非常に上手く時代を映すことができていると思う。  昨今の出鱈目な時代劇映画、ドラマ(大河など)の無茶苦茶な時代描写に比べて、この映画は優れています。  新しい時代がはじまる期待から、信じるもの(社会運動、天皇中心の大東亜共栄、農家から脱却とすもう) すがるものを求めて生きている様子が描かれています。  映画自体の面白さは、そこそこのレベルかな、すこし時間が長いかもしれません。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-06-17 11:54:16)
2.  グリーンブック
無駄のないストーリー展開で、素晴らしい映画だと感じました。 よい映画を観た後は、気分が良いですね。  南部にツアーに出た勇気は、なにを求めていたのだろうか。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-06-16 00:25:31)
3.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
韓国ドラマならこんなストーリーだろうなと、5分先が見通せた内容。 あらすじだけ取って付けた、全く真実味のないストーリー展開。  創造的な要素がなにも見当たらない。さまざまな映画、ドラマの都合の良い切り取り。 ハリウッドがこの作品に賞を与えたのは、トランプを大統領にした位の判断なのだろう。  高評価があることに、びっくりの映画でした。
[地上波(吹替)] 1点(2021-01-09 00:47:25)
4.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》 
観て良かったと思います。他の方も言われていますが、日本の歴代のゴジラへのリスペクトが感じられます。 戦闘シーンはさすがです。エンドロールのゴジラのテーマ音楽〇です。  但し、こうすればもっと良かったのでは、という点をいくつか挙げます。 1.ゴジラ、キングギドラ、モスラだけで作れば、もっと内容の濃い映画が作れた。(特に不明なマンモスと足が長いのはいらない) 2.他の怪獣が親分/子分の関係にはしてはいけない。あくまで気が向いたら援護するよ的な感じが良い 3.原爆を手で持っていくシーンはいらない、もっとまともな話を作れなかったか?
[映画館(吹替)] 7点(2019-06-25 23:42:31)
5.  LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 《ネタバレ》 
子供の頃の兄弟は良い感じでしたが、青年以降について エンドロールでの実話の映像の方が、魅力的だった・・・ということは・・・作り物(映画)が今一つということかな。 大学時代の恋人って、ありきたりの間延びストーリー?
[DVD(字幕)] 6点(2018-07-25 23:27:37)
6.  ドリーム
ハリウッドらしい作り、少し盛ってるなって感じがした。3人なかよし・・・ 別な切口でも、映画が作れたのでは・・・
[DVD(字幕)] 6点(2018-07-22 00:17:07)
7.  奇跡(2011) 《ネタバレ》 
かるかんの様にぼやけている映画としか捉えられない人もいるでしょうが、 ほんのりと大人の味が判るころには、良い映画だと認識できるでしょう。
[DVD(邦画)] 7点(2018-07-15 00:59:26)
8.  バーレスク 《ネタバレ》 
ほどほどに、無理なく、ショーを楽しむ映画ですね。 主人公が自分好みでないので、色香を感じなかった点が・・・だね。
[DVD(邦画)] 6点(2018-06-27 00:00:17)
9.  そして父になる 《ネタバレ》 
良い感じの映画です。父になるミッションをクリアしたのかな? まだ、8人の家族が必要と思えるが。
[DVD(邦画)] 7点(2018-06-26 23:38:00)
10.  万引き家族 《ネタバレ》 
良い映画だと思います。自然な演技、さすが安藤サクラ、樹木希林ですね。子供たちも良かった。  多分、監督の嗜好とは合わないかもしれませんが、音楽的効果を入れて印象付ければ、さらに多くの人を 魅了する映画になったかもしれません。(音だけの花火は良かった)
[映画館(邦画)] 8点(2018-06-09 20:21:29)
11.  ルーム 《ネタバレ》 
もう少し、作り込めばもっと面白くなったと思う映画。映画の設定に無理がありすぎ。  納屋の壁一枚は単純すぎる、自分が監禁されたと考えると、7年間1日中部屋に居て、穴も掘らなかったのか、 壁を壊そうと思わなかったか(頑強な地下室ならまだ判るが)。机とクローゼットを動かせば、天窓に届くので、 子供を脱出させることができる。  普通なら死体処理は、絨毯を家の敷地内に隠し、夜に穴を掘り埋めると考えるが・・。外に出たことのない子供に あまりに無理難題であるし、トラックで運ぶ可能性、犯人が後ろの絨毯を確認しない可能性などの設定に無理。 母親は自分の5歳児にそんな危険を冒させるのか?  解放後も、母親の自殺未遂について、もっと掘り下げてほしかった。なんとなく、うまくいったかなって映画?
