1. 日本で一番悪い奴ら
《ネタバレ》 130分の映画とは思えないほどあっという間。面白い。 綾野剛のシャブ打った時の演技がさすが。人生落ち目の演技もリアルに感じられた。 他の役者の演技も世界観壊すことなくすばらしい。(世界のTKとTKOの演技は微妙ではあったが) この映画には伏線も愛もないんだけど、感情にずっしりくるものがある。面白い。良い [インターネット(邦画)] 7点(2025-01-03 21:55:57) |
2. 無双の鉄拳
《ネタバレ》 そんなに凝ったストーリじゃないけど、それなりに迫力あるし、脇役たちも良い味出してるし、そこそこ楽しめました。 言い訳がましく主人公の過去をほるわけじゃないし、それほど無駄なシーンはないです。ちょっとずつコメディを入れているところも素敵 まさに時代劇を見ているような韓国風暴れん坊将軍 といったところ。 [インターネット(吹替)] 6点(2024-07-10 01:10:18) |
3. こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
《ネタバレ》 僕にはこの映画合わなかったなあ。 人に迷惑をかけてまで、わがままを突き通すことが正しいことなのか、彼の立場になったとしても私にはよく分からなかった。 ボランティアの人たちはすばらしいし、彼の生きざまも立派ではあろうが、、、それが人々の共感を得るほど美化されるべきなのか、すべての障害のある人たちがわがままを突き通す社会が正しいのか、私にはよくわからない。 [インターネット(邦画)] 4点(2023-12-25 00:31:25) |
4. 孤狼の血
《ネタバレ》 久々のやくざのドンパチもの。たしかにこんな抗争はこの時代しかなかっただろうな。 良く練られた脚本で、伏線や裏切りがいくつも重なり合って面白い。 広島弁と美しい景色と妙なノスタルジーがあいまって、何とも物悲しい雰囲気が良い [インターネット(邦画)] 7点(2023-10-29 16:01:06) |
5. JUNK HEAD
《ネタバレ》 ストップモーションで一人で撮った、という点では凄い出来で文句のつけようがないんですが、映画として面白かったかという点ではそれほどでもなかったかなという印象。 私の感覚に合わなかった、というだけなのですが、セリフ音声が最後まで違和感があったし、映像も気持ち悪く、どこか最後まで希望がなさそうな、何をやっているんだか物語がどこに向かっているんだか、イマイチよくわからないというモヤモヤ感があり、、、面白いか、と言われると、うーんとなってしまう。ストーリが行き当たりばったりで筋が通ってないんだよなぁ。おそらく次作からストーリがきちんと整備されるんだろうと思う。 [インターネット(字幕)] 6点(2022-02-21 01:56:47) |
6. スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
《ネタバレ》 脚本が稚拙、、、伏線回収があるわけでもないし、眼鏡もダサいし、イリュージョンが種と分かった時点でもう9割解決で後は消化試合。 私、スパイダーマン好きなんですけど、このシリーズやっぱり違う気がするんだよなぁ。MJも違うんだよ [インターネット(吹替)] 5点(2022-01-16 03:33:38) |
7. 42~世界を変えた男~
《ネタバレ》 良い映画でした。差別がありながらも入団し1年目に優勝、というとこで終わっていますが、 もうすこし後の物語まで描いてほしかったなと思います。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-07-31 13:02:12) |
8. 1917 命をかけた伝令
《ネタバレ》 1カットなんてことは全く知らずに見たんですが、前半の緊張感というか、ドキドキしながら映画の中に引き込まれてしまう、この撮り方好きです。 どうやって撮ったんだというくらいの塹壕の大きさ、ボロボロの建物や、燃える戦場、映像のスケールと美しさに圧倒されました。 若干中だるみ感はありますが、描きたかった壮絶さや緊張感は十分伝わったんじゃないかと。 ただタイトルの通り、ストーリが「命をかけた伝令」なんですよね。タイトルネタバレで、まさに映画の要約がタイトル。 もうちょっとヒネリが欲しかったな、という部分であります。 [インターネット(字幕)] 7点(2021-07-01 01:19:46) |
9. グリーンブック
《ネタバレ》 いいよ、これは。素敵じゃないか。最初から最後まで無駄がなくて、あっという間の2時間。 ピアニストの物語なのに、音楽はあくまで脇役で、友情がメインなんだもん、そしてこの二人が強い。男くさい。 少し笑える小ネタから、生き方や人生の葛藤、人種差別の深いテーマまでバランスよく織り込まれていてちょうどいい。 何を解決するわけでもないが、自分を突き通しながら答えをお互いに見つけていく、脚本といい演技といい、全て心地よかった。 [インターネット(字幕)] 9点(2021-06-30 01:38:28) |
10. ハドソン川の奇跡
クリントイーストウッドらしく美しい物語なんだけど、盛り上がりに欠けるなぁという印象でした。 実話をもとにした映画なので変な脚色なく正しいんですけど、エンターテインメントとしては、、、うーん、、、 ドキュメンタリーであれば10点をつけるけど、面白いかという評価基準だと点数が低くなってしまうなぁ [インターネット(吹替)] 5点(2021-04-18 01:56:12) |
11. ジョン・ウィック
《ネタバレ》 何のヒネリもない感じで、プロレスを見ている気分でした。 えー怒るのはわかるけど、そんな怒る?とか、もっと上手に暗殺できないの?なんでそんなにド派手に? とかいろいろ突っ込みたくなりますが、野暮なんでしょうね。 [インターネット(吹替)] 5点(2021-03-27 00:30:11) |
12. どうしようもない恋の唄
《ネタバレ》 結局ダメな二人なんですよね、最初から最後まで下降線というか、昭和っぽいストーリだなと思います。 ダメな男とバカで都合がよくて健気な女、現代だったらもうちょっと違う形なんじゃないか・・・ ストーリに抑揚がなかったけど、どんな展開がベターだったんだろうか・・・ もしかしてこれはVシネなのか?お色気メインだったのか? などと10分くらい悩んでみたけど、それほどこの映画を深く考えたのは自分だけじゃないか、という気がしてきた。 救えないんだよなぁ、この二人も、この映画も。 [インターネット(邦画)] 4点(2021-01-10 02:43:28) |
13. ザ・ファブル
《ネタバレ》 うーん、、、原作未読ですが、中途半端な気がするなぁ・・・うーん、、、もう一歩という感じ。 伏線とか謎とかないし、仮面ライダーを見ているような気分。あぁ、そう、仮面ライダーと同系統なんだよ、これ。 [インターネット(邦画)] 5点(2021-01-04 03:50:32) |
14. 七つの会議
《ネタバレ》 いやー面白い、半沢直樹をみているようでした。 結末がどうであったか、誰が黒幕だったのか、ってのはどうでもよくて、日本のサラリーマン特有の葛藤がそこにあって揺さぶられるものがありました。 綺麗ごとばかり並べていても企業間競争には勝てないのは事実。しかしコンプラは絶対、上司の指示も無視できん、ほんと難しいです。 冷静に突っ込むと、ああいった大規模輸送システムでは、こんな不正は行われないよう部品メーカとの納入仕様の取り交わしだったり、抜き取り検査だったり、監査だったり、そもそもボルトが折れても大丈夫なように作ってあったりするような気がします。 ところどころ意味不明な点があって(なんでそんなにぐうたらになったのか、写真見て泣いたのはなぜか、なぜ7つの会議なのか)、この映画の不正のように、映画として成立するための部品が足りない気がします。しかし、真に伝えたいメッセージは明確に残っていますから、大企業の教材DVDや新任管理職の研修として使えそうですね、、、 [インターネット(邦画)] 7点(2021-01-04 01:38:11) |
15. 記憶にございません!
時代劇のようにお決まりの展開すぎて、ちょっとコテコテすぎるというかね。悪い意味で期待を裏切らない感じ。 そこまでコテコテならもっと破天荒でもっとコメディに、と思うんだけど、そこまで突き抜けず。正直、くだらねぇ、という感じ。 でも、時代劇ってたまに見ると、最後まで見ちゃったりして、まあまあ楽しめるでしょ、まさにそんな感じの映画。 [インターネット(邦画)] 5点(2020-12-24 03:34:10) |
16. フォードvsフェラーリ
《ネタバレ》 まあ フォードvsフェラーリですから、タイトルからすでにネタバレしている映画です。 そう、シンプルにカーレースのお話。あれこれあって苦戦して、やったーっ!ってなるのが見る前から分かります。 見てみましたけど、思った通りでした。けど、最後のシーンはよかったな。男くさくて。 ひかなきゃいけない状況。慰めの言葉なんていらない男同士の関係。わかるわぁ・・・ 映像もそれほどド派手ではないし、演技も控えめな気がするし、ドラマチックでもないけど、男がみれますw [インターネット(吹替)] 6点(2020-11-07 01:39:33) |
17. 天気の子
クサイ!青春クサイ!そして中二病的! でもそれがいい。新海作品らしい映像美とこのクサさ。やっぱ好きです。 ひたむきでまっすぐで、ベタなストーリなんだけど、心を洗われるような気がします。 エンターテインメントってやっぱこうじゃなくちゃ、まっすぐ愚直に青春! [CS・衛星(邦画)] 8点(2020-10-17 01:58:51) |
18. 君の膵臓をたべたい(2017)
《ネタバレ》 実に日本の恋愛映画らしい、いい映画でした。アメリカが舞台だったら5分で終わるストーリだけど、さすが邦画。ジワジワと距離が縮まります。 微妙な距離感だったり、恥じらいだったり、奥ゆかしいところに重点をおいた実に日本らしい繊細なお話。 でも、ちょっとオクテすぎるかな。美しすぎる。もっと想いは強いはずなんだけどなぁ [インターネット(邦画)] 6点(2020-07-05 18:41:14) |
19. アップグレード
《ネタバレ》 期待しないでみたわりには、まあ面白かったかな、ちょっとB級というか昭和くさいというか。 あのチップは容易周到にじわじわ真綿で首を絞めるように全員を追い詰めていったわけですね、 よくできた脚本だなーと思う一方で、心に響く感動とか深みがなくて残念だなぁと思います。 中学生が愛を語る感じ?、違うか、正論おじさんと酒飲んだ時、ちょっと違うかw [インターネット(吹替)] 6点(2020-06-12 23:39:46) |
20. ウルフ・オブ・ウォールストリート
この映画をどう受け取っていいのかわからない、というのが正直な感想。 ああやってハチャメチャにやってるところをコメディとして笑える人は痛快に感じるんでしょうが、 私は笑えませんでした。すげーな、とは思うが、それ以上の感覚は沸かない。 この映画、普通の一般人をコケにしてると思うんですよね。罵られてヘラヘラ笑ってられるか! ・・・とはいえ、映画としてはよく出来ていて、内容テンコ盛りで3時間飽きずに見ることができましたし、演技もすばらしい。 しかしなぁ、、、心のどこかで引っかかるものがあり、イライラするんだよなぁ [インターネット(字幕)] 5点(2020-04-25 10:49:16) |