1. 新婚道中記
古き良き時代のコロンビアコメディ。てっきり森繁の東宝喜劇かと思っていました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-15 22:16:24) |
2. ゲームの規則
エスタブリッシュメントの本音というか人間の本性はこんなもんでしょう。とはいうものの、オクターブを演じた監督、あんたが一番猫かぶってるよ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-14 22:39:07) |
3. 駅馬車(1939)
不朽の名作らしく製作当時の常識や価値観はビンビン伝わってきますが・・・ [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-29 21:40:23)(良:1票) |
4. ロビンフッドの冒険
サクソン人にノルマン人、勇敢で向こう見ずで優しくて親切で善良なヒーロー。お姫様も登場して童話のようなストーリーだけど、大人でも80年前に観ていたらあと3点位はプラスしたくなったかも。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-11-27 22:02:44) |
5. モホークの太鼓
古いわりにカラーがきれい。家やお腹の中の赤ちゃんを失ってもめげないフロンティア精神が伝わってくる。やっぱりこの時代もおのこの赤ちゃんはお手柄か。アメリカの原点を感じる映画。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-18 23:09:13) |
6. 鴛鴦歌合戦
退屈なストーリーも最後の壺を壊すあたりまで進んでくるとあまりのくだらなさに思わず笑ってしまう。画質は古くて見づらいが、中身云々よりも戦前の時代劇コメディミュージカルそのものが新鮮だった。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-08-27 22:08:25) |
7. 河内山宗俊
映像はなんとか我慢できるも、音声レベルが聞くに堪えないほど酷く、セリフを想像しながらの鑑賞にとても疲れる。先日鑑賞した同じ製作年の仏映画の映像・音声とは雲泥の差(デジタルリマスター版だから当然か)。歌舞伎が元になっているそうで、説得力の乏しい展開も話は面白く、喜劇的な演出とベテラン役者3人(主人公と古女房、ヤクザの用心棒)の上手さが違和感を抱かせない。16歳の原節子は初々しい稚拙さを醸し出しているが、つたない弟役との姉弟コンビの異質な演技はご愛嬌。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-07-21 23:47:30) |
8. ピクニック(1936)
イメージフォーラムでデジタルリマスターにての鑑賞です。原作モーパッサンで監督が印象派画家の息子とは知りませんでした。人物も風景もキラキラしていて物語も一応起承転結があります。原作や映画が生まれた時代を慮らないのは野暮なんでしょうが、短編とはいえ「えっこれで終わり?」というのが正直な印象でした。 [映画館(字幕)] 7点(2015-07-02 22:23:16) |
9. オズの魔法使
今見てもそれなりに良かったですが、あまり印象に残らないお伽話でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-30 20:29:24) |
10. 風と共に去りぬ
長時間の映画で内容的には殆ど主人公に共感できませんが、ストーリーは期待した以上に面白い映画でした。当時としては画期的な大作だったことを考えると世界的なヒットも肯けます。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-08-28 21:29:47) |
11. 有りがたうさん
山田監督100選で鑑賞しました。戦前の風景と生活が身近に感じられる映画ですが、殆ど可笑しくないコメディです。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-28 20:56:38) |
12. モダン・タイムス
可笑しさが本能に響いてくるシンプルさがとてもいいです。感動的で楽しい作品でした。すべてを仕切るチャップリンの多才さに感服します。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2014-08-27 21:54:05) |
13. 街の灯(1931)
心の中に潜んだ本音、思い違いの大きさ、見返りを求めない行動、美醜問わずこういうものを一気にさり気なく見せられると思わず感動してしまいます。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-08-27 21:43:30) |
14. 大人の見る絵本 生れてはみたけれど
山田監督100選で鑑賞しました。戦前の田舎のような東京の風景が新鮮でした。サイレントなので古い映画にありがちな不自然なセリフもないので却ってよかったかも知れません。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-27 21:39:11) |
15. グランド・ホテル
ホテルを中心に色々な人の物語が同時に繰り広げられていく展開は当時としては斬新だったのでしょうね。ストーリーもそれなりに面白い映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-26 20:10:53) |
16. 間諜X27
この映画が作られた年代を考えると緻密なストーリー展開を期待してはダメなんでしょうね。デートリッヒって脚線美をイメージするんですがそのようなシーンには気付きませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-07 18:38:20) |
17. 望郷(1937)
30代のジャン・ギャバンもなかなか良かったですが、あまり感激のないない映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-07 18:07:05) |