[インターネット(字幕)] 6点(2018-05-02 19:48:58)
12.  ロスト・エモーション
感情、愛情というウィルスに感染しないようコントロールされた(未来)社会。 繊細なタッチでストーリーが流れ、その世界観に入り込ませる。良い映画だと思う 現在、全く虫を触れない人が増えてくる中で、数百年後に人類が生身でセックスしなくなる予感がある。 セックス相手は理想の容姿・性格(清潔な)のアンドロイド。子供は全て人工授精になるだろう。
[DVD(字幕)] 7点(2018-04-30 20:57:11)
13.  イエスタデイ(2014)
ビートルズに憧れた青春映画として、素直に楽しめました。 ノルウェー映画って、なかなか見る機会がありませんが、無駄の少ない自然なストーリーが好印象です。
[DVD(字幕)] 7点(2018-04-30 20:35:52)
14.  ガールズ&パンツァー 劇場版
ゲームアニメとして楽しめるのだろう。戦車オタクにも受けそうかな。 誰も傷つかない、ゲーム遊びが繰り広げられる。大人びいた言葉に、全く中身が当てはまらないギャグの連発。 どこかのエピソードのパクリ連発のところが、本作の創造性って感じているのでしょうかね。 「映画」としての点数は1点。
[インターネット(字幕)] 1点(2018-04-29 00:05:42)
15.  君の膵臓をたべたい(2017) 《ネタバレ》 
原作を先に読んだほうがいいですね。この映画(脚本)は、原作よりかなり出来が落ちます。 ★「君の膵臓をたべたい」の最も重要な言葉の意味が全く異なります。  ここから先は原作のネタバレもありますので、原作を読みたい人は注意! 原作から書き替えられた内容は一つを除き、失敗に終わっています。  原作で最も重要な【主題を言った人物】を変えたこと。原作では、最後に匠海がメッセージを送り、 桜良が受け取っているかが深い意味ありのストーリーとなっており、映画では別物にしてしまい 台無しです。  恭子との関係も薄っぺらく、結婚式当日などというダメな演出も、ダメ映画の典型パターンとなって しまいました。桜良が去ったあとの、恭子との関係を副題とするなら、もっと丁寧にストーリーを 練り上げないと話になりません。  匠海が現在の生徒に打ち明けながらストーリーを追う展開や、退職を迷う内容も、中途半端で付けたし の印象しかない。ストーリーの中に入れるのなら、それなりの脚本を作る必要があります。  唯一、興味を持てた変更点は桜良が図書の中に、メッセージを残していった件。これを上手く映画に 取り込めていれば、もっと深みのあるストーリーになり得たかもしれません。  原作を熟読し、そのメッセージを読み取れれば、もっと時間をかけてストーリーを練り上げ、良い映画を 作ることができたはずです。単なる普通の映画に落としてしまい残念です。
[DVD(邦画)] 6点(2018-03-18 10:54:56)
16.  アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場 《ネタバレ》 
良く考えられた映画(脚本)です。映画の中の緊張感を感じることができました。 実際は、映画の前半の早い段階で、爆撃GOの指令が出るのだろうが、実際の現場も似たような選択が されると考えられます。
[DVD(字幕)] 8点(2017-08-15 19:10:51)
17.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 
前半のストーリーはなかなか面白いと思う。最後まで、殺さずに逃がし屋とは明かさず、 ラストどんでん返しのほうが良かったかな。 でも、香川と堺の演技に、やり過ぎ感が所々に現れ(個性なんだろうが)、芝居している って感じが出てしまうのは、好みでないかな。
[DVD(字幕)] 6点(2017-05-19 20:54:53)
18.  ブリッジ・オブ・スパイ 《ネタバレ》 
ソ連、東ドイツとの交渉、その後のキューバとの交渉においても、相手側がジェームズ・ ドノバンという人物を信頼できる人物と認めたため、交渉が成立した。  ソ連、東ドイツ、キューバがなぜ、ジェームズ・ドノバンを信頼したかについて、 アメリカ国民の反感に臆せずアベルの弁護を続けた様を映し、説明した映画です。 交渉において、相手がその人を信頼することが大事。  映画としては、もう少しドラマ性を持たせても良かったかもしれないが、 本作のように、淡々と映すやりかたも悪くない。
[DVD(字幕)] 7点(2017-05-03 11:19:37)
19.  64/ロクヨン 前編 《ネタバレ》 
佐藤浩市は良く頑張っていたと思うが、他のテレビドラマ俳優の軽さが気になる。警察内部、記者クラブとの 権力闘争、確執を書けば物語に重みがでるとでも思っているような、昨今の日本ローカル風の作りが鼻につく、 前半の方が良かったし、全体として前後半で3時間が良い線だと思う。
[DVD(邦画)] 7点(2017-05-02 08:58:42)
20.  レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 
デカプリオの頑張り、それに尽きる映画ですね。 西欧人が先住民を迫害して行った内容も、良く分る偏見のない映画でした。 でも、普通は犯罪者の追っ手は5~6人でするものって言うと、野暮かな。
[DVD(字幕)] 7点(2017-05-02 08:52:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS